説明
衣食住など暮らしに関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
まゝつ子や涼み仕廻に藁たゝく | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 2v | 1 week ago | |
せめてもとお花の草を蒔にけり | 小林一茶 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化5 | 2v | 6 days 4 hours ago |
古郷や蚊やり〱のよこがすみ | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 6 days 4 hours ago |
小屏風に人しはぶきす夕蚊遣 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 days 4 hours ago |
のりあげた舟に汐まつ涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
河豚汁高らかにこそ呼はつたり | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 6 days 4 hours ago |
四つ五器のそろはぬ花見心哉 | 松尾芭蕉 | 花見 | 春, 晩春 | 生活 | 元禄7 | 2v | 6 days 14 hours ago |
一ぱいにはれきる山の弓始 | 小林一茶 | 弓始 | 新年 | 生活 | 享和3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
初夢を拵へて売る会所かな | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 2v | 6 days 4 hours ago | |
脱ぎすてし夏の羽織に風孕む | 正岡子規 | 夏羽織 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 2v | 6 days 4 hours ago |
我門やいつち見じめな雪仏 | 小林一茶 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化14 | 2v | 6 days 4 hours ago |
子を負ふて女痩田の稻を刈る | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 4 hours ago |
むさしのや涼む草さへ主がある | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 50v | 1 week ago |
小錦に五人がゝりの角力かな | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 6 days 4 hours ago |
ふぐ汁やきのふは何の藥喰 | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week ago |
御目出度のわか松さまよ星迎 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化9 | 2v | 6 days 4 hours ago |
此ころはやとはれもしつ煤拂 | 正岡子規 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
白髪の天窓をふり立て御慶哉 | 小林一茶 | 御慶 | 新年 | 生活 | 文政2 | 2v | 6 days 4 hours ago |
文机の下を這ひ出る蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 6 days 4 hours ago |
七夕や親ありげなる人の舟 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 享和3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
初夢を拵へて売る夜寒哉 | 小林一茶 | 初夢 | 新年 | 生活 | 文政7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
朝顔に老づら居て団哉 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 享和3 | 2v | 1 week ago |
古郷やせめて二日の冬籠り | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化14 | 2v | 6 days 4 hours ago |
寝聳てふんぞりかへつて星迎 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 享和3 | 2v | 6 days 4 hours ago |
炉塞で足に鼠を負ふ夜かな | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 6 days 4 hours ago |
砂糖水たゞふるまふや江戸の町 | 小林一茶 | 振舞水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政5 | 2v | 6 days 4 hours ago |
四海波しづか苔のかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 6 days 14 hours ago |
暖爐据ゑて冬暖き日なりけり | 正岡子規 | 暖炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 2v | 1 week ago |
犬の子が追ふて行也雪礫 | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文化14 | 3v | 6 days 4 hours ago |
冬ごもり菜はほちや〱とほけ立ぬ | 小林一茶 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化8 | 2v | 6 days 4 hours ago |
夜涼みのやくそくありし門の月 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 享和3 | 4v | 6 days 4 hours ago |
松風も念入て吹く灯籠哉 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化2 | 3v | 6 days 4 hours ago |
七夕もより合竹の長屋哉 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政7 | 2v | 6 days 4 hours ago |
朔日の拇出る足袋で候 | 小林一茶 | 足袋 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化7 | 2v | 1 week ago |
こちで引けばあちでも引くや鳴子繩 | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 6 days 4 hours ago |
餞別に草花添て馬むかい | 小林一茶 | 馬市 | 秋, 仲秋 | 生活 | 文政3 | 7v | 6 days 15 hours ago |
我恋は夜ごと〱の湯婆哉 | 小林一茶 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 4v | 6 days 4 hours ago |
泣虫が母おどるや門の月 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 3v | 6 days 5 hours ago |
大食を 上座に栗の 飯黄なり | 夏目漱石 | 栗飯 | 秋, 晩秋 | 生活 | 49v | 6 days 4 hours ago | |
下京の朝飯時を日傘哉 | 小林一茶 | 日傘 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化1 | 46v | 1 week ago |
氷室さへあるべき山のいでゆ哉 | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 6 days 5 hours ago |
来るはづの餅を聞〱ねる夜哉 | 小林一茶 | 餅配 | 新年 | 生活 | 48v | 6 days 5 hours ago | |
絹布著て上に紙衣の羽織かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 48v | 6 days 5 hours ago |
鳴さうな虫のあれ〱葺あやめ | 小林一茶 | 端午 | 夏, 初夏 | 生活 | 49v | 6 days 15 hours ago | |
屠蘇かけて見ばや枯木の梅の枝 | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 6 days 5 hours ago |
なよ竹の世をうぢ山もすゝ払 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文化10 | 2v | 6 days 5 hours ago |
鵜の真似を鵜より功者な子供哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 48v | 6 days 15 hours ago |
頭巾着て人大黒に似たる哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 59v | 6 days 15 hours ago |
松陰に蚤とる僧のすゞみ哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 49v | 6 days 5 hours ago |
灯ろ先祖代々の新に入 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
