説明
啓蟄から清明の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雛飾りつつふと命惜しきかな | 星野立子 | 雛 | 春, 仲春 | 人事 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
きさらぎは薄闇を去る眼のごとし | 飯田龍太 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
喧嘩した小共のあとやつくつくし | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
川舟の窓を掠むる燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
燕のいそがしがるもあはれなり | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
そばふるや接木枯れたる庭淋し | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
つれづれや病床に土筆の袴取る | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
帆揚げゝり船出でけり雁帰りけり | 正岡子規 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鶴引クヤ蓬莱ノ松遠霞 | 正岡子規 | 引鶴 | 春, 仲春 | 動物 | 明治35 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
裸にはまだ衣更着の嵐かな | 松尾芭蕉 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 貞亨5 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
満月に目をみひらいて花こぶし | 飯田龍太 | 辛夷 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 week 4 days ago | |
手に握る彼岸の小銭こぼしけり | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 4 days ago |
草もちの草よりにくしつや〱し | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
木移りをしきりに鳩や西行忌 | 石田波郷 | 西行忌 | 春, 仲春 | 人事 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
春すでに高嶺未婚のつばくらめ | 飯田龍太 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
汲みて知るぬるみに昔なつかしや | 小林一茶 | 水温む | 春, 仲春 | 地理 | 寛政7 | 1v | 1 week 5 days ago |
わらび野やいざ物焚ん枯つゝじ | 与謝蕪村 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
鼻先を燕くゝる小家哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
ままごとの飯もおさいも土筆かな | 星野立子 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
萱深く土筆あるべき目利かな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
おくればせに蓬摘む也彼岸過 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
雛の間の 更けて寂しき 畳かな | 高浜年尾 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
いきいきと三月生る雲の奥 | 飯田龍太 | 三月 | 春, 仲春 | 時候 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
野のみとり搗込にけり草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治21 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
目ひらけば母胎はみどり雪解谿 | 加藤楸邨 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
竹の芽も 茜さしたる 彼岸かな | 芥川龍之介 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
うつくしき尼にまみえし彼岸かな | 阿部みどり女 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
初燕木々また朝をよろこべり | 飯田龍太 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
大仏に草餅あげて戻りけり | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
あれにけりつばなまじりの一ノ坪 | 正岡子規 | 茅花 | 春, 仲春 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
鳥雲に隠岐の駄菓子のなつかしき | 加藤楸邨 | 鳥雲に入る | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 2 weeks 6 days ago | |
桜餅草餅春も半かな | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
早蕨の庭に手を出す山家哉 | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 5v | 2 weeks 6 days ago |
啓蟄のカーテン引けば常の夜 | 阿部みどり女 | 啓蟄 | 春, 仲春 | 時候 | 2v | 3 weeks 3 days ago | |
げんげんに弁当喰ひ居る女かな | 正岡子規 | 紫雲英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
けふ迄はようしぼした門の雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化14 | 1v | 3 weeks 3 days ago |
道のべにたまたま土筆一つかな | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
行雁や人の心もうはの空 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
舟一ツ通るやそよく水の草 | 正岡子規 | 水草生ふ | 春, 仲春 | 植物 | 明治21 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
さし汐も朝はうれしやとぶ乙鳥 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化2 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
白酒の紐の如くにつがれけり | 高浜虚子 | 白酒 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
こぼれねば花とはなれず雪やなぎ | 加藤楸邨 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 3 weeks 5 days ago | |
いたゞきやわつか許りを残る雪 | 正岡子規 | 残雪 | 春, 仲春 | 地理 | 明治28 | 1v | 43 minutes 30 seconds ago |
ものの芽に引かるる弱足自ら | 阿部みどり女 | ものの芽 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 hour 11 minutes ago | |
ぬかるみの道の狭さよ雛の市 | 阿部みどり女 | 雛市 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 1 hour 18 minutes ago | |
尋ねよる蓬か宿や草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 hours 45 minutes ago |
零落や竹刀を削り接木をす | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 hour 56 minutes ago |
乙鳥よ是はそなたが桃の花 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化11 | 3v | 3 hours 11 minutes ago |
鴉来て踏落したる辛夷哉 | 正岡子規 | 辛夷 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 hours 39 minutes ago |
泥道や爰を歩めと草青む | 小林一茶 | 草青む | 春, 仲春 | 植物 | 文政5 | 1v | 28 minutes 5 seconds ago |
いざこざをじつと見て居乙鳥哉 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化12 | 1v | 2 hours 47 minutes ago |
鷹鳩と化す藤房は隠れけり | 正岡子規 | 鷹鳩と化す | 春, 仲春 | 時候 | 明治32 | 1v | 5 hours 43 minutes ago |
山烏おれがさし木を笑ふ哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文化9 | 1v | 6 hours 19 minutes ago |
