初冬

ひらがな
しょとう
説明

立冬から大雪の前日まで

季節
和風月名
Displaying 101 - 200 of 2101
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
世にふるもさらに宋祇のやどり哉 松尾芭蕉 時雨 , 初冬 天文 1v 20 hours 55 minutes ago
すさましや紅葉まきこむ水車 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治25 1v 20 hours 59 minutes ago
鳩眠る屋根や小春の大師堂 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治26 1v 21 hours 2 minutes ago
鶴をよぶ人から先へ時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化2 1v 21 hours 16 minutes ago
凩や虚空をかける氣車の音 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 21 hours 22 minutes ago
凩の草をふきゆく廣野哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 21 hours 37 minutes ago
しぐるゝや牛に引かれて善光寺 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 21 hours 42 minutes ago
炉開やあつらへ通り夜の雨 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化10 1v 1 day 11 hours ago
鬼婆々の角を折たる十夜哉 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治26 1v 1 day 12 hours ago
むり隠居むりに見る也枇把の花 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 1 day 13 hours ago
炉開や拵へ通り夜の雨 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 1v 1 day 13 hours ago
のうなくて小梅にすんで枇把の花 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 1 day 13 hours ago
山門や妙な處に枇杷の花 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治28 1v 1 day 13 hours ago
爐開きや猫の居所も一人前 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 1v 1 day 13 hours ago
新發智の青き頭を初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 1 day 13 hours ago
爐開や叔父の法師の參られぬ 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治28 1v 1 day 13 hours ago
アメリカも共にしぐれん海の音 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治22 1v 1 day 13 hours ago
狛犬の片足折れぬ神の留守 正岡子規 神の留守 , 初冬 人事 明治28 1v 1 day 14 hours ago
しくるゝや腰湯ぬるみて雁の声 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 1 day 15 hours ago
山茶花や屋敷の如き墓の内 阿部みどり女 山茶花 , 初冬 植物 1v 1 day 15 hours ago
相伴に鳩も並ぶや大師粥 小林一茶 大師講 , 初冬 人事 文化11 2v 1 day 15 hours ago
磯しくれ花も紅葉もなかりけり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 15 hours ago
さゝ波に一日見ゆる小春かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治25 1v 1 day 15 hours ago
雀踏む程は菜もありはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 15 hours ago
初雪と共に降たる布子哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政4 1v 1 day 16 hours ago
科札に天先時雨給ひけり 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化11 1v 1 day 16 hours ago
雀迯げぬ吹矢はそれて干蕪 正岡子規 蕪菁干す , 初冬 生活 明治26 1v 1 day 16 hours ago
おいとしや僧を目ざして行時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 16 hours ago
吉野山冬来れば冬の花見哉 小林一茶 立冬 , 初冬 時候 文政7 1v 1 day 16 hours ago
旅衣不破の時雨にぬらしけり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治32 1v 1 day 16 hours ago
口切の天窓員也毛なし山 小林一茶 口切 , 初冬 生活 文化11 1v 1 day 16 hours ago
しくるゝや旅人細き大井川 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 17 hours ago
炉を明て見てもつまらぬ独哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化12 1v 1 day 17 hours ago
えん豆の生える小春の日向かな 正岡子規 小春 , 初冬 時候 明治27 1v 1 day 17 hours ago
しくるゝや隣の小松庵の菊 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 1 day 17 hours ago
塔高し時雨の空の天王寺 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 1 day 17 hours ago
はつ雪や一度そこらでおくならば 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 1v 1 day 17 hours ago
冬の日に釦をかがる卒壽かな 阿部みどり女 冬の日 , 初冬 時候 1v 1 day 17 hours ago
びはの花おれが茶釜も毛が生へよ 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化12 1v 1 day 18 hours ago
はつ雪やどなたが這入る野雪隠 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化11 1v 2 days 18 hours ago
けぶり立隣の家を時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 2 days 11 hours ago
はつ雪や我が古町に入てから 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政4 1v 2 days 18 hours ago
江戸中に炉を明〔る〕もひとり哉 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化2 1v 2 days 19 hours ago
しぐるゝや馬も故郷へ向て嘶 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化4 4v 2 days 22 hours ago
ばせを忌や丸こんにやくの名所にて 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化2 1v 3 days 1 hour ago
寺もなき鐘つき堂の時雨かな 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 2 hours ago
千軍萬馬ひつそりとして小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 2 hours ago
麥蒔やたばねあげたる桑の枝 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治25 1v 2 days 10 hours ago
