説明
小暑から立秋の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
世の土用知らぬ木曽路の行脚哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
稗蒔と殿の見給ふ青田かな | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
蓮の露ころかる度にふとりけり | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
古庭や一かたまりの青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
蓮さくや行水すてる水溜り | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
炎天の道毒水にいでゝ渇す | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治30 | 1v | 6 days 5 hours ago |
嚊殿に島の名をきく涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
夕かほの露やはだかの高筵 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 3v | 6 days 5 hours ago |
半日の閑を榎やせみの声 | 与謝蕪村 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
明け易きはじめに動く青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
虹の根に白壁光る青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
合歓の咲く水辺に跼み物語り | 阿部みどり女 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 1 week 6 days ago | |
水飯や石きり五六人つどふ | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
夕涼み物見の松に上りけり | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 6 hours ago |
瓜好きの僧正山を下りけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 days 7 hours ago |
ひやし瓜沈めても又沈めても | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
行水をすてる小池や蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 7 hours ago |
うり一つだひて泣きやむ子供哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
鶯のなく木の下や真桑うり | 正岡子規 | 甜瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
蝉啼や僧正坊のゆあみ時 | 与謝蕪村 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 2v | 1 week 6 days ago | |
病僧を扶けまゐらす蓮見哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 6 days 7 hours ago |
生きてゐるやうに動くや蓮の露 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 7 hours ago |
鴨川や涼みも更けて水の音 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 3v | 1 week 6 days ago |
出迎へや旗ひるがへる茄子畑 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
村医者の洋服着たる土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 days 8 hours ago |
青芒心のもつれとけにけり | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 5v | 1 week 6 days ago |
流れ矢の弱りて落ちし青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治28 | 4v | 6 days 8 hours ago |
霧雨のふるや青田の朝朗 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
炎天下くらくらと笑わききしが | 加藤楸邨 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 1v | 6 days 8 hours ago | |
白雲や青く広きは田なるべし | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 6 days 8 hours ago |
夕顔に平壤のいくさ物語れ | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 days 9 hours ago |
虫干の数に入りけり土器石器 | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 6 days ago |
青田あり川あり白帆つらなりぬ | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
其の下を汽車が通るぞ羽抜鳥 | 正岡子規 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
咲きにけり散りにけり芥子の坊主哉 | 正岡子規 | 罌粟坊主 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 2v | 1 week 6 days ago |
帷子や蝙蝠傘のかいき裏 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
誰が魂の夢をさくらん合歓の花 | 正岡子規 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 9 hours ago |
鶯の蝉にせりあふ木末哉 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
雨欲しき待宵草の香のほのか | 阿部みどり女 | 待宵草 | 夏, 晩夏 | 植物 | 4v | 1 week 6 days ago | |
糠味噌の茄子紫に明け易き | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕暮やかならず麻の一嵐 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 10 hours ago |
雨雲の烏帽子に動く御祓哉 | 正岡子規 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
蜻蛉や蓮の莟に一つつゝ | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
蝉の声共に吹かるゝ梢かな | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 week 6 days ago |
炎天や砂利道行けば蝶の殻 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治29 | 1v | 6 days 11 hours ago |
夕顔に傾きかゝる大家かな | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 days 11 hours ago |
しばらくの ここの端居を 許されよ | 高野素十 | 端居 | 夏, 晩夏 | 生活 | 1v | 1 week 6 days ago | |
羅を夜の葵にかぶせはや | 正岡子規 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 3v | 1 week 6 days ago |
手拭に瓜三本をくゝりけり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 days 11 hours ago |
星凍る銀明水や土用の入 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
携へし避暑案内や汽車の中 | 正岡子規 | 避暑 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 2v | 1 week 6 days ago |
御祓して帰るたもとに蛍かな | 正岡子規 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 6 days 11 hours ago |