別莊の注進来たりはつ桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 10 minutes ago |
納め雛草のしとねに影長く | 阿部みどり女 | 雛納め | 春, 仲春 | 生活 | 2v | 4 hours 7 minutes ago | |
真直に人のさしたる樒かな | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文化8 | 1v | 4 hours 20 minutes ago |
あゝ寒いあら〱寒いひがん哉 | 小林一茶 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 文政5 | 1v | 4 hours 51 minutes ago |
かりの世のかり家の門にさし木哉 | 小林一茶 | 挿木 | 春, 仲春 | 生活 | 文政3 | 1v | 5 hours 23 minutes ago |
鶴引て行くや海より峠より | 正岡子規 | 引鶴 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 5v | 8 hours 54 minutes ago |
おびたゞしく古雛祭る小家かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治30 | 1v | 9 hours 25 minutes ago |
蛇の穴を見すてる日和哉 | 正岡子規 | 蛇穴を出づ | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 9 hours 34 minutes ago |
餅になる草が青むぞ〱よ | 小林一茶 | 草青む | 春, 仲春 | 植物 | 文化11 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
黄を尽くしたんぽぽ絮となりにけり | 阿部みどり女 | 蒲公英 | 春, 仲春 | 植物 | 6v | 11 hours 26 minutes ago | |
膝つけばしめり居る草土筆摘む | 阿部みどり女 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 2v | 36 minutes 12 seconds ago | |
涅槃像一休の朝寝起しけり | 正岡子規 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 明治27 | 1v | 3 hours 6 minutes ago |
ふや〱の餅につかるゝ草葉哉 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化7 | 1v | 3 hours 54 minutes ago |
雁行な小菜もほちや〱ほけ立に | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政1 | 1v | 3 minutes 23 seconds ago |
藤色の揃ひ座布団雛の前 | 阿部みどり女 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 1v | 2 minutes 16 seconds ago | |
涅槃像写真なき世こそたふとけれ | 正岡子規 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 2 hours 57 minutes ago |
真福田が袴よそふかつくづくし | 松尾芭蕉 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 貞亨3 | 1v | 2 hours 59 minutes ago |
兀山も見知ておけよかへる雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化1 | 1v | 6 hours 50 minutes ago |
おらが世やそこらの草も餅になる | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化12 | 1v | 7 hours 12 minutes ago |
芭蕉植ゑてまづ憎む荻の二葉かな | 松尾芭蕉 | 二葉 | 春, 仲春 | 植物 | 延宝9 | 1v | 7 hours 50 minutes ago |
草の芽よ斯う枯るとてあひらしく | 小林一茶 | 草の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 文政4 | 1v | 7 hours 51 minutes ago |
婆殿の忌日忘れそ蓬餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治34 | 1v | 9 hours 38 minutes ago |
けふの日もがらくた店の雛哉 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化9 | 1v | 9 hours 50 minutes ago |
紅梅に中日過し彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 2v | 14 hours 23 minutes ago |
きさらぎに桜驚く暑さ哉 | 正岡子規 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 明治23 | 1v | 14 hours 25 minutes ago |
ねはん像銭見ておはす顔も有 | 小林一茶 | 涅槃像 | 春, 仲春 | 人事 | 文化12 | 1v | 14 hours 36 minutes ago |
春日野の若菜喰ひ居る男鹿かな | 正岡子規 | 菊の苗 | 春, 仲春 | 植物 | 明治28 | 1v | 14 hours 57 minutes ago |
かくれ屋や猫にもいはふ二日灸 | 小林一茶 | 二日灸 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 1 day ago | |
鷹鳩になるや二代の君愚なり | 正岡子規 | 鷹鳩と化す | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 3v | 1 day 2 hours ago |
引抜けば土塊躍る野蒜かな | 阿部みどり女 | 野蒜 | 春, 仲春 | 植物 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
いとこ雛孫雛と名の付給ふ | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文政1 | 1v | 19 hours 15 minutes ago |
けふ迄のしんぼ強さよ帰る雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 19 hours 35 minutes ago | |
草餅にいつか来て居る小蝶哉 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化9 | 1v | 19 hours 44 minutes ago |
迹じさりじさりて残る小雪哉 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 文化11 | 1v | 21 hours 43 minutes ago |
小筵や畠の中の蓬餅 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政1 | 1v | 23 hours 28 minutes ago |
すれ違ふ汽車の小窓の燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 1v | 23 hours 29 minutes ago |
井戸ばたにこほれて白し小米花 | 正岡子規 | 雪柳 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 11 hours ago |
いかに人雁も別は告るぞよ | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化7 | 1v | 1 day 11 hours ago |
草餅を鍋でこねてもいはひ哉 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文政2 | 1v | 1 day 11 hours ago |
すつぽんも羽ほしげ也帰雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 day 12 hours ago |
手に取るなやはり野に置け蓮華草 | 正岡子規 | 紫雲英 | 春, 仲春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 day 13 hours ago |
古庭や刈株少し薄の芽 | 正岡子規 | 草の芽 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 day 13 hours ago |
古雛の古きを愛す男かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治30 | 1v | 1 day 13 hours ago |
叱られてそこから直にかへる雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文化1 | 1v | 1 day 13 hours ago |
古雛のはづかしげなり市の月 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治29 | 1v | 1 day 13 hours ago |
口軽に気がるにさくい乙鳥哉 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 day 13 hours ago |
古郷は雛の顔も葎哉 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化3 | 1v | 1 day 13 hours ago |