説明
立冬から大雪の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
痩竹も夜は時雨の便り哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化3 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
思ひ出す殊に老いての小春好 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 3v | 2 weeks 3 days ago |
小猿ども神の御留主を狂ふ哉 | 小林一茶 | 神の旅 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
見下すや冬の日向の十箇村 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
茶の花や土の西行のかこち顔 | 小林一茶 | 茶の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
宿かりて名を名乗らするしぐれ哉 | 松尾芭蕉 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 3v | 2 weeks 4 days ago | |
独居るだけの小春や窓の前 | 小林一茶 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 文政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
幾重にも村かさなりて小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
いつの間に星なくなつて時雨哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
山近く山の日つよし麦を蒔く | 阿部みどり女 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
芭蕉忌や垣に雀も一並び | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
かけ橋や今日の日和を散る紅葉 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
凩や焦土の金庫吹き鳴らす | 加藤楸邨 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
梅干と皺くらべせんはつ時雨 | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
麥の芽のほのかに青し朝の霜 | 正岡子規 | 麦の芽 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
麥蒔の赤ごしまきは娘かも | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治29 | 5v | 2 weeks 4 days ago |
戸をあけて愛する小春の小山哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
萩からげて初冬の庭となりにけり | 阿部みどり女 | 初冬 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
初冬の家成つて壁いまだつかず | 正岡子規 | 初冬 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
はきだめの臭き中より枇杷の花 | 正岡子規 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
鄙人のかしこ過ぎたる十夜哉 | 正岡子規 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
山城へ井出の駕籠借る時雨哉 | 松尾芭蕉 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 元禄2 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
はつ雪やとある木陰の神楽笛 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
作りなす庭をいさむる時雨かな | 松尾芭蕉 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 元禄4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
初冬や童はつゝそでをぴんと張り | 阿部みどり女 | 初冬 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
主は駕籠家隷の袖にしぐれけり | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
どの草も犬の後架ぞ散紅葉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化11 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
冬日濃しなべて生きとし生けるもの | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 4v | 2 weeks 5 days ago | |
君待つ夜また凩の雨になる | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
凩や海は虚空にひろがりて | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 2v | 2 weeks 5 days ago |
はつ雪のひつゝき安い皺手哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
山茶花を 雀のこぼす 日和かな | 正岡子規 | 山茶花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
杉箸で火をはさみけり夷講 | 小林一茶 | 恵比寿講 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化13 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
麥を蒔く畑に出でゝ散歩哉 | 正岡子規 | 麦蒔 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 3v | 2 weeks 5 days ago |
天地の間にほろと時雨かな | 高浜虚子 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 5 days ago | |
鳶空に舞ふや小春の日半日 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
しくるゝや祗園清水智恩院 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 4v | 2 weeks 6 days ago |
山寺や無縁の墓に散る紅葉 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治23 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
一筋に 神をたのみて 送りけり | 高浜虚子 | 神送 | 冬, 初冬 | 人事 | 1v | 2 weeks 6 days ago | |
宗祇去り芭蕉歿して幾時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 5v | 2 weeks 6 days ago |
御遷宮一月こえてしくれ哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
紅葉散る山の日和や杉の露 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 6 days ago |
旅人の京に入る日や初時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 4v | 3 weeks ago |
鴫も居らず鴫立つ澤の初時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治22 | 2v | 3 weeks ago |
しくれけり菎蒻玉の一むしろ | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 3 weeks ago |
むさし野は 見あぐる槻や 七五三 | 水原秋桜子 | 七五三 | 冬, 初冬 | 生活 | 2v | 3 weeks ago | |
はつ雪や我にとりつく不性神 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政5 | 3v | 3 weeks 1 day ago |
凩や血にさびついた鼠罠 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
はつ雪やおしかけ客の夜番小屋 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
はつ雪に白湯すゝりても我家哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化1 | 1v | 3 weeks 2 days ago |
霜よけの 笹に風吹く 畑かな | 正岡子規 | 霜除 | 冬, 初冬 | 生活 | 1v | 3 weeks 2 days ago | |
京に飽きてこの木枯や冬住ひ | 松尾芭蕉 | 木枯 | 冬, 初冬 | 天文 | 元禄4 | 2v | 3 weeks 2 days ago |
