動物

Displaying 4301 - 4400 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
明家の鼠蝙蝠とはなりけらし 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 0v
明家やところところに猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治21 0v
明家や孑孑池の杜若 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 明治29 0v
明家や此鶯に此さくら 小林一茶 , 三春 動物 0v
明寺によしなく入りて蛇の衣 正岡子規 蛇衣を脱ぐ , 仲夏 動物 明治31 0v
明日の事人はなり也夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 0v
明星や忽然として落し角 正岡子規 落し角 , 晩春 動物 明治26 0v
明暮にけむい顔せぬ乙鳥哉 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化12 0v
星の歌よむつらつきの蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
星崎の闇を見よとや啼千鳥 松尾芭蕉 千鳥 , 三冬 動物 貞亨4 0v
春すでに高嶺未婚のつばくらめ 飯田龍太 , 仲春 動物 0v
春のてふ大盃を又なめよ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
春のてふ山田へ水の行とゞく 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
春の蚊や一つとまりし雛の顔 正岡子規 春の蚊 , 晩春 動物 明治26 0v
春の蝶平気で上坐いたす也 小林一茶 , 三春 動物 文化14 0v
春の蝶牛は若やぐ欲もなし 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
春の間に雄蝶雌蝶の銚子かな 正岡子規 , 三春 動物 明治34 0v
春の鳶寄りわかれては高みつつ 飯田龍太 春の鳥 , 三春 動物 0v
春もはや蛙鳴くなり手水鉢 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
春をきのふはや鳴けほとゝほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
春宮の軒端かしこし雀の巣 正岡子規 雀の巣 , 三春 動物 明治26 0v
春日のやあくたれ鹿も角落る 小林一茶 落し角 , 晩春 動物 文化10 0v
春日野ゝ萩の風引鹿の子哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化3 0v
春日野の女鹿呼ぶ夕かな 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
春日野の宿屋を出るや鹿に逢ふ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治33 0v
春日野は神もゆるしの鹿の恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 0v
春日野や神もゆるしの鹿の恋 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政6 0v
春日野や駄菓に交る鹿の屎 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 0v
春過てなつかぬ鳥や杜鵑 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 0v
春風の塵かと見れば蚊の一つ 正岡子規 春の蚊 , 晩春 動物 明治26 0v
春駒の歌でとかすや門の雪 小林一茶 春駒 , 晩春 動物 文化13 0v
春駒は竹でしてさへいたみけり 小林一茶 春駒 , 晩春 動物 0v
春駒や人が真似てもいさましき 小林一茶 春駒 , 晩春 動物 文政5 0v
春駒を人のしてさへいさみけり 小林一茶 春駒 , 晩春 動物 0v
春鳥や軒去らぬ事小一日 小林一茶 , 三春 動物 寛政 0v
是でこそ御時鳥松の月 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
是はさて寝耳に水の時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
是ほどの上うぐひすを田舎哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 0v
是式の窓にも雁のなごり哉 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
是非もなや足を蚊のさす写し物 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
昼ごろや雉の歩く大座敷 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
昼の蚊のさすや手をかへ品をかへ 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 0v
昼の蚊の廻向し居ればさしに来る 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
昼の蚊の廻向し居れば我をさす 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 0v
昼の蚊の来てはとまるや種が島 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 0v
昼の蚊の来るや手をかへ品をかへ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
昼の蚊やぐつとくひ入る一思ひ 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
昼の蚊やだまりこくつて後から 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
昼の蚊を後にかくす仏かな 小林一茶 , 三夏 動物 0v
昼は青田夜は蛙聞く往来哉 正岡子規 , 三春 動物 明治20 0v
昼中や蝉の集まる大榎 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 0v
昼中や雲にとまりて鳴く雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治28 0v
昼比はくつともいはぬ蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化4 0v
昼比やほろ〱雉の里歩き 小林一茶 , 三春 動物 文化3 0v
昼蚊や几の下よりそつと出 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
昼過や地蔵の膝になく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政7 0v
昼顔にうしろの見ゆるかへる哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 0v
昼飯をたべに下りたる雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化10 0v
昼飯を犬が引くとて行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政8 0v
昼飯を犬とるとや行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政8 0v
時ふれば 手桶水澄み 濁り鮒 中村汀女 濁り鮒 , 仲夏 動物 0v
時雨常と成たる月よ哉 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時頼の留守にも来たり燕 正岡子規 , 仲春 動物 明治26 0v
時鳥あひそもこそもなかりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥あれと隣の初音かな 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥お江戸の雨が味いやら 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
時鳥きよつきよと許り鳴きにけり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治29 0v
時鳥けんもほろ〱に通りけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 0v
時鳥ことしも見るは葎也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥さそふはづなる木間より 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化4 0v
時鳥しはぶき聞ゆ堂の隅 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治31 0v
時鳥しはらくあつて雨到る 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治30 0v
時鳥それなら寝るのぢやなかつたに 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥ちよ〱我をきめつける 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥つゝじは笠にさゝれけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
時鳥つゝじは笠にさゝれたり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
時鳥つゝじまれの野よ山よ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化9 0v
時鳥つゝじまれの野山也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
時鳥つゝじ交りの野よ山よ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
時鳥なきやむ頃やひきかへる 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥なくや夜明の善光寺 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥なくや雨夜のほの明り 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥なけ〱一茶是に有 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
時鳥なけや頭痛の抜る程 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 0v
時鳥なけよやれこれいふうちに 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥にべもしやらりもあらばこそ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥にべもしやらりもなかりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 0v
時鳥のらくら者を叱るかや 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 0v
時鳥はおろか卯花さへも持たぬ也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 享和3 0v
時鳥ひよとり越を逆落し 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥ほとんど雨ふりしきりけり 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政2 0v
時鳥ものゝ匂ひの一しきり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥やけを起してどこへとぶ 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政5 0v
時鳥われより上に山もなし 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治28 0v
時鳥一かたまりのはなれ雲 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥一尺の鮎串にあり 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治31 0v
時鳥上野でぬれし人あらん 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
時鳥上野をもとる汽車の音 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
時鳥不二の雪まだ六合目 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v