生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 601 - 700 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
十年の狂態今に案山子哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治32 4v 2 days 12 hours ago
御姿は夢見たまへる衾かな 正岡子規 , 三冬 生活 明治30 1v 2 days 13 hours ago
若き人の眼鏡掛けたり絹袷 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 3v 2 days 13 hours ago
今一つ背にもほしき火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 3v 2 days 14 hours ago
萬歳の鼓を倒す枕かな 正岡子規 万歳 新年 生活 明治27 3v 2 days 15 hours ago
肘白き君が踊の手ぶりかな 正岡子規 , 初秋 生活 明治29 5v 2 days 15 hours ago
利目あらん利目なからん藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 2v 2 days 15 hours ago
辻駕につれだつ人の袷かな 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 2 days 15 hours ago
英人も露人もましる踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治29 5v 2 days 15 hours ago
公園に旅人ひとり涼みけり 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 2 days 15 hours ago
新米や目利かしこき掌 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治32 2v 2 days 15 hours ago
草蒔や肴焼香も小昼過 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文化2 1v 2 days 16 hours ago
水深く田植すべくもあらぬ哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治29 1v 2 days 16 hours ago
地謡の人並びたる袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 1v 2 days 16 hours ago
沖膾都の鯛のくさり時 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治35 1v 2 days 16 hours ago
汽車行くやひんと立たる田草取 正岡子規 田草取 , 晩夏 生活 明治26 1v 2 days 16 hours ago
砧うつ隣に寒きたひね哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 2 days 16 hours ago
君か代や親の病気に夏氷 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治25 1v 2 days 16 hours ago
人妻の男呼ぶなる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 1v 2 days 17 hours ago
釋迦に問て見たき事あり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 2v 2 days 17 hours ago
門淋し袷召す日の紙草履 小林一茶 , 初夏 生活 文化1 2v 2 days 17 hours ago
大内は蓬莱山の姿かな 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治27 1v 2 days 17 hours ago
霜早き根岸の庭や霜掩ひ 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治31 1v 2 days 17 hours ago
若殿の若き程こそ水祝ひ 正岡子規 水祝 新年 生活 明治27 2v 2 days 17 hours ago
避暑に来る西洋人の夫婦哉 正岡子規 避暑 , 晩夏 生活 明治32 2v 2 days 17 hours ago
荵摺我旅衣汗くさし 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 2 days 17 hours ago
人もなし野中の杭の凧 正岡子規 , 三春 生活 明治26 2v 2 days 17 hours ago
大粒な雨は祈の奇特かな 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 2v 2 days 18 hours ago
二軒家は二軒とも打つ砧哉 正岡子規 , 三秋 生活 明治24 1v 2 days 18 hours ago
舊惡の形更へたる頭巾哉 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 2 days 19 hours ago
帷子に忝の夜露哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化7 2v 2 days 19 hours ago
病牀を圍む禮者や五六人 正岡子規 礼者 新年 生活 明治33 2v 2 days 19 hours ago
人らしく替もかえけり苔衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 1v 3 days ago
棕櫚の葉の夕べはしづか豆を撒く 阿部みどり女 豆撒 , 晩冬 生活 1v 3 days 2 hours ago
十露盤に肱つつ張て昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 1v 3 days 3 hours ago
角力とり松も年よる世也けり 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化4 1v 3 days 6 hours ago
蜻蛉も起てはたらく夜川哉 小林一茶 川狩 , 三夏 生活 文化11 1v 3 days 8 hours ago
薬玉のふさふりさばく思ひ哉 正岡子規 薬玉 , 仲夏 生活 明治26 1v 3 days 10 hours ago
都鳥それにも煤をあびせけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 1v 3 days 11 hours ago
虫干やけふは俳書の家集の部 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 3 days 11 hours ago
