晩夏

ひらがな
ばんか
説明

小暑から立秋の前日まで

季節
和風月名
Displaying 1 - 100 of 1987
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
東京に世渡りやすき胡瓜哉 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治26 2v 2 hours 7 minutes ago
松の木に提灯さげて夕涼み 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 5 hours 4 minutes ago
田の上や青みのうつる昼の月 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治31 1v 5 hours 30 minutes ago
夏休みの書生に逢ひぬ瀬戸の船 正岡子規 夏休み , 晩夏 生活 明治30 1v 7 hours 37 minutes ago
夕顔や闇吹き入れる三日の月 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 1v 8 hours 7 minutes ago
夕風の見えてねぢれる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 9 hours 3 minutes ago
行けは熱し休めば涼し蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 2v 9 hours 21 minutes ago
いかめしき樫の木立や合歓の花 正岡子規 合歓の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 11 hours 37 minutes ago
一籠でいくらがものそ初茄子 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 2v 12 hours 25 minutes ago
男蝉小便すれば女蝉も小便す 正岡子規 , 晩夏 動物 明治33 2v 12 hours 58 minutes ago
爪たてゝ蟹の出てくる御祓哉 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治26 1v 13 hours 8 minutes ago
学校のあとに淋しき青田かな 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治27 2v 13 hours 55 minutes ago
大海のうしほはあれど旱かな 高浜虚子 , 晩夏 天文 1v 14 hours 28 minutes ago
夏衣絹を着たるぞあさましき 正岡子規 , 晩夏 生活 明治30 1v 16 hours 19 minutes ago
蓮そよぐ上野の嵐くるたびに 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 2v 16 hours 33 minutes ago
ほのほのや蓮の花咲く音す池 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 16 hours 51 minutes ago
洪水や下駄も真桑もほかほかと 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治29 1v 18 hours 4 minutes ago
さゝ波や湖めぐらして青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 2v 18 hours 21 minutes ago
五六町空に上りてすゞみかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 2v 19 hours 24 minutes ago
荻の葉にかゝる御幣や御祓川 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治26 1v 19 hours 36 minutes ago
鶏鳴のちりりと遠き大暑かな 飯田龍太 大暑 , 晩夏 時候 2v 19 hours 40 minutes ago
帷子のちゞみあがりて腕白し 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治29 1v 19 hours 58 minutes ago
涼みをる我等に月のまどかなる 阿部みどり女 納涼 , 晩夏 生活 2v 20 hours 15 minutes ago
青芒百日たてば月見哉 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 3v 21 hours 4 minutes ago
真桑瓜見かけてやすむ床几哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 21 hours 7 minutes ago
草の葉の黄色勝なる土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治26 1v 1 day 4 hours ago
横雲に朝日の漏るゝ青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治27 1v 1 day 4 hours ago
夕顔やあら壁落ちて琴の腹 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 3v 1 day 5 hours ago
夕顔や客載せて来る女馬士 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 2v 1 day 5 hours ago
炎天に聳えて寒き巌哉 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治27 2v 1 day 6 hours ago
喃お僧初瓜一つめすまいか 正岡子規 , 晩夏 植物 明治27 2v 1 day 6 hours ago
髪切虫ぎぎぎとこたふ闇に捨つ 阿部みどり女 髪切虫 , 晩夏 動物 2v 1 day 6 hours ago
夜の雨や暁晴れて土用の入 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治28 1v 1 day 6 hours ago
羅の袂に触れし女鹿かな 阿部みどり女 , 晩夏 生活 1v 1 day 6 hours ago
脱がんとす帷子を松の風が吹く 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治30 1v 1 day 6 hours ago
酒を断つ土用の入や氷餅 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治33 2v 1 day 6 hours ago
渺々と麻刈るあとの雲の峰 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 1v 1 day 7 hours ago
山僧の市へ出でたる納涼哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 4v 1 day 7 hours ago
帷子に風吹き起る滝の茶屋 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治30 2v 1 day 8 hours ago
羅に赤き下著を重ねけり 正岡子規 , 晩夏 生活 明治33 1v 1 day 8 hours ago
糠味噌に瓜と茄子の契かな 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治33 6v 1 day 9 hours ago
白鷺の力かましき青田かな 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 1 day 9 hours ago
笠とるや杜の下道蝉時雨 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 2v 1 day 9 hours ago
炎天や海士が門辺の大碇 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治26 1v 1 day 9 hours ago
青芒七日の月に乱れけり 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 1v 1 day 16 hours ago
白過ぎてあはれ少し蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 day 16 hours ago
名も知らぬ大木多し蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 2v 1 day 16 hours ago
松島に風のさかりの土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治26 1v 1 day 17 hours ago
