Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三冬
ひらがな
さんとう
説明
冬全体にわたる季語
季節
冬
和風月名
神無月
霜月
師走
47 views
冬
初冬
Displaying 2701 - 2800 of 4649
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
はづかしや子どもも作る雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
はつ物が降などゝいふこたつ哉
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
はつ降りや雪も仏に成にけり
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
はつ雪や仏にするもむづかしき
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
はや〲と誰冬ごもる細けぶり
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化3
0v
はら〱と紅葉ちりけり鰒と汁
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
はらはらと音して月の霰哉
正岡子規
霰
冬
,
三冬
天文
明治29
0v
はん会も弁慶草も枯にけり
小林一茶
枯草
冬
,
三冬
植物
文政7
0v
ひいき目に見てさへ寒きそぶりかな
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
0v
ひいき目に見てさへ寒し影法師
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文政1
0v
ひかひかと神の鏡や冬木立
正岡子規
冬木立
冬
,
三冬
植物
明治26
0v
ひとり来てひとり動けり三十三才
森澄雄
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
0v
びろうどの青きを好む懐爐かな
正岡子規
懐炉
冬
,
三冬
生活
明治34
0v
ぶく〱と衾のうちの小言哉
小林一茶
襖
冬
,
三冬
人事
文化10
0v
ふぐ会を順につとむる長屋哉
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
文政8
0v
ふだらくや岸打波をはしり炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
ぶつ〱と衾のうちの小言哉
小林一茶
襖
冬
,
三冬
人事
0v
フランスの一輪ざしや冬の薔薇
正岡子規
冬薔薇
冬
,
三冬
植物
明治30
0v
ふるさとを恋ふこともなく障子貼る
阿部みどり女
障子
冬
,
三冬
生活
0v
ふんどしに脇ざしさして冬の月
小林一茶
冬の月
冬
,
三冬
天文
文化13
0v
へまむしよ入道はした紙ふすま
小林一茶
襖
冬
,
三冬
人事
文政5
0v
ぼう馬や母親持ちし網代守
小林一茶
網代守
冬
,
三冬
生活
0v
ほの〲と明石が浦のなまこかな
小林一茶
海鼠
冬
,
三冬
動物
文化11
0v
ほの〲と明石の浦のなまこかな
小林一茶
海鼠
冬
,
三冬
動物
0v
まかり出て鰒の顔やばからしい
小林一茶
河豚
冬
,
三冬
動物
文化11
0v
まぎれぬやかれて立ても女郎花
小林一茶
枯れ女郎花
冬
,
三冬
植物
文政3
0v
まけられて箱に入ぬや一升炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文政8
0v
ましらふの鷹据ゑて行くあら野哉
正岡子規
鷹
冬
,
三冬
動物
明治27
0v
まつち賣るともし火暗し枯柳
正岡子規
枯柳
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
みそさゞいいちつといふても日の暮る
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文化1
0v
みそさゞいこの卅を合点か
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文化10
0v
みそさゞいちゝといふても日が暮る
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
0v
みそさゞいちゝといふても日は暮る
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
0v
みそさゞいますほの芒見に行か
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文化10
0v
みそさゞい犬の通ぢくゞりけり
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文化14
0v
みそさゞい身を知る雨が降にけり
小林一茶
鷦鷯
冬
,
三冬
動物
文化14
0v
みぞれはく小尻の先の月よ哉
小林一茶
霙
冬
,
三冬
天文
享和3
0v
みちのくの旅籠屋さびて巨燵哉
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治28
0v
みどり子の頭巾眉深きいとをしみ
与謝蕪村
頭巾
冬
,
三冬
生活
0v
むだ人や冬の月夜をぶら〱と
小林一茶
冬の月
冬
,
三冬
天文
文化13
0v
むだ人を松帆の浦の巨燵哉
小林一茶
炬燵
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
むづかしと赤く成らでおち葉哉
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文政1
0v
むらおち葉かさ森おせんいつちりし
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化8
0v
むらお花雉追出して枯にけり
小林一茶
枯芒
冬
,
三冬
植物
文化11
0v
むら千鳥犬をぢらして通りけり
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
文化11
0v
もゝしきの大宮人や鰒と汁
小林一茶
鰒汁
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
もたなと思へど大寒小寒哉
