説明
清明から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
新わさびくるしからずば聞しめせ | 正岡子規 | 山葵 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 4v | 1 day 4 hours ago |
酔てから咄も八重の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政1 | 1v | 5 days 4 hours ago |
花咲と直に掘らるゝ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 5 days 5 hours ago | |
是でこそ登かひあり山桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 5 days 5 hours ago |
苗代や鞍馬の桜ちりにけり | 与謝蕪村 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 5 days 5 hours ago | |
欲面へ浴せかけたる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 5 days 5 hours ago | |
桜から霧立宿も寝楽哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 5 days 5 hours ago |
莚織折々のぞく桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 5 hours ago |
山桜ちれ〱腹にたまる程 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 5 days 5 hours ago |
馬方の桜見かけて唄ひけり | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 5 hours ago |
馬車の上に垂るゝホテルの桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 5 days 5 hours ago |
鏡掛けて御魂を移す桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 5 days 5 hours ago |
菅笠に顔あをぎつゝさくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政 | 1v | 5 days 5 hours ago |
古桜花の役とて咲にけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 5 days 5 hours ago | |
三足程江戸を出れば桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 5 days 5 hours ago |
猿引は猿に折らする桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 5 hours ago |
山祭桜の神もいはふべし | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 5 days 5 hours ago |
風よけの襦半引ば桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 5 days 5 hours ago |
夕桜鉦としもくの間にちる | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 1v | 5 days 6 hours ago |
牛黒く見ゆる尾上の桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 5 days 6 hours ago |
名物の蜆乏しき桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 5 days 6 hours ago |
家根をはく人の立けり夕桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 5 days 6 hours ago |
五十年見れども〱桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 5 days 6 hours ago |
畠打の飯にまぶれる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 5 days 6 hours ago |
拍子抜して散りかゝる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 5 days 6 hours ago |
塗下駄の音やかんじてちる桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 18 hours 2 minutes ago |
水分の神が霧ふく桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治35 | 1v | 5 days 6 hours ago |
山桜皮を剥れて咲にけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 5 days 6 hours ago |
日暮るゝや桜の茶屋の繋ぎ馬 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 days 6 hours ago |
穀つぶし桜の下にくらしけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 5 days 9 hours ago |
老ぬれば桜も寒いばかり哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 5 days 9 hours ago |
咲かせばや我家桜庭桜 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 20 hours 39 minutes ago |
三芳野や桜の中の山一つ | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 days 9 hours ago |
親負て子の手を引てさくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政 | 1v | 5 days 9 hours ago |
青くさきたばこ吹かける桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 5 days 9 hours ago |
南朝の桜今年も咲きにけり | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 9 hours ago |
今の代や行儀に並ぶ山ざくら | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化14 | 1v | 5 days 9 hours ago |
日の本の桜にふしの夜明かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 5 days 9 hours ago |
三井寺をのぼるともしや夕桜 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 days 9 hours ago |
咲くからに罪作らする桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 21 hours 23 minutes ago |
長らへて益なき門も桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 5 days 9 hours ago |
出切手を指にむすぶや庭桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政8 | 1v | 5 days 9 hours ago |
阿蘭陀も花に来にけり馬に鞍 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 延宝7 | 2v | 5 days 21 hours ago |
京人にせつちうされし桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 week ago |
住吉の隅の小すみの桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 1 week ago |
是程にけちな桜も都哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 week ago |
桜々帰りは酔ふて白拍子 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
小坊主の太刀はきたがる桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week ago |
市に出て二日ほさるゝ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 1v | 1 week ago |
花守や夜は汝が八重桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week ago | |
散る桜心の鬼も出て遊べ | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week ago | |
鳥鳴て奧の知られぬ桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week ago |
桜花見るも義理也京住居 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 1 week ago |
白雲の桜をくゞる外山哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政4 | 1v | 1 week ago |
大桜さらに買手はなかりけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 1 week ago |
尿をやる子にあれ〱と桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 1 week ago |
善の綱悪のさくらの咲にけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 1v | 2 days 16 hours ago |
里人の花の威をかる桜かな | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 1 week ago | |
鳥と共に人間くゞる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政8 | 1v | 1 week ago |
虚無僧の頤長き桜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week ago |
古郷は我を占ふか桜ちる | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 1 week ago |
何見るそ桜の茶屋の遠見鏡 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week ago |
落第の人を送るや梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 1 day ago |
掃溜のはまぐりがらや春の行 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春を鉢巻したる頭痛かな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
夕雲のいざよふ空や春の行く | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春を無言の人のあはれなり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春を雨に暮れ行く車かな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
舞〱や翌なき春をむり笑 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
行く春をひとり寝るべき宵も哉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
春永と延した春も仕廻哉 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
行く春を徐福がたよりなかりけり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
ゆく春や逡巡として遅ざくら | 与謝蕪村 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
行く春を翠帳の鸚鵡黙りけり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
翌ぎりの春と成けりぼんの凹 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
草の戸に春の行くへの哀れなり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春をひとり鼻ひる女かな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
舞〱や翌なき春を顔を染て | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化2 | 1v | 1 week 1 day ago |
何いそぐ春よりさきに行く君は | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
ゆく春や逡巡として遲ざくら | 与謝蕪村 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
行くよ〱ことしの春は六条へ | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化8 | 1v | 1 week 1 day ago |
春行くと片手出したる芭蕉哉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |
大和路や翌なき春をなく烏 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化2 | 1v | 1 week 1 day ago |
徂春のうつむき給ふ観世音 | 阿部みどり女 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
山守の箒の先を行春ぞ | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化13 | 1v | 1 week 1 day ago |
舞〱や翌なき春をむら笑 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
奴たち春を逃すな合点か | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
病む君に春行く宿や琴の塵 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春の二藍の衣酒しみたり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春の山吹散つて蝶白し | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 week 1 day ago |
暮れて行く春をぶらりと下りけり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
七八騎過ぎ行く春の小村哉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 week 1 day ago |
春の行夜を梟の小言哉 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化6 | 1v | 1 week 1 day ago |
ゆく春やおもたき琵琶の抱きごころ | 与謝蕪村 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 1v | 1 week 1 day ago | |
若雀翌なき春をさわぐ也 | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 文化7 | 1v | 1 week 1 day ago |
春行くやある夜鳴神稲光り | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 1 day ago |
摺鉢の擂木に逢ず行春や | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 week 1 day ago |
影板も辺地をさして行春ぞ | 小林一茶 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 寛政5 | 1v | 1 week 1 day ago |
緑青の八重山かくれ春の行く | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 1 day ago |
行く春を山青く水緑なり | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 1 day ago |