動物

Displaying 4301 - 4400 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
やよ燕いねとは立ぬけぶりぞよ 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 0v
やよ燕細いけぶりを先祝 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 0v
やよ虱花の御代にも逢にけり 小林一茶 花見虱 , 晩春 動物 0v
やるまいぞどつこいそこな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
やるまいぞどつこいそこの時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
やれも〱人見しりせぬかのこ哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化13 0v
やれ打な蠅が手をすり足をする 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
やれ打な蠅は手をすり足をする 小林一茶 , 三夏 動物 0v
やれ起よそれ時鳥〱 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 0v
ゆうぜんとして山を見る蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
よい世とや虫が鈴ふり鳶がまふ 小林一茶 鈴虫 , 初秋 動物 文政1 0v
よい日やら蚤がはねるぞ踊るぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
よい月に顔もたげたり不生鹿 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化5 0v
よい程に勿体つけよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化11 0v
よい程に我を曲れよはつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 0v
よい程の遠鶯や藪屋敷 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
よい蔵にうしろ見せるな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
よく聞けば畠の中の雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治29 0v
よく見れば薄紫の蜆哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
よしきりや四五寸程なつくば山 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化9 0v
よし切とうしろ合せの笹家哉 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 0v
よし切も月をかけて夜なべ哉 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 0v
よし切水盗人が来た〱と 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 0v
よし雀に水盗人の行衛哉 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 寛政10 0v
よはる蚊や夜は来れども昼見へず 小林一茶 秋の蚊 , 三秋 動物 文政4 0v
よひ闇の一本榎なくかはづ 小林一茶 , 三春 動物 享和2 0v
よぶ蛍いまだ湯桁に人ありや 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
よべばくる程に鹿の子のなれにけり 正岡子規 鹿の子 , 三夏 動物 明治26 0v
よもすがら簀の子の下や猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治26 0v
よもすがら鈴虫近く波遠し 正岡子規 鈴虫 , 初秋 動物 明治25 0v
よるはよしよ孑孑見ても涼まろふ 小林一茶 孑孑 , 三夏 動物 文政4 0v
ラムネの栓天井をついて時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治24 0v
ラムプ消して行燈ともすや遠蛙 正岡子規 , 三春 動物 明治34 0v
ろうそくでたばこ吸けり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
わか鮎やとらるゝ穴を逃所 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化12 0v
わするなよほどは雲助ほとゝぎす 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 0v
わたのべの芒へいざや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 0v
わたり鳥こゝをせにせん寺林 与謝蕪村 渡り鳥 , 三秋 動物 0v
わたり鳥雲の機手のにしき哉 与謝蕪村 渡り鳥 , 三秋 動物 0v
わや〱と土産をねだる鹿の子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政2 0v
わや〱と虫の上にも夜なべ哉 小林一茶 , 三秋 動物 文政3 0v
わやくやは若い同士か帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
わら垣や上手に落るかたつぶり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 0v
わら垣や上手に落るかたつむり 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文政4 0v
わら苞てつきり鰒でありしよな 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化11 0v
わら苞やそれとも見ゆる鰒の顔 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化8 0v
わら苞やもちろん鰒と梅花 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化8 0v
わろひれす鷹のすわりし嵐哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 0v
わんぱくや縛れながらよぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
ゑぞ鱈も御代の旭に逢にけり 小林一茶 , 三冬 動物 文化12 0v
ゑた村や山時鳥ほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化8 0v
をしの中を邪魔する鳥もなかりけり 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治34 0v
をし鳥の小嶋に上る氷かな 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治28 0v
をし鳥や氷の劍ふんで行く 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治22 0v
をれ見るや雉伸上り〱 小林一茶 , 三春 動物 0v
一こへは夢よりもろし時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
一しめりざつくり浴し虫の声 小林一茶 , 三秋 動物 文政1 0v
一しめり人は祈るぞきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政1 0v
一しめり松浦のうらを蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化2 0v
一〆目過たぞ引なほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
一つつかむ手に猶攫む螽哉 正岡子規 , 初秋 動物 明治31 0v
一ツでも鳴て行也かへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
一つとび一つとまるや花の蝶 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
一ツ一ツなでゝ通るや神の鹿 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
一つ一つ帆柱くれて渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治23 0v
一ツ家の空はひばりの嵐かな 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 0v
一ツ星見つけたやうになく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
一つ雁ぐづつく〱と急ぐ哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文政8 0v
一つ雁よく〱行でかなはぬか 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一ツ雁よ帰らでもすむ事ならば 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一ツ雁よ行でかなはぬ事なるか 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
一つ雁夜〱ばかり渡りけり 小林一茶 , 晩秋 動物 文政2 0v
一の糸ふつゝときれて子規 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
一むれのあとになりさきに鹿子哉 正岡子規 鹿の子 , 三夏 動物 明治28 0v
一むれは大島さして渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治30 0v
一むれや水の色なる上り鮎 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治29 0v
一人<り>宿こばやくとりしとんぼ哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政4 0v
一人前はやかせぐ也雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 0v
一人茶や蝶は毎日来てくれる 小林一茶 , 三春 動物 0v
一切も鰹さはぎや隠者町 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 0v
一吹や羽蟻くづるゝ不二颪 正岡子規 羽蟻 , 三夏 動物 明治25 0v
一声であいそづかしや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
一声は夢よりはかな時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
一声は月かないたかほゝときす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治22 0v
一声や大空かけてほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
一声や屏風倒れて子規 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
一夜さに海山こえて松魚哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
一夜一夜がちやがちや近くやかましく 正岡子規 轡虫 , 初秋 動物 明治29 0v
一寸も引かぬけぶりやほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
一寸も引なお江戸の時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
一寸も引ぬやえどの時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 0v
一度見度さらしな山や帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
一日づゝ螽が朝もなくなりぬ 小林一茶 動物 文化6 0v
一日は蠅のきげんも直りけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
一日は都の水やはつ松魚 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治25 0v
一日一日思ひせまるか秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治29 0v
一星見つけたやうにきじの鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
一月に二夜の闇や時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
一本の木に鈴なりの小雀哉 小林一茶 小雀 , 三夏 動物 文政1 0v
一本の草さへまねく蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 0v