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文化12
0v
もろもろの楽器音無く冬籠る
正岡子規
冬籠
冬
,
三冬
生活
明治30
0v
やゝもすれば堅炭の火の消えんとす
正岡子規
炭
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
やき芋の皮をふるひし毛布哉
正岡子規
毛布
冬
,
三冬
生活
明治33
0v
やよけにも昔よ落葉焚女
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
享和3
0v
やよ鳥赤いおちを踏まいぞ
小林一茶
落葉
冬
,
三冬
植物
文化12
0v
やれそれと云も当ざの雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
0v
ゆで汁のけぶる垣根也みぞれふる
小林一茶
霙
冬
,
三冬
天文
享和3
0v
よこざには茶の子を居るいろり哉
小林一茶
炉
冬
,
三冬
生活
文政5
0v
よるべなき冬の野川の小魚かな
正岡子規
冬の川
冬
,
三冬
地理
明治27
0v
ろく〱に赤くならでちる木の葉
小林一茶
木の葉
冬
,
三冬
植物
文化12
0v
わが影の 吹かれて長き 枯野かな
夏目漱石
枯野
冬
,
三冬
地理
0v
わびしさや巨燵にのばす足のたけ
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治29
0v
わびしさや燒いもの皮熊の皮
正岡子規
焼薯
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
わやくやと霰を佗る雀哉
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
文化7
0v
わら苞てつきり鰒でありしよな
小林一茶
河豚
冬
,
三冬
動物
文化11
0v
わら苞にしてけぶれる納豆哉
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
わら苞のみやげもけぶる納豆哉
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
わら苞の焼飯あたゝむる榾火哉
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
寛政4
0v
わら苞の納豆烟る榾火哉
小林一茶
榾
冬
,
三冬
生活
0v
わら苞やそれとも見ゆる鰒の顔
小林一茶
河豚
冬
,
三冬
動物
文化8
0v
わら苞やもちろん鰒と梅花
小林一茶
河豚
冬
,
三冬
動物
文化8
0v
わら苞や田舎納豆といなか菊
小林一茶
納豆
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
わら苞豆麩かついでかれの哉
小林一茶
枯野
冬
,
三冬
地理
文政7
0v
われは巨燵君は行脚の姿かな
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治27
0v
わろひれす鷹のすわりし嵐哉
正岡子規
鷹
冬
,
三冬
動物
明治25
0v
わんぱくが仕業ながらも雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
わんぱくや茎菜の重石たのまるゝ
小林一茶
茎漬
冬
,
三冬
生活
文化12
0v
ゑぞ鱈も御代の旭に逢にけり
小林一茶
鱈
冬
,
三冬
動物
文化12
0v
をしの中を邪魔する鳥もなかりけり
正岡子規
鴛鴦
冬
,
三冬
動物
明治34
0v
をし鳥の小嶋に上る氷かな
正岡子規
鴛鴦
冬
,
三冬
動物
明治28
0v
をし鳥や氷の劍ふんで行く
正岡子規
鴛鴦
冬
,
三冬
動物
明治22
0v
一あらればらり江戸気の霰哉
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
文政3
0v
一さんにとんで火に入る霰哉
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
0v
一つ家に日の入りかゝる枯野哉
正岡子規
枯野
冬
,
三冬
地理
明治26
0v
一もとの枯木を闇や花ざかり
正岡子規
枯木
冬
,
三冬
植物
明治25
0v
一もとの榎枯れたり六地藏
正岡子規
榎枯る
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
一人ふえ〱けりはかり炭
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
享和3
0v
一升樽乗て小僧が小ぞり引
小林一茶
雪車
冬
,
三冬
生活
文政4
0v
一嵐紅葉吹過る大根引
小林一茶
大根
冬
,
三冬
植物
文化2
0v
一文に一ツ鉦うつ寒哉
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文政2
0v
一本は翌のタ飯大根哉
小林一茶
大根
冬
,
三冬
植物
享和3
0v
一畠菊も喰つゝ冬籠り
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文政1
0v
一畠菊喰ひけり冬籠り
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
一祭り過てげつくり寒哉
小林一茶
寒し
冬
,
三冬
時候
文化10
0v
一茶坊に過ぎたるものや炭一俵
小林一茶
炭
冬
,
三冬
生活
文化10
0v
一莚霰もほして有りにけり
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
文化10
0v
一降は小雀交りのあられ哉
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
文化10
0v
丁稚叱る身は無精さの巨燵哉
正岡子規
炬燵
冬
,
三冬
生活
明治28
0v
七尺の男なりけり鯨賣
正岡子規
鯨
冬
,
三冬
動物
明治30
0v
丈八のお駒をなぶる火鉢哉
正岡子規
火鉢
冬
,
三冬
生活
明治30
0v
丈高く枯菊立てる時雨かな
正岡子規
枯菊
冬
,
三冬
植物
明治34
0v
三介が開眼したり雪仏
小林一茶
雪仏
冬
,
三冬
生活
文化14
0v
三味線のばちであしらふ霰哉
小林一茶
霰
冬
,
三冬
天文
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
…
Next page
Last page