こがらしやしのぎをけずる夜の声 小林一茶 , 初冬 天文 文政4 1v 2 days 20 hours ago
山初雪 やどりぎの毬 白くしぬ 山口青邨 初雪 , 初冬 天文 1v 3 days 3 hours ago
しぐるゝや苦い御顔の仏達 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化7 1v 3 days 4 hours ago
逃道のむかふへ廻るしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 18 hours ago
国がらやそば切色のはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 5 hours ago
山鳩が泣事をいふしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 6 hours ago
はつ雪の降損じたる我家哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化11 1v 3 days 6 hours ago
けふ迄はちらぬつもりか帰花 小林一茶 帰り花 , 初冬 植物 文化8 1v 3 days ago
木がらしやこんにやく桶の星月夜 小林一茶 , 初冬 天文 文化1 1v 3 days 8 hours ago
はつ雪の降りぱなしなる家尻哉 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政7 1v 3 days 9 hours ago
木らしに問屋の犬のいびき哉 小林一茶 , 初冬 天文 文化12 1v 3 days 11 hours ago
義仲寺はあれに候はつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 1v 3 days 11 hours ago
しぐれしか裏の竹山旭さす 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 1v 3 days 14 hours ago
目ざす敵は鶏頭か横時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 14 hours ago
天地の間にほろと時雨かな 高浜虚子 時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 15 hours ago
はつ雪やかさい烏がうれ鳴 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 1v 3 days 15 hours ago
御火たきや犬も中中そゞろ皃 与謝蕪村 御火焚 , 初冬 人事 1v 3 days 15 hours ago
炉開やけん使がましや鳶の顔 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化10 1v 3 days 18 hours ago
しぐるゝや人を身にする野べの馬 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 1v 3 days 20 hours ago
影ぼうしの翁に似たり初時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 享和3 2v 4 days 1 hour ago
はつ雪や今行里の見へて降 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 1v 4 days 1 hour ago
はつ雪や俵のうへの小行灯 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化9 1v 4 days 3 hours ago
爐開や厠に近き四疊半 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 4 days 4 hours ago
爐開や故人を會すふき膾 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 4 days 4 hours ago
凩の逆にまはるや水車 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 4 days 6 hours ago
紅葉散りて夕日少し苔の道 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治29 1v 4 days 8 hours ago
辻堂に一人たゝきの十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 3v 4 days 23 hours ago
麦蒔や百まで生る皃ばかり 与謝蕪村 麦蒔 , 初冬 生活 1v 4 days 6 hours ago
唇の荒れの久しく冬来る 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 1v 5 days 1 hour ago
土山や小浪が笠にしぐれふる 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治29 1v 5 days 1 hour ago
門前の小溝にくさる紅葉哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治28 1v 5 days 1 hour ago
傘提げてこゝにも一人時雨待つ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 22 hours ago
あれみさい松が三本初しぐれ 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化8 1v 4 days 4 hours ago
神々の留守ふる廻や隠居菊 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 1v 5 days 7 hours ago
鳴き虫つれて行くとや大天狗 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 文政7 1v 5 days 5 hours ago
はつ雪や一度こぞりておくならば 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 3v 5 days 10 hours ago
しくるゝや祗園清水智恩院 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 3v 5 days 11 hours ago
髪置や惣領の甚六にて候 正岡子規 髪置 , 初冬 生活 明治27 3v 5 days 8 hours ago
うちまぎれ行くや松風小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 5 days 3 hours ago
初雪や江戸見へる家におり合せ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 享和3 2v 5 days 11 hours ago
旅人の京に入る日や初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治25 3v 5 days 12 hours ago
度々にばか念入てしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政4 7v 6 days ago
うら町や貧乏徳りの夷講 小林一茶 恵比寿講 , 初冬 人事 文政4 3v 5 days 4 hours ago
簑笠の衣鉢つたへて時雨哉 与謝蕪村 時雨 , 初冬 天文 2v 6 days 2 hours ago
西行も虎もしぐれておはしけり 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治29 2v 6 days 2 hours ago
しくるゝや紅薄き薔薇の花 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 3v 5 days 23 hours ago
はつ雪や御きげんのよい御烏 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 2v 6 days 2 hours ago
麥蒔の村を過ぎ行く寫生哉 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治33 2v 4 days 21 hours ago
うしろすがたのしぐれてゆくか 種田山頭火 時雨 , 初冬 天文 2v 4 days 13 hours ago
冬日濃しなべて生きとし生けるもの 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 3v 6 days 2 hours ago
木がらしや縄引ぱりし御成みち 小林一茶 , 初冬 天文 文政2 2v 6 days 2 hours ago
しぐるゝや右は龜山星か岡 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 2v 6 days ago