説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
野の森や苗代時の薄曇り | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治29 | 2v | 6 days 19 hours ago |
畠うつや鳥さへ啼ぬ山かげに | 与謝蕪村 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 1v | 6 days 19 hours ago | |
畑打や遠の畔道行く柩 | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治33 | 1v | 6 days 19 hours ago |
大仏のうしろ姿も長閑なり | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 19 hours ago |
子を負てひとり畑打つやもめかな | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 days 19 hours ago |
出代の人か傘見る智恩院 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治29 | 2v | 6 days 19 hours ago |
梅咲て打切棒の小家哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政8 | 2v | 6 days 19 hours ago |
胡左を吹口へ投込め蓬餅 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 2v | 6 days 19 hours ago | |
麦一畝二うね鶉三四声 | 正岡子規 | 麦鶉 | 春, 晩春 | 動物 | 明治27 | 3v | 6 days 19 hours ago |
鳥の巣の乾く間もなし山の雨 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 2v | 6 days 19 hours ago |
けふ見めや昨日の雨にさいた花 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治22 | 2v | 6 days 19 hours ago |
あんな子や出代にやるおやもおや | 小林一茶 | 出代 | 春 | 人事 | 文政6 | 2v | 6 days 19 hours ago |
てふ〱やなの葉に留る与次郎兵衛 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政1 | 2v | 6 days 19 hours ago |
婆ゝ見やれあれよ乙鳥がまめ顔 | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化11 | 2v | 6 days 19 hours ago |
行く春やほうほうとして蓬原 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 6 days 19 hours ago |
汐干狩の舟通りけり窓の外 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 1v | 6 days 19 hours ago |
畑打に問へとも知らぬ石碑哉 | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治33 | 1v | 6 days 20 hours ago |
畑打の王莽が銭掘り出しぬ | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 1v | 6 days 20 hours ago |
椽の下に鶯鳴くや知恩院 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 2v | 6 days 20 hours ago |
きさらぎの笈摺赤し子順礼 | 正岡子規 | 如月 | 春, 仲春 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 20 hours ago |
長閑さや干潟の石の鶴一羽 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 days 20 hours ago |
雉一羽吊りし山路の茶店哉 | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治30 | 2v | 6 days 20 hours ago |
永き日の脚や障子の三段目 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 20 hours ago |
先しるき前の池哉さくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 6 days 20 hours ago |
苗代にすくひださるゝ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 1v | 6 days 20 hours ago |
汐干潟隣の国へつゞきけり | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 20 hours ago |
傾城の汐干見て居る二階哉 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 days 20 hours ago |
山一つこえて畑打つ翁かな | 正岡子規 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 days 21 hours ago |
友去りぬ春夜の床の白椿 | 阿部みどり女 | 白椿 | 春, 三春 | 植物 | 2v | 6 days 21 hours ago | |
のどかさに餅くふ三井の茶店哉 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 6 days 21 hours ago |
凡に廿里先や山をやく | 小林一茶 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 文化9 | 2v | 6 days 22 hours ago |
囀をこぼさじと抱く大樹かな | 星野立子 | 囀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 6 days 22 hours ago | |
引受の月次の会や炉の名残 | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治34 | 5v | 6 days 22 hours ago |
さへづりの本丸さして坂のぼる | 阿部みどり女 | 囀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 6 days 22 hours ago | |
顔知らぬ人々寄りぬ人麿忌 | 阿部みどり女 | 人麻呂忌 | 春, 晩春 | 人事 | 2v | 6 days 22 hours ago | |
川裾やさしあふ春の汐かしら | 正岡子規 | 春潮 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 6 days 22 hours ago |
そほふるや焼野の石に雀鳴く | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治27 | 2v | 6 days 22 hours ago |
明らかに花粉とびつぐうらゝかや | 阿部みどり女 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 1v | 6 days 22 hours ago | |
をさな子の母呼び返す焼野哉 | 正岡子規 | 焼野 | 春, 初春 | 地理 | 明治26 | 1v | 6 days 23 hours ago |
春潮と いへば必ず 門司を思ふ | 高浜虚子 | 春潮 | 春, 三春 | 地理 | 1v | 6 days 23 hours ago | |
水足りて苗代青むはじめかな | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治29 | 2v | 6 days 23 hours ago |
振袖を背中に結ぶ汐干哉 | 正岡子規 | 潮干狩 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 days 23 hours ago |
のどかさや少しくねりし松縄手 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 23 hours ago |
のどかさにうれしき旅の夕哉 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 23 hours ago |
門畠や棒でほじくる雪解川 | 小林一茶 | 雪解 | 春, 仲春 | 地理 | 1v | 1 week ago | |
華のもと是非来て除掃勤ばや | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政3 | 3v | 1 week ago |
