晩冬

ひらがな
ばんとう
説明

小寒から立春の前日まで

季節
和風月名
Displaying 1 - 100 of 1700
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
小盲や身を寒月になして行 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化7 2v 1 day 4 hours ago
灯のしん〱今や寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政5 3v 4 days 14 hours ago
それがしも雪を待夜や欠土鍋 小林一茶 , 晩冬 天文 文化1 2v 5 days ago
さく〱と氷かみつる茶漬哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文化14 4v 5 days ago
さす月ぼんの凹から寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文化13 4v 6 days 18 hours ago
ためつけて雪見にまかる紙子かな 松尾芭蕉 雪見 , 晩冬 生活 貞亨4 1v 18 hours 18 minutes ago
たわみては雪待つ竹の気色かな 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄7 1v 18 hours 47 minutes ago
つね憎き烏も雪のあした哉 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 1v 19 hours 33 minutes ago
氷る夜はどんすの上の尿瓶哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政7 1v 19 hours 39 minutes ago
きみ火をたけよき物見せん雪丸げ 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨3 1v 20 hours 6 minutes ago
一握り雪持て居る仏かな 小林一茶 , 晩冬 天文 文化11 1v 20 hours 14 minutes ago
その匂ひ桃より白し水仙花 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 1v 20 hours 16 minutes ago
だまされて遊女うらむや年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 1v 1 day 1 hour ago
ちよんぼりと雪の明りや後架道 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 1 day 1 hour ago
寒声や云もなむあみだ仏哉 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政2 1v 9 hours 21 minutes ago
嵯峨山へ節季候候なり込ぬ 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 2 hours ago
子持たずや一あま酒の寒造 小林一茶 寒造 , 晩冬 生活 文政6 1v 1 day 7 hours ago
寝酒いざとし行うと行まいと 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政7 1v 15 hours 18 minutes ago
そつくりと大津の鬼や寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文政2 1v 1 hour 8 minutes ago
たばこ殻けぶり歩くやうす氷 小林一茶 , 晩冬 時候 文化14 1v 1 hour 9 minutes ago
そりや梅が〱とやせき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化11 1v 1 hour 10 minutes ago
又重きポンプとなりぬ冬椿 阿部みどり女 冬椿 , 晩冬 植物 1v 3 hours 51 minutes ago
日の目見ぬ冬の椿の咲にけり 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 9 hours 41 minutes ago
名もかへで巴の尼や寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 9 hours 58 minutes ago
年中の明家なりけり冬椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 11 hours 10 minutes ago
風の子やはらつて逃る寒灸 小林一茶 寒灸 , 晩冬 生活 1v 2 hours 26 minutes ago
だんだんに深雪の畑となりにけり 阿部みどり女 深雪 , 晩冬 天文 1v 14 hours 40 minutes ago
世にあはぬ家のつんとして冬椿 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 15 hours 2 minutes ago
其まゝに巴の尼や寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 15 hours 2 minutes ago
火のけなき家つんとして冬椿 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 15 hours 12 minutes ago
雷の雪を降らする山家かな 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 1v 4 hours 1 minute ago
冬椿猪首にさくぞ面白き 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治25 1v 15 hours 24 minutes ago
灰すてる小庭の隅や寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 15 hours 26 minutes ago
寺に生れて経をきらひぬ冬椿 阿部みどり女 冬椿 , 晩冬 植物 1v 15 hours 27 minutes ago
寒椿落て氷るや手水鉢 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 15 hours 27 minutes ago
新らしき家のふゑけり寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治27 1v 15 hours 27 minutes ago
北窓の破れにすくや寒椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治23 1v 15 hours 28 minutes ago
剰海へ向って冬椿 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 15 hours 28 minutes ago
寒椿黒き佛に手向けばや 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治28 1v 15 hours 29 minutes ago
花活に一輪赤し冬椿 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 15 hours 29 minutes ago
著馴れたる蒲團や菊の古模様 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治32 1v 15 hours 29 minutes ago
塊のはしやぎ抜けり冬椿 小林一茶 冬椿 , 晩冬 植物 享和3 1v 15 hours 29 minutes ago
寒椿力を入れて赤を咲く 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治26 1v 15 hours 32 minutes ago
寒椿今年は咲かぬやうすなり 正岡子規 冬椿 , 晩冬 植物 明治27 1v 15 hours 33 minutes ago
猪の岩ふみはづす吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治25 1v 2 days 1 hour ago
雪の山何を烏の親にあたふ 小林一茶 , 晩冬 天文 寛政4 1v 2 days 1 hour ago
寒鮒を尋ねて市に鯉を得つ 正岡子規 寒鮒 , 晩冬 動物 明治30 1v 1 day 9 hours ago
あかゝりや局住居は去年の梦 正岡子規 , 晩冬 生活 明治26 1v 5 hours 22 minutes ago
