説明
白露から寒露の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
仲丸の魂祭せむけふの月 | 与謝蕪村 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 2 days 18 hours ago | |
長月も廿九日をのべのてふ | 小林一茶 | 九月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 文化10 | 2v | 2 days 19 hours ago |
鴨渡る 明らかにまた 明らかに | 高野素十 | 鴨渡る | 秋, 仲秋 | 動物 | 2v | 2 days 21 hours ago | |
吹き返す不二の裾野の野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 days 23 hours ago |
物干に大阪人の月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 3 days ago |
大磯へまで來てこよひ月もなし | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 3 days ago |
雪の富士花の芳野もけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 3 days 6 hours ago |
名月とおつかつや通り雨 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化13 | 2v | 3 days 6 hours ago |
名月に尻つんむける草家哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政9 | 2v | 3 days 6 hours ago |
十五夜や月にもまさる山の雨 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政5 | 2v | 3 days 7 hours ago |
古蛇やはや西方の穴に入 | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 1v | 3 days 9 hours ago |
七賢の正月來たり竹の春 | 正岡子規 | 竹の春 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 3v | 3 days 9 hours ago |
塀こけて家あらはなる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 days 10 hours ago |
月円し名は十六夜とかはりけり | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 3 days 11 hours ago |
人里に植れば曲る野菊哉 | 小林一茶 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政3 | 5v | 3 days 11 hours ago |
月今宵あるじの翁舞出よ | 与謝蕪村 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 3v | 3 days 15 hours ago | |
親蛇や穴にも入らで何くぜく | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 4 days 2 hours ago |
芥藪そも名月の夜也けり | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化6 | 2v | 4 days 8 hours ago |
羊羹に隈ある下戸の月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 5v | 4 days 15 hours ago |
名月や四十七年後し秋 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 3v | 5 days 22 hours ago | |
ほの赤く 掘起しけり 薩摩芋 | 村上鬼城 | 薩摩薯 | 秋, 仲秋 | 植物 | 2v | 6 days 8 hours ago | |
彳むや月見て居れば水の音 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 11 hours ago |
傘の端のほのかに白し雨の月 | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 6 days 12 hours ago |
名月も十六夜も皆雨にして | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 6 days 21 hours ago |
傘の端に月は出てけり宵の雨 | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 6 days 21 hours ago |
月もなし円通堂の歌の會 | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 6 days 22 hours ago |
十三四五六七夜月ナカリケリ | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治34 | 1v | 6 days 23 hours ago |
月さすや嫁にくはさぬ大茄子 | 小林一茶 | 秋茄子 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文化3 | 2v | 1 week ago |
幣振て赤飯下る野分哉 | 小林一茶 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化11 | 5v | 1 week ago |
五蛇穴に一蛇泣く夜の風悲し | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 2v | 1 week ago |
其月は雨がかくして名のこよひ | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week ago |
雨多き秋や月見も雨にして | 正岡子規 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 1 week ago |
なまぐさし小菜葱が上の鮠の腸 | 松尾芭蕉 | 小水葱の花 | 秋, 仲秋 | 植物 | 元禄6 | 1v | 1 week ago |
ひたひたと初汐よする戸口哉 | 正岡子規 | 初潮 | 秋, 仲秋 | 地理 | 明治30 | 1v | 1 week 1 day ago |
干稻の上に首出す地藏かな | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 1 day ago |
大名のひとり月見る夜中哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 6v | 1 week 1 day ago |
稻刈て野菊淋しき小道哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 1 day ago |
風吹て薄の中の野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 week 1 day ago |
明月ヤ枝豆ノ林酒ノ池 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治34 | 2v | 1 week 1 day ago |
草むらにはつきりとさく野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
棚へ来てぱくり口明木通哉 | 小林一茶 | 木通 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政9 | 1v | 1 week 2 days ago |
百丈の断崖を見ず野菊見る | 高浜虚子 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 1 week 3 days ago | |
夕月は餘りに長し瀬田の橋 | 正岡子規 | 夕月夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
夕栄やきらりきらりと三日の月 | 正岡子規 | 三日月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
山の蟇二つ露の眼良夜かな | 森澄雄 | 良夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 1 week 4 days ago | |
寺に待つ觀月會の車哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治32 | 3v | 1 week 4 days ago |
掛稻に人の影行く夕日哉 | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
野分やんで蝶飛ぶ岡の日和哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
蓮の實を飛ばせて殻はしなびける | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 4 days ago |
月酒に醉ふ我はた月に醉ふて舞ふ | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 4 days ago |
なまじひに降りも出ださぬ今宵哉 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 4 days ago |
野菊待ちし女の童に逢ひぬ鈴鹿越 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 4 days ago |
武蔵野ゝ名月も二度逢ふ夜哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化2 | 2v | 1 week 5 days ago |
名月の山をはなれて山もなし | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
社を出れば十六宵の月上りけり | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
穴にいそぐ小き蛇のをさな心 | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
待宵のくもらばくもれ箱根山 | 正岡子規 | 立待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
帆柱の山にもたるゝ野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
民の田の見えてものうき野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
蛇穴に入るや彼岸の鐘が鳴る | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
紅蓮の實飛びぬ白蓮の實も飛ぶ | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
兎角して九年の月見友もなし | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
蘇東坡の笠やつくらん竹の春 | 正岡子規 | 竹の春 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
あるが中に詩人痩せたり月の宴 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
人力のほろ吹きちぎる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
厮から居待の月をながめけり | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
生涯にひとたび会ひき水引草 | 石田波郷 | 水引草 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 1 week 5 days ago | |
大水のあとを蟹行く野菊かな | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
蓮の實はから也飛んだとも見えず | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
なかなかに朝顔つよき野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 1 week 6 days ago |
笛の音の 美しかりし 無月かな | 高野素十 | 無月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
雲一つこよひの空の大事なり | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
鄙に住む牧師か家や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
梨に飽きて葡萄を好む病哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
十六夜の山はかはるや月の道 | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
名月や白魚店のあとやこゝ | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 1 week 6 days ago |
吹キ下ス妙義ノ霧ヤ葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 2v | 1 week 6 days ago |
冷かに蜑の背中の入日かな | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
後しざりしながら戻る月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
寺見えて小道の曲る野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
小鼓の棚より落つる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
捨舟の阜頭にかたよる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
虫絶えず來る小窓や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
また一人 遠くの芦を 刈りはじむ | 高野素十 | 蘆原 | 秋, 仲秋 | 植物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
コスモスを 離れし蝶に 谿深し | 水原秋桜子 | コスモス | 秋, 仲秋 | 植物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
捨舟はかたよる海の野わき哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
やや寒く 松茸飯の 折詰も | 高野素十 | 松茸飯 | 秋, 仲秋 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
けふの月三日月にして二つ出よ | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
亂れ心野分に走り狂ひたく | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
侍の足駄ふんばる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
待宵の猶たのもしや月の出 | 正岡子規 | 立待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
名月に白粉くさき伽藍かな | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
蛇の入りし榎の穴を塞ぎけり | 正岡子規 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
雨乞の小町が果やをとし水 | 与謝蕪村 | 落し水 | 秋, 仲秋 | 地理 | 1v | 1 week 6 days ago | |
鹿笛や鹿あらはるゝ山の鼻 | 正岡子規 | 鹿笛 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
止みになる觀月會の手紙哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
舟に橋に物干に皆月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
溝蕎麥に野菊乏しき川へ哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
斧たてゝ鎌切りにげる野分かな | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
大名のかたゐに劣る月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |