仲春

ひらがな
ちゅうしゅん
説明

啓蟄から清明の前日まで

季節
和風月名
Displaying 101 - 200 of 1575
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
親犬が瀬踏してけり雪げ川 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 1v 5 days 15 hours ago
藪並にとけてしまへ門の雪 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化11 1v 5 days 17 hours ago
二月や人の油断を花になる 正岡子規 如月 , 仲春 時候 明治26 1v 6 days 8 hours ago
湖青し雪の比良三上鳥帰る 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治27 1v 6 days 10 hours ago
旅鴉帰る処もなかりけり 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治34 1v 6 days 12 hours ago
湖青しとりまく山々鳥帰る 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治27 1v 6 days 13 hours ago
湖青し雪の山々鳥帰る 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治27 2v 6 days 14 hours ago
衣更着や爺が紙衣の衣がへ 正岡子規 如月 , 仲春 時候 明治26 1v 6 days 14 hours ago
ふむまいとすみれをよけてつくつくし 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治24 1v 6 days 16 hours ago
鉄砲のとゞかぬ空や鳥帰る 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治32 1v 6 days 18 hours ago
胡左を吹口へ投込め蓬餅 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 2v 6 days 19 hours ago
婆ゝ見やれあれよ乙鳥がまめ顔 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 2v 6 days 19 hours ago
きさらぎの笈摺赤し子順礼 正岡子規 如月 , 仲春 時候 明治27 1v 6 days 20 hours ago
門畠や棒でほじくる雪解川 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 1v 1 week ago
燕太平洋へのして行く 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 1v 1 week 1 day ago
燕や根岸の町の幾曲り 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 1v 1 week 1 day ago
日光の向ふ上りに燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 2v 1 week 1 day ago
畦道や曲り曲りの土筆 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治27 1v 1 week 1 day ago
とぶ乙鳥庵のけぶりのあらめでた 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化4 2v 1 week 1 day ago
新しき主に馴るゝ燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治30 1v 1 week 1 day ago
初蝶やわが三十の袖袂 石田波郷 初蝶 , 仲春 動物 1v 1 week 2 days ago
若狭には仏多くて蒸鰈 森澄雄 蒸鰈 , 仲春 生活 1v 1 week 2 days ago
一枝の桃の木陰の雛哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 1v 1 week 3 days ago
大かたの枯木の中や初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治25 1v 1 week 3 days ago
水ぬるむ南に鯉のつどひけり 正岡子規 水温む , 仲春 地理 明治32 1v 3 days 8 hours ago
一もとのつくしに飛ぶや野の小川 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治23 1v 1 week 4 days ago
よく見ればあとさき多きつくし哉 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治26 1v 1 week 4 days ago
なゐせしかけさ見れば雛の倒れたる 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治29 1v 1 week 4 days ago
ネハン経めでたくかしくと結びけり 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治32 1v 1 week 4 days ago
燭を取つて雨の接木を見る夜哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
土筆多き土手に日暮るゝ恨かな 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
西行の命なりけりはつさくら 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
風呂敷をとけば風あり草の餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治25 1v 1 week 5 days ago
吝き人の善き柿得たる接木哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 1 week 5 days ago
うぶすなへ桜芽をふく真中を 阿部みどり女 桜の芽 , 仲春 植物 3v 1 week 5 days ago
なまぬるき水がいやのか帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
彼岸過ぎて草花の種貰ひけり 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
茅花さく家を傾城のなれのはて 正岡子規 茅花 , 仲春 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
人は寝て雛がはやしの大鼓哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 1v 1 week 5 days ago
珠数ひろふ人や彼岸の天王寺 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治27 2v 5 days 10 hours ago
影消える松の曇りや土筆摘む 阿部みどり女 土筆 , 仲春 植物 1v 1 week 5 days ago
三日月のそれより細し雛の眉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治27 1v 1 week 5 days ago
初花や同じ枝より散りはじめ 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治23 1v 1 week 5 days ago
さかしらの駱駝が妻の接木哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 1 week 5 days ago
籠さげて土筆つみつみ関屋まで 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治27 1v 5 days 12 hours ago
疱瘡の神へ彼岸詣のついで哉 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
これはこれはあちらこちらの初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治27 1v 1 week 5 days ago
鶴一羽楊州さして引きにけり 正岡子規 引鶴 , 仲春 動物 明治28 1v 1 week 5 days ago
燕の巣迄うつしてしまひけり 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 1v 1 week 5 days ago
