晩夏

ひらがな
ばんか
説明

小暑から立秋の前日まで

季節
和風月名
Displaying 601 - 700 of 1987
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
ぬけ裏をぬけて川べのすゞみかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 1v 51 minutes 25 seconds ago
さし櫛の暁がたの涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化5 1v 2 hours 9 minutes ago
初真桑四つにや断たん輪に切らん 松尾芭蕉 甜瓜 , 晩夏 植物 元禄2 1v 2 hours 25 minutes ago
蓮の風ふんばたがつて吹れけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化13 1v 2 hours 35 minutes ago
鬼茨も添て見よ〱一涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 3 hours 39 minutes ago
帆柱のさきに蝉鳴く入江哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 3 hours 56 minutes ago
穴ばたに片足かけて夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 4 hours 29 minutes ago
青田中さまさせて又入る湯哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政2 1v 4 hours 31 minutes ago
母恋し〱と蝉も聞ゆらん 小林一茶 , 晩夏 動物 文化6 1v 5 hours 53 minutes ago
川中に床几三ツ四ツ夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政4 1v 9 hours 2 minutes ago
さすとても都の蚊也夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政3 1v 10 hours 17 minutes ago
瓜の籠茄子の籠や市の雨 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 10 hours 38 minutes ago
蓮の香や水をはなるる茎二寸 与謝蕪村 , 晩夏 植物 2v 10 hours 39 minutes ago
此頃や退公遅く行水す 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 1v 10 hours 42 minutes ago
行水の盥や何や新世帯 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治33 1v 10 hours 46 minutes ago
世話しさに涼まねして立りけり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 10 hours 56 minutes ago
本堂の長雨だれや夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 1v 10 hours 57 minutes ago
いせ参いざと流すや古祓 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 11 hours 10 minutes ago
青芒葉末ばかりの乱れかな 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 1v 11 hours 11 minutes ago
荷葉に雨掃よせて立りけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文化3 1v 11 hours 42 minutes ago
一つつゝ流れ行きけり涼み舟 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 1v 2 days 4 hours ago
子に肩を摩す人あり門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政5 1v 2 days 4 hours ago
形代に虱うつして流しけり 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政10 1v 2 days 4 hours ago
初蝉といへば小便したりけり 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 1v 2 days 4 hours ago
一番につばめの抜けるちのわ哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 2v 2 days 5 hours ago
石茄葉のおほきさよ〱 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文化9 2v 2 days 5 hours ago
犬ころが火入の番や夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 1v 2 days 5 hours ago
髪のない頭も撫る茅の輪哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 文政4 1v 2 days 5 hours ago
草の戸や一月ばかり冷し瓜 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 2 days 5 hours ago
夕顔に物問ひたげの法師かな 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 days 5 hours ago
帷を帆にして下る小舟かな 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化11 1v 2 days 5 hours ago
米つきよまて〱臼に蝉が鳴 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 1v 2 days 5 hours ago
葉がくれの瓜を枕に子猫哉 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 2 days 6 hours ago
夕顔の花にぬれたる杓子哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化9 1v 2 days 6 hours ago
虫ぼしを背中でするや草枕 小林一茶 虫干 , 晩夏 生活 文政2 1v 2 days 6 hours ago
今に行〱とや門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化11 1v 2 days 6 hours ago
夕顔のかのこ班の在所かな 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化9 1v 17 hours 9 minutes ago
痩脛や涼めば虻に見込まるゝ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化5 1v 17 hours 26 minutes ago
田が青む〱とやけいこ笛 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化13 1v 17 hours 27 minutes ago
古池や蓮より外に草もなし 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 17 hours 54 minutes ago
君が世や蛇に住替る蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 寛政4 1v 17 hours 55 minutes ago
せみ鳴や笠のやうなる鳰の海 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 1v 17 hours 58 minutes ago
沼の蓮葉さへ花へ売られけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 1v 18 hours 14 minutes ago
魚どもや桶としらでや夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 19 hours 28 minutes ago
夕顔に涼せ申仏哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化9 1v 21 hours 9 minutes ago
夜涼みや女をおどす犬のまね 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 1v 21 hours 40 minutes ago
羽抜鳥どちらに親よ妻よ子よ 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 21 hours 41 minutes ago
帷子にいよ〱四角な爺哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化10 2v 22 hours 3 minutes ago