だんだんに軒端の雪の黒く急 阿部みどり女 , 晩冬 天文 1v 2 days 2 hours ago
つらゝして轆轤の雫絶えにけり 正岡子規 氷柱 , 晩冬 地理 明治26 1v 2 days 2 hours ago
雪の中に兎の皮の髭作れ 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 1v 2 days 2 hours ago
風呂吹や蕪村百十八囘忌 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治33 1v 5 hours 58 minutes ago
風吹て雪なき空のもの凄し 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 5 hours 58 minutes ago
風呂吹をくふや蕪村の像の前 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治33 1v 5 hours 58 minutes ago
風袋やぶれかぶれの粉雪哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化1 1v 5 hours 59 minutes ago
風吹て今年も暮れぬ土佐日記 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 5 hours 59 minutes ago
風の子や裸で逃る寒灸 小林一茶 寒灸 , 晩冬 生活 文政3 1v 6 hours ago
風花や胸にはとはの摩擦音 石田波郷 風花 , 晩冬 天文 1v 6 hours 2 minutes ago
風吹て鬼迯げて行くけはひあり 正岡子規 追儺 , 晩冬 人事 明治26 1v 6 hours 4 minutes ago
面白やかさなりあふて雪の傘 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 6 hours 16 minutes ago
居酒屋で馬足のとまる吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政3 2v 2 days 3 hours ago
あかゞりに油ぬりつゝ待つ夜哉 正岡子規 , 晩冬 生活 明治29 1v 13 hours 57 minutes ago
あら鷹の眼血ばしる吹雪かな 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治26 1v 14 hours 4 minutes ago
あら笑止や又年の暮れかゝりて候 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 15 hours 43 minutes ago
あかゞりを吹きうづめたる吹雪哉 正岡子規 , 晩冬 生活 明治25 1v 17 hours 1 minute ago
おさな子の文庫仕廻ふ氷かな 小林一茶 , 晩冬 時候 文政7 1v 1 day 1 hour ago
うら壁や雪打つける峰の松 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 1v 1 day 5 hours ago
うら家をものがしはせぬぞせつき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政4 1v 1 day 5 hours ago
うら壁や貧乏雪のしつかりと 小林一茶 , 晩冬 天文 文政2 1v 1 day 5 hours ago
うら壁にしがみつきけり貧乏雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文政8 1v 1 day 5 hours ago
うら壁やしがみ付たる貧乏雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や藪もせき候節季がへ 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化10 1v 1 day 5 hours ago
おさな子やたゞ三ツでも年の豆 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政2 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や小藪隠れも節き候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化10 1v 1 day 5 hours ago
おく小野の藪もせき候節季候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や森さへあれば節き候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 5 hours ago
おく小野や小藪がくれの節き候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 1v 1 day 5 hours ago
歳晩の 新橋たもと 堀りかへす 中村汀女 歳晩 , 晩冬 時候 1v 3 days 2 hours ago
原爆図唖々と口あく寒鴉 加藤楸邨 寒鴉 , 晩冬 動物 1v 3 days 2 hours ago
さえざえと雪後の天の怒濤かな 加藤楸邨 , 晩冬 天文 1v 3 days 2 hours ago
嵐雪とふとん引合ふ侘寝かな 与謝蕪村 蒲団 , 晩冬 生活 1v 3 days 7 hours ago
あらたまる明治の御代や春星忌 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治33 1v 1 day 11 hours ago
少将の尼の話や志賀の雪 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄2 1v 3 days 12 hours ago
あばら家や雪の旦の虱狩 小林一茶 , 晩冬 天文 文政6 3v 1 day 15 hours ago
森の中に池あり氷厚き哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 1v 3 days 20 hours ago
うき出るや一夜に雪の千松嶋 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 1 day 23 hours ago
氷伐る人かしがまし朝嵐 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 1v 3 days 20 hours ago
水仙や男きれなき御庵 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 3 days 22 hours ago
うつむいて谷みる熊や雪の岩 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 1v 2 days 2 hours ago
妹が家の我家へつゞく岡見哉 正岡子規 岡見 , 晩冬 人事 明治26 1v 3 days 23 hours ago
鵲令の尻ではやすやせき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政1 1v 2 days 2 hours ago
鬼の出た迹はき出してあぐら哉 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文政5 1v 2 days 2 hours ago
飴なめて流離悴むこともなし 加藤楸邨 悴む , 晩冬 生活 1v 2 days 2 hours ago
馬人の渡り馴たる氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 1v 2 days 2 hours ago
風陰に雪がつむ也門畠 小林一茶 , 晩冬 天文 文政7 1v 2 days 3 hours ago
飛びのいて烏笑ふや雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文政6 1v 2 days 3 hours ago
水仙の花釵や洛の神 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治34 1v 4 days ago
髷の雪ぬぐはず炭を足し居りぬ 阿部みどり女 , 晩冬 天文 1v 2 days 3 hours ago
水仙や隙とも見へぬ古かゞし 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 4 days ago
窪村は小便小屋も水仙ぞ 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 4 days ago