瓜二つ重たさうなる禿かな | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 6 days 11 hours ago |
祝ぎの如 夕焼の鶴 仰がるる | 阿波野青畝 | 夕焼 | 夏, 晩夏 | 天文 | 1v | 1 week 6 days ago | |
風蘭や神代の苔のむした松 | 正岡子規 | 風蘭 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 3v | 1 week 6 days ago |
鷺一ツ下りて青田の風薫る | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治25 | 2v | 1 week 6 days ago |
漠たる青田を横に鷺の飛ぶ | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 6 days 12 hours ago |
炎天や草に息つく旅の人 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治33 | 2v | 6 days 12 hours ago |
白蓮の中に灯ともす青さ哉 | 正岡子規 | 白蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 6 days 12 hours ago |
このあたり人素直也麻の畑 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 6 days ago |
しののめや露の近江の麻畠 | 与謝蕪村 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 1 week 6 days ago | |
西むいてさいたのもあり蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 6 days 12 hours ago |
咲立つて小池のせまき蓮哉 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 6 days ago |
峠から見る段々の青田かな | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 6 days 13 hours ago |
田の中に蓮咲けり家二つ三つ | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 days 13 hours ago |
中をふむ人や青田の水車 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
炎天に菊を養ふあるじ哉 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治29 | 4v | 6 days 13 hours ago |
ほろほろと朝雨こぼす土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
瓜持て片手にまねく子供哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 6 days 14 hours ago |
日本の国ありがたき青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
其中に若し甘露もや蓮の露 | 正岡子規 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 6 days ago |
朝露によごれて涼し瓜の泥 | 松尾芭蕉 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 3v | 1 week 6 days ago | |
人知らずわれ夏菊を愛す也 | 正岡子規 | 夏菊 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 6v | 1 week 6 days ago |
湯婆踏で淡雪かむや今土用 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治35 | 1v | 6 days 14 hours ago |
羅の袖ひるがへす舞子かな | 正岡子規 | 羅 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔や簾古りたる須磨の家 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 3v | 6 days 14 hours ago |
兄弟が瓜と茄子の訴訟哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 week 6 days ago |
蝉鳴や今伐倒す松の木に | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 6 days 14 hours ago |
帷子をこほるゝ肌の匂ひ哉 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔に顔子住みたる裏屋哉 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治23 | 1v | 6 days 14 hours ago |
桟やかづらにすがる蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治28 | 3v | 1 week 6 days ago |
商人やしばらく涼む橋の上 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 week 6 days ago |
夏休み来るべく君を待まうけ | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 6 days ago |
舟行くや小鬢にさはる蓮の花 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 6 days ago |
夕顔や裏口のぞく僧一人 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 days 16 hours ago |
夕顔の花にさめたる暑哉 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 6 days 16 hours ago |
蓮咲いて百ヶ日とはなりにけり | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 6 days ago |
茄子の籃に蕗の葉長き上荷哉 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 6 days ago |
尼寺や尼がつくりし茄子畠 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks ago |
宙を踏む人や青田の水車 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 5v | 6 days 17 hours ago |
水無月や萩も芒も風の草 | 正岡子規 | 水無月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治30 | 2v | 2 weeks ago |
大かたはあちら向也はすの花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 weeks ago |
人来たら蛙になれよ冷し瓜 | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 weeks ago |
巡査見えて裸子逃げる青田哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治30 | 2v | 2 weeks ago |
合歓今はねむり合すや熱の中 | 石田波郷 | 合歓の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 2v | 2 weeks ago | |
水飯や目まひ止みたる四ツ下り | 正岡子規 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks ago |
夕顔に引立らるゝ後架哉 | 小林一茶 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化13 | 2v | 6 days 18 hours ago |
瓜茄子命があらば三年目 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 days 18 hours ago |
虫干に蕪村の偽筆掛りけり | 正岡子規 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks ago |
夕顔に手鍋さけんと契るへし | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 6 days 19 hours ago |