Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
動物
42 views
人事
植物
Displaying 4401 - 4500 of 8971
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
寒くとも見てをいりとのはまちどり
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
文政3
0v
寒鯉を雲のごとくに食はず飼ふ
森澄雄
寒鯉
冬
,
晩冬
動物
0v
寝いるまを孑孑虫の沈みけり
正岡子規
孑孑
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
寝おくれて鳴くや月夜の雀の子
正岡子規
雀の子
春
,
晩春
動物
明治28
0v
寝ぐらしや虫も蓑着かせぐ世に
小林一茶
蓑虫
秋
,
三秋
動物
文政4
0v
寝ころんで蝶泊らせる外湯哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
寛政7
0v
寝すがたの蠅追ふもけふがかぎり哉
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
享和1
0v
寝たふりをすれば天窓に蛍哉
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政3
0v
寝たり〱天下大平の田にし哉
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
寝た人をさゝぬふして虫の鳴
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文政8
0v
寝た牛の腹の上にて雉の声
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文政7
0v
寝た牛の頭にすはるかはずかな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
寝た犬の手をさん出やとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政7
0v
寝た迹の尻も結ばず帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政2
0v
寝た鹿をふんまたぎたる法師哉
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文政2
0v
寝て糞をひる時死出の時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
寝て起て大欠して猫の恋
小林一茶
猫の恋
春
,
初春
動物
文化14
0v
寝ながらや軒の鶯うぐひすな
小林一茶
鶯
春
,
三春
動物
文化10
0v
寝ぼけたかばか時鳥ばか烏
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
寝ぼけたか八兵衛と馬と時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
寝ぼけたか八兵衛村の時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
寝むしろや尻をかぞへて行蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化13
0v
寝よいのはどの松島ぞ夕雲雀
小林一茶
雲雀
春
,
三春
動物
0v
寝よ次郎ばか時鳥鳴まはす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
寝よ次郎ばか時鳥鳴過る
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
寝るてふにかしておくぞよ膝がしら
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化10
0v
寝るてふ鼠の米も通りがけ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化12
0v
寝並んで小蝶と猫と和尚哉
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
寝仲間に我も這入るぞ野辺の蝶
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政4
0v
寝莚や野ら同前にとぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文政3
0v
寝返りをするぞ脇よれきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
0v
寺の春蚊の出るまでになりにけり
正岡子規
春の蚊
春
,
晩春
動物
明治26
0v
寺の蚊の痩せて参詣の人を刺す
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
明治30
0v
寺山や児ころげる蝶はとぶ
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
寺山や袂の下を蝉のとぶ
小林一茶
蝉
夏
,
晩夏
動物
文化10
0v
寺町の鶯鳴くや垣つたひ
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
明治30
0v
尋常に引つかまゝ田にし哉
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
小けぶりが雲を作ぞ時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
小けぶりも雲を作りて時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
小けぶりやさて又鴫の陰法師
小林一茶
鴫
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
小むしろや蝶と達磨と村雀
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文化9
0v
小乙女にはこさせてとぶ蛍かな
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化12
0v
小仏の御首からも蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
小便の滝を見せうぞ来よ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化12
0v
小便の滝を見せうぞ鳴蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化9
0v
小便の百度参りやさよ千鳥
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
文化14
0v
小便の身ぶるひ笑へきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
寛政
0v
小便をいたしながらやなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
小便をしながらもなくなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
0v
小便をするぞ退け〱蟋蟀
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政4
0v
小便を致しながらもなく蛙
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文化13
0v
小嘍囉の山を下るや蚊喰鳥
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治33
0v
小夜千鳥人は卅日を鳴にけり
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
文化7
0v
小奇麗してくらす也やもめ鳥
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文政4
0v
小山田の昼寝起すや時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
小山田や田螺啼き出す雲の中
正岡子規
田螺
春
,
三春
動物
明治28
0v
小島から岡へ五町の渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
小嶋かと見れば汐吹く鯨哉
正岡子規
鯨
冬
,
三冬
動物
明治26
0v
小嶋から陸へ五町の渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
明治28
0v
小川からぬれて蛙の上りけり
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
明治25
0v
小庇やけむい〱となく鶉
小林一茶
鶉
秋
,
三秋
動物
文化8
0v
小日和やよし野へ人を呼子鳥
小林一茶
呼子鳥
春
,
晩春
動物
文政7
0v
小波の如くに雁の遠くなる
阿部みどり女
雁
秋
,
晩秋
動物
0v
小烏にあなどられたり小田の雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
享和3
0v
小田の雁人よけさせてさわぐ也
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政3
0v
小田の雁我通てもねめつける
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化9
0v
小田の雁長居はおそれ〱とや
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化12
0v
小田寝し其連ならんおくれ雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化10
0v
小田雁一となりて春いく日
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
享和3
0v
小田雁年寄声はなかりけり
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化3
0v
小田雁畠の月夜や庵ほしき
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文化1
0v
小男鹿と一所に寐たる千鳥かな
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
0v
小男鹿の一よさ聲を盡しけり
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
小男鹿の冨士よちかゝる月よ哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
小男鹿の尻聲きゆるあらし哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
小男鹿の通ひ路狹し萩の風
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治24
0v
小男鹿の首とゝきけり月の笠
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治25
0v
小男鹿や上野にどこの秋を鳴く
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治27
0v
小男鹿や後の一声細長き
小林一茶
鹿
秋
,
三秋
動物
文化5
0v
小男鹿よ手拭かさん角の迹
小林一茶
落し角
春
,
晩春
動物
0v
小百姓鶉を取老となりにけり
与謝蕪村
鶉
秋
,
三秋
動物
0v
小盥や今むく田螺辷あそぶ
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
文化9
0v
小盥や今むく田螺辷り合
小林一茶
田螺
春
,
三春
動物
0v
小社や尾を引かけて夕雉
小林一茶
雉
春
,
三春
動物
文化8
0v
小社を三遍舞て帰る雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文政2
0v
小童に打るゝ蠅もありにけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文化12
0v
小竹さへよそのもの也とぶ蛍
小林一茶
蛍
夏
,
仲夏
動物
文化1
0v
小粒なは心安げぞ蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文政8
0v
小粒なは手一合ほど蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
0v
小組を呼おろしけり小田の雁
小林一茶
雁
秋
,
晩秋
動物
文政2
0v
小莚や蝶と小銭とたゝき鉦
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政1
0v
小蛙もなく也口を持たとて
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政3
0v
小鍋立借問す河豚か鮟鱇か
正岡子規
河豚
冬
,
三冬
動物
明治35
0v
小雀めやさわぎがてらに渡りけり
小林一茶
小雀
夏
,
三夏
動物
文政3
0v
小雀山雀組分をして場どりけり
小林一茶
小雀
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
小雀等が騒ながらに渡りけり
小林一茶
小雀
夏
,
三夏
動物
文化13
0v
小雨ふる夜明は遠し鹿の聲
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
明治26
0v
小高みに音頭とりの蛙かな
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
小鮎ちろ小鮎ちろ小鮎ちろりちろり
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治27
0v
小鮎釣橋より上のわたり哉
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治32
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
Page
48
Page
49
…
Next page
Last page