水上はふんどし洗ふ御祓哉 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治26 1v 1 day 17 hours ago
琵琶やめて真桑をむかん宵月夜 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 day 18 hours ago
みちのくの玉川蝉の名所哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 1 day 19 hours ago
氷室より氷つけ行く荷馬哉 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 day 19 hours ago
夏川の音をすゝみの闇夜哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 4v 1 day 19 hours ago
夕顔に何懺悔せん粟の飯 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 2v 1 day 19 hours ago
川水の音をすゝみの闇夜哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治21 3v 1 day 19 hours ago
真桑瓜革包の重き行脚哉 正岡子規 甜瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 day 19 hours ago
水飯や弁慶殿の喰ひ残し 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治26 3v 1 day 19 hours ago
山門や青田の中の松並木 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治28 3v 1 day 21 hours ago
僧正の榎かしまし蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 2v 1 day 21 hours ago
二筋に虹の立つたる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 2v 1 day 21 hours ago
入相の鐘につぼまる蓮哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治25 2v 1 day 21 hours ago
夏衣十年の蝨未だ死せず 正岡子規 , 晩夏 生活 明治27 1v 1 day 22 hours ago
蝉鳴くや暑く掴めるポンプの柄 阿部みどり女 , 晩夏 動物 2v 1 day 22 hours ago
虫干や虫を追ひ出す古葛籠 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 3v 1 day 22 hours ago
瓜盗むこともわすれて涼みけり 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 day 23 hours ago
初恋の背合せけり涼み台 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 2v 1 day 23 hours ago
泥水を見せぬ蓮のさかり哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 2v 1 day 23 hours ago
御祓して星一つ飛ぶ西の空 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治30 1v 1 day 23 hours ago
炎天に水無き山の登りかな 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治34 1v 1 day 23 hours ago
蓮の花さくや淋しき停車場 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 day 23 hours ago
夕顔や随身誰をかいまみる 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治27 1v 2 days ago
風蘭を尋ねて涼む木陰哉 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治26 2v 2 days 1 hour ago
泥水に夕顔の花よごれけり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 days 1 hour ago
花もなき卯木の垣や洗ひ飯 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治26 2v 2 days 1 hour ago
孝行な瓜番瓜を盗みけり 正岡子規 , 晩夏 植物 明治33 2v 2 days 1 hour ago
帷子のあさはか過る郭哉 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治26 1v 2 days 1 hour ago
麻三反家五軒子供八九人 正岡子規 , 晩夏 植物 明治29 3v 2 days 9 hours ago
夕涼月欄干にのぼりけり 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 4v 2 days 10 hours ago
囚人の鎖重たし蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 2v 2 days 11 hours ago
せみのなく木かげや馬頭観世音 正岡子規 , 晩夏 動物 明治24 2v 2 days 11 hours ago
我に似るなふたつに割れし真桑瓜 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄3 4v 2 days 11 hours ago
青田稀に畠多きぞ是非もなき 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 2v 2 days 11 hours ago
此雨は天から土用見廻かな 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政6 3v 2 days 11 hours ago
羽抜鶏目玉ふたつの夕焼くる 加藤楸邨 羽抜鳥 , 晩夏 動物 3v 2 days 11 hours ago
夕顔や草の上にも一つ咲 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 享和3 3v 2 days 11 hours ago
夕顔やどこの遊女のなれのはて 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 4v 2 days 12 hours ago
うす縁や蓮に吹かれて夕茶漬 小林一茶 , 晩夏 植物 文化14 2v 2 days 12 hours ago
海賊の村に水汲む旱かな 正岡子規 , 晩夏 天文 明治29 2v 2 days 12 hours ago
土手切れて水迸る青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 2v 2 days 12 hours ago
瓜のかやどこにどうしてきり〲す 小林一茶 , 晩夏 植物 文化9 5v 2 days 13 hours ago
炎天のかすみをのぼる山の鳥 飯田龍太 炎天 , 晩夏 天文 3v 2 days 13 hours ago
せみなくやつく〲赤い風車 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 2v 2 days 13 hours ago
一本に蝉の集まる野中哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 2v 2 days 13 hours ago
麻一本つんと延たる茨哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 4v 2 days 13 hours ago
夜の秋の 燃ゆる浅間を 見にや行かむ 水原秋桜子 夜の秋 , 晩夏 時候 3v 2 days 4 hours ago
炎熱や勝利の如き地の明るさ 中村草田男 炎熱 , 晩夏 時候 2v 2 days 5 hours ago
白蓮や開かば露をこぼすべう 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治27 2v 2 days 6 hours ago
山寺に真白ばかりの蓮哉 正岡子規 白蓮 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 days 6 hours ago
夕顔に旅と名のつく硯かな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 3v 2 days 7 hours ago
門口に湯を蒔ちらす夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政6 3v 2 days 8 hours ago