Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初夏
ひらがな
しょか
説明
立夏から芒種の前日まで
季節
夏
和風月名
卯月
13 views
三夏
仲夏
Displaying 1501 - 1600 of 1908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
若葉青葉魚のぞきつゝ遡る
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治35
0v
若葉風病後の足のおほつかな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
若葉風病後の足の定まらず
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
茨さくや根岸の里の貸本屋
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
茨の花爰をまたげと咲にけり
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
寛政3
0v
茨の花虫まけさへもなかりけり
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文化5
0v
茨咲いて狐束髪に化け習ふ
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
茨咲くや岡凹うして牛遊ぶ
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
茨咲くや田水の淡にけらすだく
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
寛政5
0v
茨咲くや蛇細道によこたはる
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
茨垣や上手に明し犬の道
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
茨垣犬の上手に潜りけり
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
茶けぶりのそよと不運のぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
茶屋静かに鹿徘徊す若楓
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
茶畑に一本高し桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
茶畠にも心おくかよ巣立鳥
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
文化2
0v
茶袋に新茶と書きて吊したり
正岡子規
新茶
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
草の家や子は人並に更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
草の戸の粽に蛍来る夜かな
正岡子規
粽
夏
,
初夏
生活
明治27
0v
草の戸の菖蒲や猫の手もとゞく
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
草の戸や都のあとの白牡丹
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
草の葉に半分見ゆる牡丹哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化1
0v
草むらむら薔薇の黄なるあり赤きあり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
草むらむら薔薇黄なるあり赤きあり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
草庵にちと釣りあはぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
草庵にふつり合也さくぼたん
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
草庵にほゞつり合ぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
草庵に薬売る也けしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
草花にくゝり付たる粽かな
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
0v
草花にくゝり添たる粽かな
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文政4
0v
草餅の又めづらしやころもがへ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政7
0v
荒垣の仕様事なしにわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
菊の坤せつてふしたりころもがへ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化1
0v
菖草巣に引たがる雀哉
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化8
0v
菖蒲ふけ浅間の烟しづか也
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化6
0v
菜の葉にも心おくかよ巣立鳥
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
0v
萩の葉のうむい盛や麦秋
小林一茶
麦
夏
,
初夏
植物
文化12
0v
葉かくれて朝鮮薔薇の花赤し
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
葉さくらや折残されて一茂り
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉さくらや枯枝かくす一枝哉
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉になれは桜もたゞの木なりけり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
葉桜とよびかへられしさくら哉
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉桜にかな女が窓の開け放し
阿部みどり女
葉桜
夏
,
初夏
植物
0v
葉桜に人千人のさわぎかな
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
葉桜に夜は茶屋無し向島
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
葉桜に夜は茶屋無し隅田川
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
葉桜の上野は闇となりにけり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉桜はつまらぬものよ隅田川
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
葉桜や人影所々なり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
葉桜や傾城しらぬ夏の景
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治24
0v
葉桜や冷酒あをる髯奴
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
葉桜や折のこされて一盛り
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
葉桜や昔の人と立咄
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
葉桜や来年おもふ枝ののび
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治24
0v
葉桜や祇王仏の面がはり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
葉桜や窓を開けば角田川
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
葉桜や花さきしとも見えぬ枝
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治23
0v
葉桜や衛士の篝も木隠れて
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
葎さへ若葉はやさし破れ家
松尾芭蕉
若葉
夏
,
初夏
植物
元禄2
0v
著換売つて路銀にしたる袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
蒲公は天窓そりけり更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
蒲公も天窓そりけり更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政1
0v
蒲公も天窓そりつゝ更衣
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
0v
蓁々たる桃の若葉や君娶る
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
蓑笠をかけし古家の牡丹かな
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
蓬生や菖過ての初鰹
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文政8
0v
蕎麥あしき京をかくして穂麦哉
与謝蕪村
麦
夏
,
初夏
植物
0v
蕗の葉や蚯蚓を包む土ながら
正岡子規
蕗
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
蕗の葉を傘にさしたる蛙哉
正岡子規
蕗
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
蕗葉はたしか茶の子ぞけしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化12
0v
蕣もさらりと咲て松魚哉
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化9
0v
薄暑はや 日陰うれしき 屋形船
高浜虚子
薄暑
夏
,
初夏
時候
0v
薄様に花包みある牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
薄色の牡丹久しく保ちけり
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
薔薇いけし喫煙室の机かな
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
薔薇くれし嫗みまかり薔薇咲ぬ
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
薔薇ちるやいちごくひたき八ツ下り
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
薔薇の画のかきさしてある画室哉
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治32
0v
薔薇の花に鼻つけて嗅ぐ香の薄き
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
薔薇の花マリーと呼ぶは妹なり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
薔薇の香の粉々として眠られず
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
薔薇を画く花は易く葉は難かりき
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
薔薇を見る眼の草臥や病ミ上り
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
薔薇一枝美人の胸にしぼみけり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
薔薇剪つて手づから活けし書斎哉
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
薔薇咲いて夏橙を貰ひけり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
薔薇散て萩の葉青き小庭哉
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
薔薇深くぴあの聞ゆる薄月夜
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
薔薇胸にピアノに向ふひとり哉
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
藍干や一筋あけてはいり口
正岡子規
藍干
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
藪むらは爰にと立る幟かな
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
藪一つ大笋のけしき哉
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
藪医者の玄関荒れて桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
藪医者や玄関荒れて桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
藪垣や筍出たる道のはた
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
藪寺や筍のびる経の声
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
藪村や藪の長者の幟哉
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文化8
0v
藪跡や筍生える薔薇の側
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
藪陰の乞食村もころもがへ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化9
0v
虫も髪さげても出たりころもがえ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政5
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Next page
Last page