Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
分類
植物
17 views
時候
Displaying 10801 - 10900 of 13559
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
草いきれ人死に居ると札の立
与謝蕪村
草いきれ
夏
,
晩夏
植物
0v
草と見え柳と見えて村遠し
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治27
0v
草のめや斯う枯るとてあいらしき
小林一茶
草の芽
春
,
仲春
植物
0v
草の中に野菊咲くなり一里塚
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
明治28
0v
草の実も人にとびつく夜道哉
小林一茶
草の実
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
草の実や 淀み淀みの 飛鳥川
阿波野青畝
草の実
秋
,
三秋
植物
0v
草の實のこぼるゝ谷やかけす鳴く
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草の實の赤くして馬もくはざりき
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草の實や少し赤らむ茨の垣
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
草の實や笠がさはればほろほろと
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草の實や谷を覗きて見れは家
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草の實や鎌倉古りて墓多き
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草の實を摘まんとすれば木の實落つ
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草の庵は菊迄杖を力哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
草の戸やおどり替りに吹芒
小林一茶
芒
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
草の戸や一月ばかり冷し瓜
小林一茶
瓜
夏
,
晩夏
植物
0v
草の戸や半月ばかり冷し瓜
小林一茶
瓜
夏
,
晩夏
植物
0v
草の戸や盃赤く菊白し
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
草の戸や都のあとの白牡丹
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
草の穂の飛びきて熱き顔の前
石田波郷
草の穂
秋
,
三秋
植物
0v
草の穂も物思ふさまの夕哉
小林一茶
草の実
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草の花つれなきものに思ひけり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
草の花よんどころなく咲にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草の花人から先へ夕べ哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
草の花人の上には鐘がなる
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化5
0v
草の花人の死にしは昔なり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草の花地蔵の身にも果報哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化6
0v
草の花妹がささげは老にけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
草の花少しありけば道後なり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
草の花水々車場へ分れ行く
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
草の花練兵場は荒れにけり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治28
0v
草の花菌のゆへに踏れけり
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
草の芽や夕日かゞやくゴルフ場
阿部みどり女
草の芽
春
,
仲春
植物
0v
草の芽よ斯う枯るとてあひらしく
小林一茶
草の芽
春
,
仲春
植物
文政4
0v
草の葉に半分見ゆる牡丹哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文化1
0v
草の葉や世中よしと草さはぐ
小林一茶
草茂る
夏
,
三夏
植物
文政3
0v
草むらにはつきりとさく野菊哉
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
明治25
0v
草むらにもつともらしき野菊かな
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
明治27
0v
草むらむら其中に野菊まじり咲く
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
明治28
0v
草むらむら檀特花わつかに赤し
正岡子規
カンナ
秋
,
三秋
植物
明治35
0v
草むらむら薔薇の黄なるあり赤きあり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
草むらむら薔薇黄なるあり赤きあり
正岡子規
薔薇
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
草むらや一寸程の木瓜の花
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
草むらや名も知らぬ花の白き咲く
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治27
0v
草むらや菫まじりに木瓜の花
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
草分の貧乏家や梅花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
草刈の刈りそろへけり花薄
正岡子規
芒
秋
,
三秋
植物
明治25
0v
草刈の籠をもれけり花菫
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
明治24
0v
草化して胡蝶になるか豆の花
正岡子規
豆の花
春
,
晩春
植物
明治23
0v
草原にてく〱一ッいな穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政7
0v
草原の一ッ大根も引かれけり
小林一茶
大根
冬
,
三冬
植物
文化4
0v
草原や子にひろはする1つ栗
小林一茶
栗
秋
,
晩秋
植物
文化10
0v
草家根やさゝぬ菖は花がさく
小林一茶
花菖蒲
夏
,
仲夏
植物
文政7
0v
草少し地蔵の膝に萌えんとす
正岡子規
草萌
春
,
初春
植物
明治30
0v
草屋二軒赤白の桃咲ける哉
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治27
0v
草履とり作髭せよ梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化8
0v
草履の尻折りて帰らん山桜
松尾芭蕉
山桜
春
,
晩春
植物
延宝7
0v
草山の奇麗に枯れてしまひけり
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
草庵にちと釣りあはぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
草庵にふつり合也さくぼたん
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
草庵にほゞつり合ぬぼたん哉
小林一茶
牡丹
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
草庵に千句の會や萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
草庵に来てはくつろぐ花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
草庵に来てはこそ〱花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政3
0v
草庵に薬売る也けしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
草庵に金をかす也菊の花
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
草庵は菊迄杖を力哉
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
文政4
0v
草枯て狐の飛脚通りけり
与謝蕪村
枯草
冬
,
三冬
植物
0v
草枯や一もと殘る何の花
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治29
0v
草枯や囚徒飯くふ道普請
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治30
0v
草枯や埋井の底に夕日さす
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治30
0v
草枯や堀割崩える二三間
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
草枯や寺の名殘の井戸一つ
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
草枯や雲にもうとき三笠山
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
草枯や鷹に隱れて飛ぶ雀
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
草枯るゝ庭の日向や洗濯す
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治31
0v
草枯るゝ賤が垣根や枸杞赤し
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治31
0v
草枯るゝ賤の垣根や枸杞赤し
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治31
0v
草枯れて南大門いまだ建たず
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治28
0v
草枯れて武藏野低きながめ哉
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治30
0v
草枯れて池の家鴨の寒げ也
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
草枯れて礎殘るあら野哉
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治27
0v
草枯れて鼬のにげる寒さかな
正岡子規
枯草
冬
,
三冬
植物
明治26
0v
草畠にけしきつけゝり唐がらし
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
草稗もそよぎ添けりかきつばた
小林一茶
杜若
夏
,
仲夏
植物
文化3
0v
草箒どれも坊主や返り花
阿部みどり女
帰り花
冬
,
初冬
植物
0v
草紅葉ばつたが宿は荒にけり
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
明治33
0v
草臥てよし足引の山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
草臥て行手を望む柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治31
0v
草臥る青麦道や病ミ上り
正岡子規
青麦
春
,
三春
植物
明治31
0v
草臥れて宿かるころや頃や藤の花
松尾芭蕉
藤
春
,
晩春
植物
貞亨5
0v
草花で児まねいたる日暮哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化11
0v
草花と握り添へたるいな穂哉
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文政5
0v
草花にけぶりも添へて見度哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
草花に汁鍋けぶる祭哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化3
0v
草花に縄も恋するさはぎ哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
草花に茶代を吝む鶯花園
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治30
0v
草花に蠅も恋するさはぎ哉
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文化9
0v
草花の一筋道や湯元迄
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治29
0v
草花ノ鉢竝ベタル床屋カナ
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
明治34
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
105
Page
106
Page
107
Page
108
Page
109
Page
110
Page
111
Page
112
Page
113
…
Next page
Last page