はつ雪や椀久が世にありし時 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
山茶花や鳥居小き胞衣の神 | 正岡子規 | 山茶花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
恵比須講酢売に袴着せにけり | 松尾芭蕉 | 恵比須講 | 冬, 初冬 | 人事 | 元禄6 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
しぐるとも御笠參らすよしもなし | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
かけがねの真赤錆て時雨哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
いのこの火治世の雨のかゝる也 | 小林一茶 | 亥の子 | 冬, 初冬 | 生活 | 享和3 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
こがらしや風に乗行火けし馬 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
しぐるゝや隣の家に運座あり | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
菜畠を通してもらふ十夜哉 | 小林一茶 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
しぐるゝや逃る足さへちんば鶏 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
京にあきて此こがらしや冬住ひ | 松尾芭蕉 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 5v | 3 weeks 5 days ago | |
初雪やほの〲かすむ御式台 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
散紅葉妹が小隅にかゝる哉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
夕やけや唐紅の初氷 | 小林一茶 | 初氷 | 冬, 初冬 | 地理 | 文政2 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
あたらしき火のとほりけり初時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
鷄の子の草原あさる時雨哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
木がらしや叺着て起す筥根山 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 3 weeks 6 days ago | |
初時雨猿も小蓑を欲しげなり | 松尾芭蕉 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 元禄2 | 1v | 1 hour 2 minutes ago |
はつ雪のむだぶりしたりながら哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政7 | 1v | 2 hours 58 minutes ago |
冬構蔦一筋も栄耀也 | 小林一茶 | 冬構 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化1 | 1v | 26 minutes 59 seconds ago |
はつ雪の降り捨てある家尻哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政2 | 1v | 11 minutes 53 seconds ago |
さそひあふ末社の神や旅でたち | 正岡子規 | 神の旅 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 2 hours 56 minutes ago |
植込のうしろの方や枇杷の花 | 正岡子規 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 5 hours 16 minutes ago |
しくるゝや岬をめぐる船の笛 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 16 minutes 38 seconds ago |
草履はく其うちばかり初雪ぞ | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化14 | 1v | 5 hours 37 minutes ago |
比枝の雲夜はしぐるゝともし哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 55 minutes 50 seconds ago |
竹藪を出れば嵯峨なり夕時雨 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 hours 24 minutes ago |
炉を明てきたなく身ゆる垣根哉 | 小林一茶 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化2 | 1v | 10 hours 34 minutes ago |
芭蕉忌や其角嵐雪右左 | 正岡子規 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治31 | 4v | 2 hours 5 minutes ago |
初雪のふは〱かゝる小鬢哉 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 2 hours 55 minutes ago |
遊女つれて京に入る日や紅葉散る | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 hours 59 minutes ago |
いづく時雨傘を手に提げて帰る僧 | 松尾芭蕉 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 延宝8 | 1v | 3 hours 47 minutes ago |
星空を 闇とは見せつ 酉の市 | 水原秋桜子 | 酉の市 | 冬, 初冬 | 人事 | 6v | 4 hours 20 minutes ago | |
土焼の利久祭りや枇把の花 | 小林一茶 | 枇杷の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化11 | 1v | 4 hours 36 minutes ago |
あかるみの松にのぼるや小夜しくれ | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 hours 44 minutes ago |
一日の祝にさつとしぐれ哉 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文政4 | 1v | 4 hours 51 minutes ago |
しくるゝや鶏頭黒く菊白し | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 3 hours 51 minutes ago |
月花の愚をしくれけり二百年 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 6 hours 39 minutes ago |
焼めしに握り交へし散紅葉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化3 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
しぐるゝや生れぬ先の門榎 | 小林一茶 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化1 | 1v | 3 hours 58 minutes ago |
しくるゝや局隣も草雙紙 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 hours 58 minutes ago |
しぐるゝや寫本の上に雨のしみ | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 4 hours 3 minutes ago |
萩垣やかざり雪隠や初時雨 | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化11 | 1v | 9 hours 22 minutes ago |
初雪や幸ひ庵にまかりある | 松尾芭蕉 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 貞亨3 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
はつ雪や一の宝の古尿瓶 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 9 hours 39 minutes ago | |
あたら日のついと入けり帰り花 | 小林一茶 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 9 hours 46 minutes ago |
はつ雪やぐわら〱さはぐ腹の虫 | 小林一茶 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化8 | 1v | 9 hours 47 minutes ago |
凩にのつて虚空を行き給へ | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 9 hours 56 minutes ago |