鶯のねくらさかさん春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week ago |
世の中を浅き心や浅黄蝶 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政4 | 1v | 1 week ago |
春めくや京も雀の鳴辺り | 小林一茶 | 春めく | 春, 初春 | 時候 | 享和3 | 1v | 17 hours 44 minutes ago |
山寺に仏生るゝ日の淋し | 正岡子規 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
馬方と一つ床几の日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
蝶小てふあはれ疲れて帰るかや | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 week ago |
春雨や八兵衛どのゝ何かよむ | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政7 | 1v | 22 hours 55 minutes ago |
木の間に白きもの皆桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 1 day ago |
白梅やつひに都のものならず | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 1 day ago |
出代の便船たのむ潮来哉 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
白魚や紅見する花の陰 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 day 4 hours ago |
煙硝の煙かすむや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 week 1 day ago |
そめ物や紅流す春の川 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
燕太平洋へのして行く | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
夕暮や都の空の凧一つ | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
門前に児待つ母や山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
花散た中や一筋舟の道 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 3v | 1 week 1 day ago |
燕や根岸の町の幾曲り | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 1 day ago |
日光の向ふ上りに燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week 1 day ago |
人道と車道を分る柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 1 day ago |
陽炎の舳に上る錨かな | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 2v | 1 week 1 day ago |
紅の影流れけり春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 1 day 10 hours ago |
鶯や梅花の徳に隣あり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治23 | 2v | 1 week 1 day ago |
平家方の赤褌や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 1 day ago |
蟹の泡流れて白し朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 1 day ago |
不言問木尚妹与兄桃李 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 1 day ago |
一鞭に其数知れず落椿 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 3v | 1 week 1 day ago |
化物の噂やみけり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治33 | 1v | 1 week 1 day ago |
畦道や曲り曲りの土筆 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
赤椿盛りは過て小半月 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 4v | 1 week 1 day ago |
須磨寺や春の夕雲夕嵐 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
とぶ乙鳥庵のけぶりのあらめでた | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化4 | 2v | 1 week 1 day ago |
大砲の煙の上や舞雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 1 day ago |
其中に家四五軒や桃林 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
鴉なく春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 1 day ago |
花鯛の終り処や春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 week 1 day ago |
流れ行く大盃の落花哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 19 hours ago |
風吹て山吹の垣定まらず | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 week 1 day ago |
投入や椿山吹調和せず | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 day 19 hours ago |
斯来いと虻がとぶ也草の道 | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 week 1 day ago |
新しき主に馴るゝ燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 1 day ago |
白魚や氷を捨つる佃島 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 day 19 hours ago |
鶯に明石の城の夜明哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 1 day ago |
ばせを植ゑてまづ憎む荻の二葉哉 | 松尾芭蕉 | 荻の二葉 | 春, 晩春 | 植物 | 天和元 | 5v | 1 week 2 days ago |
人もなし鶯横町春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 2 days ago |
桃の花人待ち顔の野中哉 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
春風や 闘志いだきて 丘に立つ | 高浜虚子 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 2 days ago | |
雀の子忠三郎も二代かな | 正岡子規 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 明治35 | 2v | 1 week 2 days ago |
春の夜の稲荷に隣るともしかな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 2 days ago |
若草ははや風宿る二月哉 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 2 days ago |
日の本の桜にふしの夜明かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 2 days ago |
九時の鐘に茶店を鎖す桜かな | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 2 days ago |
初蝶やわが三十の袖袂 | 石田波郷 | 初蝶 | 春, 仲春 | 動物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
若狭には仏多くて蒸鰈 | 森澄雄 | 蒸鰈 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 1 week 2 days ago |