婆様のうらの茄子もふとりけり 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 1v 22 hours 43 minutes ago
おのが田のそよぎ見てゐる涼哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 1v 22 hours 54 minutes ago
扇から扇にとるやはつ茄子 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 1v 23 hours ago
手のひらや見て居るうちが初茄子 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 1v 23 hours 4 minutes ago
脱かゆる梢もせみの小河哉 与謝蕪村 , 晩夏 動物 1v 23 hours 12 minutes ago
丘釣を女もす也夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化14 1v 2 days 13 hours ago
水無月の須磨の緑を御らんぜよ 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治28 1v 2 days 13 hours ago
行過て茨の中よゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 2 days 13 hours ago
吹ば飛身の形代も吹ばとぶ 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政4 1v 2 days 13 hours ago
帷子の青空色や朝参り 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文政4 1v 2 days 13 hours ago
極楽に片足かけて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 2 days 13 hours ago
学校の敷地になりぬ瓜畑 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 2 days 13 hours ago
帷やふし木のやうな大男 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化9 1v 2 days 13 hours ago
独寝や上見ぬわしの夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 2 days 13 hours ago
水上の妹やみそぎの信濃川 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 2 days 13 hours ago
宵〱や下水の際もゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化2 1v 2 days 14 hours ago
人声や夜も両国の土用照り 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政5 1v 2 days 14 hours ago
おかこひに泳ぎの人のつとひけり 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治30 1v 1 day 8 hours ago
いろいろの売声絶えて蝉の昼 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 1v 1 day 8 hours ago
きるやいな皺かたびらぞかたびらぞ 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 1v 1 day 8 hours ago
ものうげに老木さきけり合歓花 正岡子規 合歓の花 , 晩夏 植物 明治27 1v 2 days 15 hours ago
柴門や天道任せの田の青む 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化8 1v 2 days 15 hours ago
花のあとにはや見えそむる胡瓜哉 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 15 hours ago
すゞみがてら君を送らんそこら迄 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治28 1v 2 days 16 hours ago
夏菊や土蔵の陰に痩せてけり 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 16 hours ago
蓮花辰上りしと人のいふ 小林一茶 , 晩夏 植物 文化2 1v 2 days 17 hours ago
瓜くれて瓜盗まれし話かな 正岡子規 , 晩夏 植物 明治33 1v 2 days 17 hours ago
青芒たゞ夏草のたぐひかな 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 1v 2 days 18 hours ago
菜畠や四五本そよぐ蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 5v 2 days 20 hours ago
行水の肌白うして痣を見る 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治30 1v 2 days 21 hours ago
形代におぶせて流す虱哉 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文政8 1v 2 days 21 hours ago
庵の井は手でかへほして仕廻けり 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文化13 1v 2 days 22 hours ago
大門や涼がてらの草むしり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 2 days 23 hours ago
帷をくねらしめよ女郎花 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化8 1v 2 days 23 hours ago
巻葉上に高く浮葉下に広がる蓮や此時 正岡子規 蓮の葉 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 days 23 hours ago
行灯を持てかたづく涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 5v 2 days 23 hours ago
裸身に神うつりませ夏神楽 与謝蕪村 夏神楽 , 晩夏 人事 1v 3 days ago
三日山も先見納のすゞみかな 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政 4v 3 days ago
炎天にてり殺されん窓哉 小林一茶 炎天 , 晩夏 天文 文化2 1v 1 day 14 hours ago
守り札古きはへがれ給ひけり 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文政5 1v 3 days 1 hour ago
熱風や土より湧きし仏陀の顔 加藤楸邨 熱風 , 晩夏 天文 1v 1 day 14 hours ago
土用干や裸になつて旅ころも 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 2 hours ago
死跡の松をも植てゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 3 days 2 hours ago
夜に入ば下水の側も涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 3 days 2 hours ago
蓮の葉は雨も白玉となりにけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政4 1v 3 days 3 hours ago
君が田も我田も同じ青み哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化12 1v 3 days 3 hours ago
翌しらぬ盥の魚や夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 3 days 3 hours ago
祗園会や小道小道の人の蟻 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治26 1v 3 days 3 hours ago
朝〱の心におがむ青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化10 1v 2 days 17 hours ago
長の日やびんづるどのと合歓花 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文化10 1v 3 days 4 hours ago
なか〱に安ど顔也羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 3 days 5 hours ago
風筋に頭あつむる涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 5 hours ago