動物

Displaying 6501 - 6600 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蚊もちらりほらり是から老が世ぞ 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
蚊も居らず出水のあとの淋しさよ 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 0v
蚊をかたき風を身方のすゝみ哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治21 0v
蚊をたゝくいそがはしさよ写し物 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
蚊をねらふかややく手燭哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
蚊を叩く音も更けたる夜学哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治33 0v
蚊を打つて軍書の上に血を印す 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 0v
蚊を殺す紙燭にうつる白髪哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
蚊を焼くや寝顔に蝋を落しけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治33 0v
蚊を焼くや紙燭にうつる妹が顔 小林一茶 , 三夏 動物 寛政5 0v
蚊を燃くや君か寝顔のうつゝなき 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 0v
蚊一つの一日さはぐ枕哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
蚊声やほの〲明し浅間山 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 0v
蚊所と人はいへども流哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化1 0v
蚊柱が袂の下に立にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚊柱のそつくりするや畠迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚊柱のそつくりするや隣迄 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚊柱のそれさへ細き栖かな 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
蚊柱の三本目より三ヶの月 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚊柱の下にかしまし三百人 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治27 0v
蚊柱の中に相撲とる童かな 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治27 0v
蚊柱の外にのうなき榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚊柱の外はのうなき榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚊柱の外は用なき榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚊柱の外は能なし榎哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 0v
蚊柱の穴から見ゆる都哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
蚊柱の見事立ちけり池の上 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 0v
蚊柱の足らぬ所や三ヶの月 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蚊柱もそつくりするや畠迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚊柱も一本半のかきね哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚊柱も横つ倒しの小道哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚊柱も立よささうなかきね哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚊柱やくづれては又くづれては 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治27 0v
蚊柱やとてもの事に正面へ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚊柱やふとしきたてゝ宮造り 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 0v
蚊柱やほつれほつれてふしの山 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治25 0v
蚊柱や丁稚ものよむ椽の先 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治27 0v
蚊柱や凡五尺の菊の花 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 0v
蚊柱や夕栄広き須磨の浦 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治29 0v
蚊柱や是もな<き>ければ小淋しき 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
蚊柱や月の御邪魔でないやうに 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蚊柱や松の小脇の捨蚊やり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚊柱や楠の幹にも立ならひ 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治26 0v
蚊柱や漁村尽くつぶれたり 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治29 0v
蚊柱や犬の尻から天窓から 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
蚊柱や翌も来るなら正面へ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚊柱や草は何なと咲やうす 小林一茶 , 三夏 動物 文化7 0v
蚊柱や蚊遣の煙のよけ具合 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治21 0v
蚊柱をにくみ崩すや角大師 小林一茶 , 三夏 動物 文政6 0v
蚕医者〱はやる娘かな 小林一茶 , 晩春 動物 文政3 0v
蚕医者蚕医者する娘かな 小林一茶 , 晩春 動物 0v
蚤かんで寝せて行也猫の親 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 0v
蚤とばす程は草花咲にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蚤とぶや笑仏の御口へ 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 0v
蚤とべや野べは刈萱女郎花 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚤どもに松島見せて放しけり 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤どもに松島見せて逃しけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚤どもに松島見せて逃すぞよ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚤どもも隠るゝすべはしりにけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蚤とり粉の広告を読む床の中 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 0v
蚤と蚊に一夜やせたる思ひ哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
蚤にゝた虫のやれ〱不便さよ 小林一茶 , 三夏 動物 文化8 0v
蚤に手のとゝきかねたり相撲取 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
蚤に足らず蝨にあまる力かな 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
蚤の迹かぞへながらに添乳哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚤の迹かぞへながらも添乳哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤の迹それもわかきはうつくしき 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚤の迹吹て貰ふてなく子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 0v
蚤ばら〱足にとりつく川原哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
蚤ひよいひよい〱過て火にはまる 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
蚤ひよいひよい〱達者じまん哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
蚤まけの顔に遠きや小行灯 小林一茶 , 三夏 動物 寛政 0v
蚤もつゝがないぞや草の庵 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤もつつがないぞよ草の庵 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
蚤もまめそく才ぞ草の庵 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤共ニ卵ツブルゝ音高シ 正岡子規 , 三夏 動物 明治35 0v
蚤出れば蚤とり草も咲にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
蚤噛んだ口でなむあみだ哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 0v
蚤噛んだ口で口に南無阿弥だ哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤放す程は草花咲にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蚤放つ程は草花咲にけり 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤昼寝時々油断見すまされ 正岡子規 , 三夏 動物 明治23 0v
蚤焼て日和占ふ山家哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
蚤虱よりあひもする背中哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
蚤虱馬が尿する枕もと 松尾芭蕉 , 三夏 動物 元禄2 0v
蚤蠅にあなどられつゝけふも暮ぬ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蚤蠅も達者で留主をし居るよ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤飛べよ同じ事なら蓮の上 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蚤飛んで仲間部屋の人もなし 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
蚯蚓鳴くとそれはおけらの一種也 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治31 0v
蚯蚓鳴くや土の達磨はもとの土 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治31 0v
蚯蚓鳴く第四の絃に恨あり 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治31 0v
蚯蚓鳴けば蓑虫もなく夕哉 正岡子規 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 明治25 0v
蛇どもや生れ故郷の穴に入 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政7 0v
蛇なども一皮むけて涼しいか 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蛇にまかれて鳴くか雉の声 正岡子規 , 三春 動物 明治32 0v
蛇のから何を力に抜け出でし 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治34 0v
蛇のから山の小路に横はる 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治31 0v
蛇のから滝を見すして返りけり 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治31 0v
蛇のから荊棘足を傷る旅 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治31 0v