仲夏

ひらがな
ちゅうか
説明

芒種から小暑の前日まで

季節
和風月名
Displaying 701 - 800 of 2026
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
痩蛍是も誰やらよばる也 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 3v 6 days 7 hours ago
汁鍋にちらり〱と蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 6 days 7 hours ago
木母寺や犬が呼んでも来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 3v 6 days 7 hours ago
皺声の其手はくはぬ蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 2v 6 days 7 hours ago
木がくれ家真昼にとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 3v 6 days 7 hours ago
芦の家や暮る先からとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 3v 6 days 7 hours ago
本堂を三べん巡つて行く蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 3v 6 days 7 hours ago
筏士の箸にからまるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 6 days 7 hours ago
芦の家や何の来ずともよい蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 2v 6 days 7 hours ago
町を出てほつと息する蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 2v 6 days 7 hours ago
痩蛍小野の花殻流れけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化3 2v 6 days 7 hours ago
手の皺が歩行にくいか行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 6 days 7 hours ago
水にはきえ露にはもゆる蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治23 3v 6 days 7 hours ago
本丁の真中通る螢かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 2v 6 days 7 hours ago
汁なべの門にさめ行蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化5 3v 6 days 7 hours ago
梟や蛍〱をよぶやうに 小林一茶 , 仲夏 動物 文化7 2v 6 days 7 hours ago
松島やほたるが為の一里塚 小林一茶 , 仲夏 動物 寛政4 3v 6 days 7 hours ago
来る蛍坊主天窓としらざるや 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 3v 6 days 7 hours ago
石山の闇を抱込む蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 2v 6 days 7 hours ago
狩衣の袖のうら這ふほたる哉 与謝蕪村 , 仲夏 動物 2v 6 days 7 hours ago
牛のせを掃おろしたる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 6 days 7 hours ago
群ら蛍どれがせ田組粟づぐみ 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 2v 6 days 7 hours ago
筏士の飯にべつたり蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 2v 6 days 7 hours ago
湯上り肱こそぐる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政8 2v 6 days 7 hours ago
筏士が箸でつきやるほたる哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化14 2v 6 days 7 hours ago
田所や馬がよんでも来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 3v 6 days 7 hours ago
番町や大骨折て行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 3v 6 days 7 hours ago
芦の家や掃ても〱来る蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 6 days 7 hours ago
手皺に蹴つまづたる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 3v 6 days 7 hours ago
死蛍を選り分けて居る車胤かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治33 2v 6 days 7 hours ago
手枕やぼんの凹よりとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 2v 6 days 7 hours ago
火は消えて雨の夜を啼く蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 2v 6 days 7 hours ago
筏士のうんじ果たる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 2v 6 days 7 hours ago
竹垣の外飛ぶ雨の蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 2v 6 days 7 hours ago
煩悩の都出よ〱はつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政3 2v 6 days 7 hours ago
日の本や天長地久虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 3v 6 days 7 hours ago
おゝさうじや逃るがかちぞ蛬 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 2v 5 days 5 hours ago
五月雨や桶の輪切るる夜の声 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 貞亨4 2v 6 days 8 hours ago
杜若似たりや似たり水の影 松尾芭蕉 杜若 , 仲夏 植物 寛文7 4v 6 days 9 hours ago
とらが雨など軽じてぬれにけり 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政2 3v 6 days 9 hours ago
くる〱と車備の蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 2v 5 days 6 hours ago
藻の花や泥鰌浮きいでゝ目高去る 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治30 3v 6 days 10 hours ago
せうぶ湯も小さ盥ですましけり 小林一茶 菖蒲湯 , 仲夏 生活 文化13 2v 6 days 11 hours ago
五月雨や糊のはなるゝ花がるた 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 5 days 13 hours ago
そぼふるやあちらこちらの田植歌 正岡子規 田植唄 , 仲夏 生活 明治26 3v 6 days 11 hours ago
ゆり咲や大骨折て雲雀鳴 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化7 2v 6 days 11 hours ago
垣摘で隣の葵猶高し 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治30 2v 4 days 15 hours ago
寝むしろや雨もぽち〱とぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 6 days 11 hours ago
