Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
動物
16 views
時候
植物
Displaying 4101 - 4200 of 8971
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
戦をのがれて庵の蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政8
0v
戸の口にたて出されたる蛙かな
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治26
0v
戸の口に宿札なのれほとゝぎす
松尾芭蕉
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
戸の口に宿札名乗れほととぎす
松尾芭蕉
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
戸を〆てづんづと寝たり蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
戸口出て左へ曲る燕哉
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
明治29
0v
戸敲くは水鶏か八百屋か豆腐屋か
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
戸迷や蚊の声さぐる木賃宿
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
寛政5
0v
房州の沖を過行く鯨哉
正岡子規
鯨
冬
,
三冬
動物
明治30
0v
手からげ子を連ありく雀哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
0v
手がらさうに子を連ありく雀哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化11
0v
手ごたへのして蝙蝠を打落す
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
手にとれば小便したり青かいる
小林一茶
雨蛙
夏
,
三夏
動物
0v
手にとれば飯蛸笑ふけしきあり
正岡子規
飯蛸
春
,
初春
動物
明治28
0v
手に満つる蜆うれしや友を呼ぶ
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治32
0v
手のうらに蛍つめたき光哉
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
手のとゞく山の入日や春の蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化1
0v
手の下をくゝつてにげる蛍かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治23
0v
手の内に蛍つめたき光かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
明治25
0v
手の前や足のもとより立雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政5
0v
手の前足の踏所より雲雀哉
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文政7
0v
手の影にあはてふためき春の蟻
阿部みどり女
蟻出づ
春
,
仲春
動物
0v
手伝て虱を拾へ雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化13
0v
手拭に袂くゝりて蜆掘
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
明治33
0v
手枕や虫も夜なべを鳴中に
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化13
0v
手枕や蝶は毎日来てくれる
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
手洗へば蚯蚓鳴きやむ手水鉢
正岡子規
蚯蚓鳴く
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
手追猪男花の底を走る哉
小林一茶
猪
秋
,
晩秋
動物
寛政6
0v
打ち得たる色鳥美也名を知らず
正岡子規
色鳥
秋
,
三秋
動物
明治31
0v
打て〱と逃て笑ふ蠅の声
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
打よする浪や千鳥の横ありき
与謝蕪村
千鳥
冬
,
三冬
動物
0v
打れても〱来るや膝の蠅
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
打捨し辨當のからや秋の蠅
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
明治32
0v
打消えんとすれば雁鳴き雨來る
正岡子規
雁が音
秋
,
晩秋
動物
明治30
0v
打鉦と互違やかんこ鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文化14
0v
扶持米や蝶なら一ツ遊ぶ程
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政3
0v
投げ出したやうに山から雁の竿
正岡子規
雁
秋
,
晩秋
動物
明治28
0v
投足の蝉へもとゞけ昼の空
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化5
0v
折々に雉子飛び立つ広野哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
明治27
0v
折々は馬の尾近し寝る胡蝶
正岡子規
胡蝶
春
,
三春
動物
明治26
0v
折〱や鹿にからるゝ草の庵
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化10
0v
折あしく門こそ叩け鹿の声
与謝蕪村
鹿
秋
,
三秋
動物
0v
折り棄てし萩の毛虫を踏付ぬ
正岡子規
毛虫
夏
,
三夏
動物
明治33
0v
折角に居馴んでからかへる雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政5
0v
折角の雨を無にすなほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
折角の雨を無にするほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
押しあふて月に遊ぶや鹿ふたつ
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
押しよせて網の底なる鰯哉
正岡子規
鰯
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
押し分けて群衆の中を松魚売
正岡子規
鰹
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
拔けんとして拔け得ず死る秋の蝉
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
明治30
0v
拙しと鰒は思ん人の顔
小林一茶
河豚
冬
,
三冬
動物
文化5
0v
拝殿の 下に生まゐし 子鹿かな
杉田久女
鹿の子
夏
,
三夏
動物
0v
挑灯の次第に遠し時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
振袖のもやうにしばし小てふ哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政7
0v
振袖を着せてやりたや猫の妻
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
明治29
0v
捕ヘタル孕雀ヲ放チケリ
正岡子規
孕雀
春
,
仲春
動物
明治35
0v
捨ぶちや蝶なら一ツ遊ぶ程
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
0v
捨られし夜より雨ふるきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
享和3
0v
捨仔猫地に手をついてもうこれまで
中村草田男
猫の子
春
,
晩春
動物
0v
捨家に大あんどする身寄虫哉
小林一茶
蓑虫
秋
,
三秋
動物
文政7
0v
捨笠をうてばだまるやきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
捨舟や鹿の寐に來る薄月夜
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
捨舟をめぐって蛙鳴く夜かな
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治27
0v
捨藪の蚤やはら〱とびもどる
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
据て行く鷹の目すごし市の中
正岡子規
鷹
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
掃捨た其一倍や蓙の蚤
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
掃溜に鶴の下りけり和歌の浦
小林一茶
鶴
冬
,
三冬
動物
文政3
0v
掃溜の江戸へ〱と時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
掃溜へ鶴の下りけり和歌の浦
小林一茶
鶴
冬
,
三冬
動物
0v
掃溜も鶴だらけ也和歌の浦
小林一茶
鶴
冬
,
三冬
動物
文政3
0v
掌につい〱育つ雀哉
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文化9
0v
掌に居りさうなり蛙哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
掌に蛙を居るらかん哉
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政7
0v
掘かけていく日の井戸ぞ巣立鳥
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
0v
掘かけていく日の井戸よ巣立鳥
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
文化1
0v
掘割やなく鶯の両かわに
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治25
0v
掘割や藪鶯を両の耳
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治24
0v
掛乞かあらず水鶏のにくさ哉
正岡子規
水鶏
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
掛縄に上断しながら猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文政7
0v
掛茶屋の灰はつめたしきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
提灯で大仏見るや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治29
0v
提灯にすり違ひけりほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
提灯にすれ違ひけりほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
提灯の空にせんなし郭公
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治22
0v
提灯をふつて蚤とるかごや哉
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
提灯を返せ返せと時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治34
0v
揚雲雀下に菜畑麦畑
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治24
0v
揚雲雀啼くや我田の見えぬ時
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
揚雲雀都の家を数へ居る
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
明治26
0v
搦手や晝凄うして濠の鴨
正岡子規
鴨
冬
,
三冬
動物
明治28
0v
摘残る草の先より夕雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
文化1
0v
摺小木に鶯とまる根岸哉
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治26
0v
摺鉢を海鼠匍い出す寒さかな
正岡子規
海鼠
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
撞鐘もひびくやうなり蝉の声
松尾芭蕉
蝉
夏
,
晩夏
動物
貞亨5
0v
撫られに来りし鹿か丘に鳴
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化1
0v
撫られに鹿の来る也閑古鳥
小林一茶
郭公
夏
,
三夏
動物
文化11
0v
撫子の花にあはれや蛇の衣
正岡子規
蛇衣を脱ぐ
夏
,
仲夏
動物
明治31
0v
改て又ふむ山やほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
享和3
0v
放し亀蚤も序にとばす也
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
享和2
0v
放ちやる手をかぢりけりきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政8
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
38
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
…
Next page
Last page