はつ〱に親里見ゆるかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化1 | 3v | 6 days 5 hours ago |
月様もそしられ給ふ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化8 | 2v | 6 days 5 hours ago |
投られて起てげら〱角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 5 hours ago |
旅籠屋の飯くふそばに蚊遣哉 | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 5 hours ago |
今日もけふもけふとやだまし雨 | 小林一茶 | 雨乞 | 夏, 仲夏 | 生活 | 2v | 6 days 5 hours ago | |
うつくしきあさぢが原や捨鳴子 | 小林一茶 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化2 | 3v | 6 days 15 hours ago |
灯籠うざうむざうの咄かな | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化12 | 3v | 6 days 5 hours ago |
吉原をゆら〱油扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 7v | 6 days 5 hours ago |
風呂吹の一きれづゝや四十人 | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 3v | 6 days 15 hours ago |
年に不足なくてもはやり頭巾哉 | 小林一茶 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 50v | 6 days 5 hours ago |
あけるよりはやひやひやと氷室哉 | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 50v | 6 days 4 hours ago |
我手には同じ団も重き哉 | 小林一茶 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政6 | 5v | 6 days 5 hours ago |
やぶ入の顔にもつけよもゝの花 | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
詩腸枯れて病骨を護す蒲團哉 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治29 | 3v | 6 days 5 hours ago |
昼の鵜の来てとまりけり牛の鞍 | 正岡子規 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 5 hours ago |
南天並ぶが丘の火桶哉 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
木がくれや寝ても聞ゆる踊り声 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政6 | 3v | 1 week ago |
子のぶんを母いたゞくや嘉定喰 | 小林一茶 | 嘉定喰 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政8 | 2v | 6 days 5 hours ago |
拝領を又はいれうの氷哉 | 小林一茶 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政5 | 3v | 6 days 5 hours ago |
一休の賣りに出でけり掛想文 | 正岡子規 | 懸想文売 | 新年 | 生活 | 明治26 | 3v | 6 days 5 hours ago |
木がくれや大念仏で田を植る | 小林一茶 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 文化11 | 3v | 1 week ago |
人も來ぬ根岸の奥よ冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 3v | 1 week ago |
捨人や上野歩行てとし忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 2v | 6 days 5 hours ago | |
燈籠の消へて泣きだすやも女哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 3v | 6 days 5 hours ago |
煤の手でうけとりにけり小重箱 | 小林一茶 | 煤払 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政1 | 2v | 6 days 5 hours ago |
かくれ家や尿瓶も添て衣配 | 小林一茶 | 衣配 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政7 | 2v | 6 days 5 hours ago |
飴ン棒横に加へて初袷 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 享和3 | 4v | 6 days 15 hours ago |
大涼無疵な夜もなかりけり | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化10 | 2v | 6 days 5 hours ago |
夕涼み仲居に文字を習はする | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 6 days 15 hours ago |
鑓やらんいざ〱踊れ里わらは | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化3 | 2v | 6 days 5 hours ago |
せうぶ附見てらち明る角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政7 | 2v | 6 days 5 hours ago |
大切の涼相手も草の露 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 5 hours ago |
ふり向ば大どしま也雪礫 | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政6 | 3v | 1 week ago |
籾すりのすみし小村や猿まはし | 正岡子規 | 籾摺 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治31 | 2v | 6 days 5 hours ago |
炭もけふ俵焚く夜と成にけり | 小林一茶 | 炭俵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 3v | 6 days 5 hours ago |
一日の又もどれかし青すだれ | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化7 | 3v | 6 days 5 hours ago |
二文投げて寺の椽借る涼み哉 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 week ago |
親負うて踊念佛見に行ん | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 3v | 6 days 5 hours ago |
青簾さしたる人は居ざりけり | 小林一茶 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
ねんねこを申ながらにきぬた哉 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 3v | 6 days 5 hours ago |
遠空を 染むる花火や 盆芝居 | 水原秋桜子 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 2v | 6 days 5 hours ago | |
涼まんと出れば下に〱哉 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化14 | 3v | 6 days 5 hours ago |
蒔てある汁の実などを見るにさへ | 小林一茶 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政5 | 4v | 1 week ago |
炉開や例の通りの初時雨 | 小林一茶 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 文化12 | 2v | 6 days 5 hours ago |
炭を焼く長き煙の元にあり | 中村草田男 | 炭焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 3v | 6 days 5 hours ago | |
田の浦にうち出て不二見かゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政4 | 2v | 6 days 5 hours ago |
病牀に蜜柑剥くなり屠蘇の醉 | 正岡子規 | 屠蘇 | 新年 | 生活 | 明治31 | 3v | 6 days 5 hours ago |
耕した夕くたびれや簟 | 正岡子規 | 簟 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治34 | 3v | 6 days 5 hours ago |
乙鳥のちよいと引つく幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政1 | 2v | 6 days 5 hours ago |
輪かざりに標札探る禮者かな | 正岡子規 | 礼者 | 新年 | 生活 | 明治27 | 3v | 1 week ago |