説明
小暑から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
明家の門に蝉鳴く夕日哉 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 22 hours 37 minutes ago |
宵月や黍の葉かくれ行水す | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 days 12 hours ago |
けふもまた 浅間の灰や 避暑の宿 | 山口青邨 | 避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 4 days 9 hours ago | |
せみ啼や梨にかぶせる紙袋 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化2 | 2v | 5 days 7 hours ago |
瓜茄子どこを関屋の名残とも | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 3v | 5 days 23 hours ago |
神の木に御侘申て一涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 6 days 14 hours ago |
夜に入ば下水の上も涼み哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政2 | 2v | 1 week ago |
青柳ははや夜に入て蓮花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 week 1 day ago |
秀吉の頼朝なぶる涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
蝉鳴や袖に一粒雨落て | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 享和3 | 1v | 1 week 1 day ago |
茅のや始三度は母の分 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 1v | 1 week 1 day ago |
斯う居るも皆がい骨ぞ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 week 1 day ago |
翌あたり出て行門の涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化5 | 1v | 1 week 1 day ago |
瓜になれ〱とや蜂さはぐ | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
烏帽魚はやく来よ〱夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
旅芝居むごく降られて夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
角田川もと古かれ夕はらひ | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化2 | 1v | 1 week 1 day ago |
木男が薄帷子をきたりけり | 小林一茶 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
瓜むいて芒の風に吹かれけり | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化5 | 1v | 1 week 1 day ago |
目をぬひて鳥を鳴かせて門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
蟾親子づれして夕祓 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 1v | 1 week 1 day ago |
草の葉やたつぷりぬれて蝉の鳴 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 1v | 1 week 1 day ago |
桃の湯や少は陰る片屋敷 | 小林一茶 | 桃葉湯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化7 | 1v | 1 week 1 day ago |
蝉時雨蝶は日やけもせりけり | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化2 | 1v | 1 week 1 day ago |
蝉なくや貧乏かづらも時を得て | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化5 | 1v | 1 week 1 day ago |
手ばしこく虻が逃行蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 week 1 day ago |
穴ばたに片尻かけてすゞみ哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
炎天の 犬捕り低く 唄ひだす | 西東三鬼 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 1v | 1 week 1 day ago | |
足もとに 走せよる潮も 夜光虫 | 杉田久女 | 夜光虫 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
毒ありて うすばかげろふ 透きとほる | 山口誓子 | 薄翅蜉蝣 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
銭なしは青草も見ず川すゞみ | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
雨欲しき待宵草の香のほのか | 阿部みどり女 | 待宵草 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 2 days ago | |
母の分も一ツは潜るちのわ哉 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 1 week 1 day ago | |
火野雉子のがれたれ共羽ぬけ鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
手八丁口も八丁や門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
二三枚田も青ませて夕木魚 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 1v | 1 week 1 day ago | |
蝉鳴や空にひつゝく筑摩川 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 1 week 1 day ago | |
夜〱は貧乏かつらも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
夜〱は我身となりて門涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 1 day ago | |
夜〱は貧乏づるも涼哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 1 week 1 day ago |
夜〱は本<ン>の都ぞ門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 1v | 1 week 1 day ago |
夜すゝみやひるのあつさをとりかへす | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治21 | 1v | 1 week 1 day ago |
夜〱や同じつらでも門涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政3 | 1v | 1 week 1 day ago |
十ばかり蛙も並ぶ御祓哉 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化11 | 1v | 1 week 2 days ago |
人里をとかくたよるや羽ぬけ鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文政3 | 1v | 1 week 2 days ago |
妹か顔青鬼灯の青さかな | 正岡子規 | 青鬼灯 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
慾面の寒くなるほど夕はらひ | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 1 week 2 days ago | |
山里や秋を隣に麦をこぐ | 正岡子規 | 秋近し | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
屁くらべや夕顔棚の下涼み | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化12 | 1v | 1 week 2 days ago |
ピストルが プールのかたき 面にひびき | 山口誓子 | プール | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 1 week 2 days ago | |
