Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初春
ひらがな
しょしゅん
説明
立春から啓蟄の前日まで
季節
春
和風月名
睦月
14 views
三春
仲春
Displaying 401 - 500 of 1523
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
初午や物種うりに日のあたる
与謝蕪村
初午
春
,
初春
生活
0v
初午や禰宜と坊主の従弟どし
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や薄はいまだ芽にいでず
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初午や錠の明たる下屋敷
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文政5
0v
初午や門へつん出す庭切手
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文政5
0v
初午を後に聞くや上野山
小林一茶
初午
春
,
初春
生活
文化2
0v
初恋の心を猫に尋ねばや
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
初牛に貧なる里の幟哉
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治30
0v
初牛に鶯春亭の行燈哉
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治31
0v
初牛の狐を馬にのせにけり
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治28
0v
初牛の禰宜と女と渡し船
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治27
0v
初牛は思はぬ森の太鼓かな
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治29
0v
初牛や嫁入したるまな娘
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治26
0v
初牛や幟立たる人の庭
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
明治31
0v
加賀様の梅咲きにけり塀の内
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
加賀様を大屋に持つて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
勇気こそ地の塩なれや梅真白
中村草田男
梅
春
,
初春
植物
0v
化るなら手拭かさん猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化10
0v
十萬の常備軍あり國の春
正岡子規
国の春
春
,
初春
時候
明治26
0v
印肉の油かわきし二月かな
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治26
0v
又けふも比丘尼佇む梅の門
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
又一つ山をやく也おぼろ也
小林一茶
山焼
春
,
初春
人事
文化2
0v
友禅の紅梅染むる戸口哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
友雀二月八日も吉日よ
小林一茶
二月
春
,
初春
時候
文化9
0v
取り合はぬ梅のけしきや庭の松
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治31
0v
古への御代はかくとや梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
古寺や葎の中の梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
古町より外側に古し梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治25
0v
古郷や犬の番する梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
叱られて鼾かく也うかれ猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
右へ町左へ梅の別れかな
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
名所に住むや梅さく只の家
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
君が代や千嶋よりくる國の春
正岡子規
国の春
春
,
初春
時候
明治26
0v
君や来ると紅梅一枝門にさす
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
呑太良泣ならやらん梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
咲かけてやめにするやら梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政5
0v
咲きにけり廃院の梅五百本
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
咲き残る梅を力や春のかぜ
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治23
0v
咲くが如く萎むが如し梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
咲たりな江戸生ぬきの梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
咲たりや若木ながらも梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
唐人の夕くれいそぐ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治26
0v
唐船の此頃よらぬ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治27
0v
喧嘩とも恋とも知らず猫の声
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
嗅で見てよしにする也猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化12
0v
嗅で見る也見てよしにする也猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
0v
四五尺の雪かき分て猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
四人の丸くなつたる余寒かな
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治26
0v
四方海渺々として國の春
正岡子規
国の春
春
,
初春
時候
明治26
0v
図らざりき路に迷ひ月の梅を見る
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
在郷や雪隠神も梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政4
0v
地震して恋猫屋根をころげけり
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治26
0v
垣つゞき梅さく横町横町哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
垣の梅よん所なく咲たりな
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
垣の梅猫の通ひ路咲とぢよ
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
塊に裾引ずつて梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
塵捨てに出てそれなりや梅の木戸
阿部みどり女
梅
春
,
初春
植物
0v
墨竹の上に瓶梅の影を印す
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
夕くれの風になりたる余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
明治27
0v
夕月やうしろに匂ふ梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
夕飯をのぞいて行くや里の梅
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治26
0v
夜すがらや猫も人目を忍恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
夜つぴてい泣た顔す猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
夢に美人来れり曰く梅の精と
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
大仏の胴中まはる二月哉
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治27
0v
大刀持も猛からぬ也梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
大勢をたのみて土手を焼きはじむ
阿部みどり女
野焼く
春
,
初春
生活
0v
大原やぶらりと出ても梅月
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
大原や片やすめても梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化2
0v
大原や黒木の中の梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
大城の廓残りて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
大御代や野梅のばくち野雪隠
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化12
0v
大猫が恋草臥の鼾かな
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
大猫の恋にやつるゝあはれさよ
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治27
0v
大猫や呼出しに来て作り声
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政5
0v
大猫よはやく行け〱妻が鳴
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化10
0v
大砲や城跡荒れて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
大砲を海へうちこむ二月哉
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治27
0v
大空のはづれは梅の在所哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
大馬の尻引こする野梅哉
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
天竺や花ちる二月十五日
正岡子規
二月
春
,
初春
時候
明治26
0v
太刀持は文章生や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治33
0v
奥山や屋根に石おく梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治27
0v
奧に灯あり梅園の門鎖したり
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
奧に灯あり梅園の門鎖したる
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治30
0v
奧山や雲に交りて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
女そゞろ梅折りなやむけしき哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治28
0v
女漕ぐ棚無し小船海苔の中
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治26
0v
妻乞や一角とれしのらの猫
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化2
0v
姥捨や子をすつる藪も梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化9
0v
娶貰ふ時分となるや梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
婆ゝが餅爺が梅の咲にけり
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
0v
婆ゝ猫よおどりばかさん梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化7
0v
子どもらが遊ぶ程づゝやくの哉
小林一茶
野焼く
春
,
初春
生活
文化10
0v
子に伝ふ笛の秘曲や梅の月
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治33
0v
子地蔵よ御手出し給へ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文政1
0v
孕女の海苔取る頃ぞいそがしき
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
明治33
0v
孕鹿来れは漁夫の餌をやりて
正岡子規
孕鹿
春
,
初春
動物
明治26
0v
孕鹿若草山を辿りけり
正岡子規
孕鹿
春
,
初春
動物
明治26
0v
字拙きをあはれみたまへ梅の神
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
…
Next page
Last page