Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
晩春
ひらがな
ばんしゅん
説明
清明から立夏の前日まで
季節
春
和風月名
弥生
12 views
仲春
夏
Displaying 3801 - 3900 of 3900
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
飛犬の案内がましき汐干哉
小林一茶
潮干狩
春
,
晩春
生活
0v
食過てなま一日を野辺の山
小林一茶
野遊
春
,
晩春
生活
文化7
0v
飯くはす小店もなくて桃の村
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治34
0v
飯まいて呼ふや雀の三番子
正岡子規
雀の子
春
,
晩春
動物
明治30
0v
飯粒や人も口明く雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政3
0v
飴ん棒にべつたり付し桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政7
0v
飼鳥の餌にする菜種折にけり
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
明治33
0v
餅くふやよしずに見すく山つゝじ
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治26
0v
首塚や首のもけたるちり椿
正岡子規
散椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
香煎の足しにちら〱桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政4
0v
馬の子が柳潜りをしたりけり
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文政3
0v
馬の尾の折々動く柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
馬の尾の東になびく柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
馬は馬連とて歩く桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政4
0v
馬は馬連にて歩く桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
馬一騎嵐の花のみだれ哉
正岡子規
花吹雪
春
,
晩春
植物
明治27
0v
馬乗か花見の中を一文字
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
馬乗や花見の中を一文字
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
馬引てつゝじの小道帰り行く
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治26
0v
馬車二輌落花の風にかけり行
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
馬車柳大路のひろさ哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
馬車柳小路の広さかな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
駒繋ぐいくさのあとの柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治28
0v
駕かきは女也けり花の山
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政1
0v
駕の花盗人よぬす人よ
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
駕吊りし庄屋の門や桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
騒しき世をおし祓て遅桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
寛政1
0v
驚くやさはれば落つる鹿の角
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治29
0v
骸骨となつて木陰の花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
骸骨となりて木陰の花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
高井のや只一本の花の雲
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政4
0v
高台に家構へたるつゝじかな
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治34
0v
高山や花見序の寺参り
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政6
0v
高徳の墨染桜散りにけり
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
高殿に美人佇む柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
高砂の松を友なる田打哉
小林一茶
田打
春
,
晩春
生活
文政1
0v
髪結も白い仲間や花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
髪髭も白い仲間や花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
髭どのゝ鍬かけ桜ちる桜
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
髭どのゝ鍬かけ桜咲にけり
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化11
0v
髭殿に先ンこされけり花の陰
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
鬼の住むさたもなくなる桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文政3
0v
鬼の角ぽつきり折るゝ桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
鬼事や女の鬼に花が散る
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
魁てうき草浮けり苗代田
小林一茶
苗代
春
,
晩春
地理
寛政7
0v
魚浮くや桃の小川の水よどみ
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
鮎いまだ上らずといひぬ多摩の里
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治29
0v
鮎の子の白魚送る別れ哉
松尾芭蕉
若鮎
春
,
晩春
動物
元禄2
0v
鮎迄もわか盛りぞよ吉の川
小林一茶
若鮎
春
,
晩春
動物
0v
鮎迄もわか盛也吉の川
小林一茶
若鮎
春
,
晩春
動物
文化12
0v
鯛提けて裏家へ這入る弥生哉
正岡子規
弥生
春
,
晩春
時候
明治29
0v
鯛提げて裏町帰る弥生哉
正岡子規
弥生
春
,
晩春
時候
明治29
0v
鳥さしの肩ともしらで雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政7
0v
鳥どもに糞かけられし柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化1
0v
鳥どもよだまつて居ても春は行
小林一茶
行く春
春
,
晩春
時候
文政8
0v
鳥なくや独りたゝすむ花の奥
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治22
0v
鳥の巣に作り込れし桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
鳥や来て障子に動く花の影
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
鳥逃げて吹矢の落る柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治31
0v
鳥鳴くやとしより迄も来い〱と
小林一茶
呼子鳥
春
,
晩春
動物
文政7
0v
鳩鳴や大事の春がなくなると
小林一茶
行く春
春
,
晩春
時候
文化8
0v
鳳輦の桜の上に見ゆるかな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
鳴よ〱親し雀おとなしき
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化7
0v
鳶のいる餅屋が藤は咲にけり
小林一茶
藤
春
,
晩春
植物
文化8
0v
鴉去りいよいよ白き櫻かな
阿部みどり女
桜
春
,
晩春
植物
0v
鴉飛ぶ後園の月や梨の花
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治31
0v
鴉鳴く明礼宮の柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治29
0v
鶏のつゝき崩すや落椿
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治26
0v
鶯のぐな鳥さへも窓の春
小林一茶
庵の春
春
,
晩春
時候
文政5
0v
鶯のたまたま啼や花の山
与謝蕪村
花
春
,
晩春
植物
0v
鶯のほゝと覗くや花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
0v
鶯の東訛りも春辺哉
小林一茶
春辺
春
,
晩春
時候
文化4
0v
鶯の松にとまりて春ぞ行く
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
明治26
0v
鶴の毛の黒き衣や花の雲
松尾芭蕉
花の雲
春
,
晩春
植物
元禄6
0v
鶴舞や風吹きこぼす松の花
正岡子規
松の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
鹿の角ふりむく時に落にけり
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治25
0v
鹿の角ふり向く時に落しけり
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治25
0v
鹿の角月の重みに落にけり
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治25
0v
鹿の角落てさびしき月夜哉
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治25
0v
鹿も角落すやみだの本願寺
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
文政5
0v
麦と菜の花の中から白帆哉
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
明治22
0v
麦と菜の花の間を白帆哉
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
明治22
0v
麦などもほちや〱肥て桃の花
小林一茶
桃の花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
麦の葉に汐干なぐれの烏哉
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
文化5
0v
麦の葉のきつぱりとして花の雲
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
文化2
0v
麦の葉のどつとかすみてかんこ鳥
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
文化10
0v
麦の葉のばつとかすみてかんこ鳥
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
0v
麦の葉の夜はうつくしや千鳥鳴
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
文化1
0v
麦の葉は春のさま也なく千鳥
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
文化1
0v
麦の葉も朝きげんぞよ青霞
小林一茶
麦の葉
春
,
晩春
植物
文化9
0v
麦の葉や緑うなつく五六寸
正岡子規
麦の葉
春
,
晩春
植物
明治27
0v
麦を出て道菜の花の中に入る
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
明治30
0v
麦を抱く人画に似たり竹の秋
正岡子規
竹の秋
春
,
晩春
植物
明治26
0v
麦一畝二うね鶉三四声
正岡子規
麦鶉
春
,
晩春
動物
明治27
0v
麦畠たまさか鶉啼きにけり
正岡子規
麦鶉
春
,
晩春
動物
明治27
0v
麦荒れて梨の花さく畠哉
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治31
0v
麦鶉猫の夢見て鳴きにけり
正岡子規
麦鶉
春
,
晩春
動物
明治26
0v
黄昏や雛の灯に桜散る
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治30
0v
黄金箔の年々はげて御身拭ひ
正岡子規
御身拭
春
,
晩春
人事
明治26
0v
鼻先の上野の花も過にけり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化3
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
31
Page
32
Page
33
Page
34
Page
35
Page
36
Page
37
Page
38
Page
39