ごろり寝の枕にしたる真瓜哉 | 小林一茶 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化14 | 1v | 1 week 2 days ago |
水飯や目まひ止みたる四ツ下り | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
花もなき卯木の垣や洗ひ飯 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
水飯や石きり五六人つどふ | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
傾城の悟り顔なり蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
のせて見て団扇に書し甜瓜 | 正岡子規 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
初日から一際立や土用空 | 小林一茶 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 文政5 | 1v | 1 week 2 days ago |
葉がくれの枕さがせよ瓜ばたけ | 与謝蕪村 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 35 seconds ago | |
かたしろ宿り定ば夢に来よ | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 2v | 1 hour 4 minutes ago |
さらし井にもどさるゝ魚のきげんかな | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 1v | 1 hour 6 minutes ago |
このあたり人素直也麻の畑 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 7 minutes ago |
さかしまに残る力や蝉のから | 正岡子規 | 空蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 hour 7 minutes ago |
さらし井や草の上にてなく蛙 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 hour 9 minutes ago |
けふからはひとりながめや瓜大角豆 | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 hour 10 minutes ago | |
かたなりに花吹きこほす蓮哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 11 minutes ago |
ぎをん会やせんぎまち~ひく山ぞ | 小林一茶 | 祗園会 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
水飯を君にすゝむる旅路かな | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 hour 14 minutes ago |
水飯や裸て座る簀子椽 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 hour 14 minutes ago |
水飯や京なつかしき京の水 | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治34 | 1v | 1 hour 15 minutes ago |
高原の 蝶噴き上げて 草いきれ | 西東三鬼 | 草いきれ | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 hour 31 minutes ago | |
晒し井や釣瓶におよぐ五年鮒 | 正岡子規 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 hour 57 minutes ago |
いふまじき言葉を胸に端居かな | 星野立子 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 2 hours 4 minutes ago | |
さらし井に丁どさしけり昼の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 hours 6 minutes ago |
けしの花余り坊主になり易き | 正岡子規 | 罌粟坊主 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 hours 6 minutes ago |
これ程の物も都そ初茄子 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 hours 9 minutes ago |
からぐろの黒からず茄子の濃紫 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 hours 11 minutes ago |
さらし井や石の上なる神酒徳り | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政9 | 1v | 2 hours 11 minutes ago |
さらし井に魚ももどるや暮の月 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 hours 13 minutes ago |
さらし井神酒徳利や先月夜 | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 hours 14 minutes ago |
かたしろや水になる身もいそがしき | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文化7 | 1v | 1 week 2 days ago |
かけ声を井の底からこたへけり | 小林一茶 | 晒井 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 1 week 2 days ago |
この秋は おいらんさうの 皆しろし | 北原白秋 | 花魁草 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
いわけなう日うらの白き胡瓜哉 | 正岡子規 | 胡瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 1 day ago |
さらし画にありたき袖よ瓢むく | 小林一茶 | 干瓢剥ぐ | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化1 | 1v | 1 week 2 days ago |
水飯のごろごろあたる箸の先 | 星野立子 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 2 days ago | |
水飯や弁慶殿の喰ひ残し | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
水飯や白糸の滝を汲んで来る | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
入相のなり行く上を鉾の児 | 正岡子規 | 鉾の稚児 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
水飯や臍まさに風を生ぜんとす | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
水飯の残りを捨てる泉かな | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 2 days ago |
反故出せば蠧の糞あり古葛籠 | 正岡子規 | 紙魚 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week 2 days ago |
冷し瓜わつた中にも雫かな | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |
合歓の咲く水辺に跼み物語り | 阿部みどり女 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
八郎湖のへりを取りたる青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
古舟もそよ〱合歓のもやう哉 | 小林一茶 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 1 week 2 days ago |
人鬼を便にしたり羽抜鳥 | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化7 | 1v | 1 week 2 days ago |
優曇華や昨日の如き熱の中 | 石田波郷 | 優曇華 | 夏, 晩夏 | 動物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
冷〲と枕にしたる真瓜哉 | 小林一茶 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 week 2 days ago | |
人知らずわれ夏菊を愛す也 | 正岡子規 | 夏菊 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 2 days ago |
入相にすぼまる寺のはちす哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 2 days ago |