蕨己に手を広げたる広げざる 正岡子規 , 仲春 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
蓬草餅にもならで伸びにけり 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 2v 1 week 5 days ago
去年うせし親がかたみの接木哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
野の道に彼岸の人のつゞきけり 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治30 1v 1 week 5 days ago
傘なくもぬれながら見る初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治20 2v 1 week 5 days ago
虫穴を出て殺生石に魂もなし 正岡子規 啓蟄 , 仲春 時候 明治35 1v 1 week 5 days ago
我庭に初蝶とどめがたきかな 阿部みどり女 初蝶 , 仲春 動物 1v 1 week 5 days ago
わが庵の淋しき雛も三日かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 1v 1 week 5 days ago
馬の尾やひらりとかはす乙鳥 正岡子規 , 仲春 動物 明治27 1v 1 week 5 days ago
家を出でゝ土筆摘むのも何年目 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治35 1v 1 week 6 days ago
年々や若くなり行く雛の顔 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 2v 1 week 6 days ago
仏達を笑ふてくらす彼岸哉 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治26 1v 1 week 6 days ago
ぬれなから接木して居る小雨哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 1 week 6 days ago
居酒屋によらで過ぎ行く燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 1v 1 week 6 days ago
抱き上て麁相をわびるひゝな哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治25 1v 6 days 4 hours ago
苫の雨奥山わらび匂ひけり 正岡子規 , 仲春 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
土筆を得ず虎杖を得て帰る 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
牡丹餅ノ使行キ逢フ彼岸カナ 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治35 1v 6 days 3 hours ago
雲はあれど彼岸の入日赤かりし 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治28 1v 1 week 6 days ago
燕につきあたりけり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
帰るとて雁は二つに分れけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
後園の接木を覗く散歩哉 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治32 1v 1 week 6 days ago
美しき帰雁の空も束の間に 星野立子 帰雁 , 仲春 動物 2v 1 week 6 days ago
時代にもつれず雛の姿かな 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 1v 1 week 6 days ago
村閑に郵便も来ぬ燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治34 1v 1 week 6 days ago
旅人や馬から落す草の餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 1v 1 week 6 days ago
戦ひのあとに少き燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治28 1v 6 days 6 hours ago
出代や春さめざめと古葛籠 与謝蕪村 出代 , 仲春 生活 2v 1 week 6 days ago
婆々の留守草餅つゝく鴉哉 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 3v 1 week 6 days ago
帰る雁今不忍を立ちにけり 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治29 1v 1 week 6 days ago
雛様をなぐさめ顔の蓬餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 2v 1 week 6 days ago
山を焼く煙の中や帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治25 1v 1 week 6 days ago
おぼこ気を握りつめけり初蕨 正岡子規 , 仲春 植物 明治26 1v 1 week 6 days ago
燕に祇王の家は知られけり 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
山里は梅さく頃の燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
時頼の留守にも来たり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago
すね給ふ東面やネハン像 正岡子規 涅槃像 , 仲春 人事 明治32 2v 1 week 6 days ago
金谷より島田へ通ふ燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 1v 1 week 6 days ago
燕やひらりひらりと町の中 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 1v 1 week 6 days ago
板塀の折り曲りけり初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治28 2v 1 week 6 days ago
見て行くや小道小道の土筆 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治25 1v 1 week 6 days ago
故郷や母がいまさば蓬餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 1v 1 week 6 days ago
庭先に槌の出てくる雪解哉 正岡子規 雪解 , 仲春 地理 明治26 1v 1 week 6 days ago
女ばかり土筆摘み居る野は浅し 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 1 week 6 days ago
米つきの涙見せたる涅槃哉 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治26 1v 6 days 8 hours ago
草餅や思ひ思ひの旅出立チ 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 4v 1 week 6 days ago
奥山のおどろが下や蕨取 正岡子規 , 仲春 植物 明治28 1v 1 week 6 days ago
燕の飛ぶや町家の蔵がまへ 正岡子規 , 仲春 動物 明治22 1v 1 week 6 days ago
昼過や隣の雛を見に行かん 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治30 1v 1 week 6 days ago
かしましや江戸見た雁の帰り様 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 2v 1 week 6 days ago
高どのや雲に巣をくふ燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 1v 1 week 6 days ago