うれしげや垣の小竹もわか盛 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 2v 5 days 9 hours ago
藻の花の上に乗り込む田舟哉 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治27 2v 6 days 12 hours ago
山百合や水迸る龍の口 正岡子規 山百合 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 12 hours ago
さあらさら野竹もわかいげんき哉 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政7 1v 6 days 12 hours ago
五月雨や漁婦ぬれて行くかゝえ帯 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治25 2v 6 days 12 hours ago
幾しなの杖も木履も蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 2v 6 days 12 hours ago
ばらつくや大明神のもらひ雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文化14 3v 6 days 12 hours ago
乗懸や花栗匂ふ山の道 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 12 hours ago
風流の初めや奥の田植歌 松尾芭蕉 田植唄 , 仲夏 生活 元禄2 2v 5 days 20 hours ago
五月雨に向ふの見えぬ老馬かな 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 2v 6 days 12 hours ago
紫陽花の庵二年経る俳士哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治32 2v 6 days 12 hours ago
俗客の去つて閑なり今年竹 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治34 1v 5 days 14 hours ago
野良猫の揺らして過ぎし鹿の子百合 阿部みどり女 鹿の子百合 , 仲夏 植物 2v 6 days 12 hours ago
押あけてあぢさいこぼす戸びら哉 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治25 2v 6 days 12 hours ago
はつ蛍都の空はきたないぞ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 2v 6 days 12 hours ago
虫のために害はれ落ツ柿の花 与謝蕪村 柿の花 , 仲夏 植物 2v 6 days 12 hours ago
五月雨の泥を流して海黄なり 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 2v 6 days 12 hours ago
けしからぬ夕晴人やとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化1 4v 5 days 10 hours ago
うたゝねの夢に攀ぢけり額の不二 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 2v 5 days 10 hours ago
古垣やいぢくれ竹もわか盛り 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 6 days 13 hours ago
不二詣水無月の雪に鰒もかな 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 2v 6 days 13 hours ago
うつり香も青梅〱とこなさるゝ 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化2 48v 5 days 10 hours ago
梅雨淋し障子の外を烏とぶ 正岡子規 梅雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 13 hours ago
下からもつき出す蓮の浮は哉 正岡子規 蓮の浮葉 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 14 hours ago
眉掃きを俤にして紅粉の花 松尾芭蕉 紅の花 , 仲夏 植物 1v 6 days 14 hours ago
いかだ士や蛍の責を見るやうに 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 5 days 12 hours ago
夕蛍灸をなめてくれにけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 5 days 1 hour ago
かしましく菖葺くなる大家哉 正岡子規 菖蒲葺く , 仲夏 生活 明治29 1v 5 days 21 hours ago
かくれ家の畠に植る早苗かな 小林一茶 早苗 , 仲夏 植物 文政2 1v 5 days 21 hours ago
藪竹もわかいうちとてそよぐ也 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 1v 1 week ago
次の夜は蛍痩せたり籠の中 正岡子規 , 仲夏 動物 明治28 3v 1 week ago
夕風の蛍吹きこむ二階哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治31 1v 5 days 8 hours ago
藻の花に釣針かゝり困りたる 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治33 1v 1 week ago
御地蔵の玉にもち添ふ李哉 小林一茶 , 仲夏 植物 1v 1 week 2 days ago
雪洞はきえて蛍のさかり哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 1v 1 week 2 days ago
目さませば今日も朝からさみたるゝ 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 1 week 2 days ago
杜若低い花にも風の吹 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化1 1v 1 week 6 days ago
さをしかの口とゞかぬや杜若 小林一茶 杜若 , 仲夏 植物 文化11 1v 2 weeks ago
早乙女の黒き色こそ尊けれ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 明治25 3v 2 weeks ago
赤門は 古し紫陽花も 古き藍 山口青邨 紫陽花 , 仲夏 植物 1v 2 weeks 2 days ago
昼顔に米搗き涼むあはれなり 松尾芭蕉 昼顔 , 仲夏 植物 1v 2 weeks 2 days ago
愚に暗く茨を掴む蛍かな 松尾芭蕉 , 仲夏 動物 天和元 1v 2 weeks 2 days ago
鼓子花の短夜ねぶる昼間哉 松尾芭蕉 昼顔 , 仲夏 植物 2v 2 weeks 2 days ago
我門や折角に来て行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 2v 2 weeks 3 days ago
藪寺やみだの膝よりよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政6 1v 2 weeks 4 days ago
浮草に流れ流れて蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 2v 3 weeks 6 days ago
庵の苔花さくすべもしらぬ也 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文化9 2v 4 weeks ago
本丁や脇目もふらず行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 2v 4 weeks 2 days ago
盗人の闇に見すかす蛍かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治25 1v 1 month ago
笠程な花が咲たぞとべ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 1 month ago
狗も同じく出てよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 1v 1 month ago
涼しさや月出るまでの蛍がり 正岡子規 , 仲夏 動物 明治25 1v 1 month ago