盗人の鎖おろし行涼みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治27 2v 3 days 11 hours ago
鳩吹きつゝ信太の森に這入けり 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治31 3v 3 days 13 hours ago
蚊遣火や長柄の橋の鉋屑 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 3 days 13 hours ago
羊羹に隈ある下戸の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 5v 3 days 17 hours ago
母を中に冬の燈下の旅ばなし 阿部みどり女 冬の灯 , 三冬 生活 1v 4 days 1 hour ago
十年の病癒えけり更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治31 1v 4 days 7 hours ago
更衣無絃の琴を抱えけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 1v 4 days 8 hours ago
墨染に衣かへたり最明寺 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治28 1v 4 days 8 hours ago
吹き上げて廊下あらはや夏暖簾 高浜虚子 夏暖簾 , 三夏 生活 5v 4 days 10 hours ago
裏藪の竹盜まれし冬籠り 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 1v 4 days 18 hours ago
更衣故郷のたより届きけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 2v 4 days 19 hours ago
ぬれ髪を干す日や蜑の衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 4 days 22 hours ago
蓬莱も家越車や松の内 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治35 5v 4 days 22 hours ago
何吹くと定めぬ朝や衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 4 days 23 hours ago
松陰や寝蓙一つのなつ座敷 小林一茶 夏座敷 , 三夏 生活 8v 5 days 6 hours ago
天竺の仏は何を衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 1v 5 days 6 hours ago
納事なくても家根の印哉 小林一茶 事納 , 晩冬 生活 文政7 1v 5 days 6 hours ago
柚味噌買ふて愚庵がもとに茶を乞はん 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 10 hours ago
河岸の風初荷の旗に吹き募る 阿部みどり女 初荷 新年 生活 1v 5 days 17 hours ago
初芝居團十郎の烏帽子かな 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治32 3v 5 days 17 hours ago
居酒屋に新酒の友を得たりけり 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 17 hours ago
二舟に汐干の連を分ちけり 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 5 days 17 hours ago
初曾我や團十菊五左團小團 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治33 4v 5 days 17 hours ago
波音の須磨をはなるゝ汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 1v 5 days 18 hours ago
彳むや月見て居れば水の音 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 2v 5 days 18 hours ago
萬歳や四條をもどる夕日影 正岡子規 万歳 新年 生活 明治27 1v 5 days 18 hours ago
小松菜に霜よけしたる畠かな 正岡子規 霜除 , 初冬 生活 明治34 1v 5 days 18 hours ago
福引の曉鐘と題す包哉 正岡子規 福引 新年 生活 明治33 1v 5 days 18 hours ago
高低に螽とぶなり稻むしろ 正岡子規 稲筵 , 三秋 生活 明治25 6v 5 days 18 hours ago
汽車に乗て汐干の浜を通りけり 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 5 days 18 hours ago
人生は陳腐なるかな走馬燈 高浜虚子 走馬燈 , 三夏 生活 2v 5 days 18 hours ago
更衣城門の大鼓いさましき 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 1v 5 days 18 hours ago
才藏は葛西あたりの訛かな 正岡子規 万歳 新年 生活 明治31 1v 5 days 18 hours ago
同し事を走馬燈のまはりけり 正岡子規 走馬燈 , 三夏 生活 明治28 1v 5 days 19 hours ago
萬歳の顔のやつれや田植笠 正岡子規 万歳 新年 生活 明治25 1v 5 days 19 hours ago
うき人にあふて恥かし衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治26 2v 5 days 19 hours ago
はつかしや餅なき臼に音たてん 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治26 2v 5 days 19 hours ago
まなうらに寒の障子の青みかな 阿部みどり女 障子 , 三冬 生活 1v 5 days 19 hours ago
蜊得て舟に戻るや汐干狩 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 5 days 19 hours ago
寶引や花蝋燭のぽっぽっぽ 正岡子規 福引 新年 生活 明治27 2v 5 days 19 hours ago
我病で新酒の債をはたらるゝ 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治30 1v 5 days 20 hours ago
いふまじき言葉を胸に端居かな 星野立子 端居 , 晩夏 生活 4v 5 days 20 hours ago
病牀に聞くや夜明の餅の音 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治34 1v 5 days 20 hours ago
武蔵野や畑打ち広げ打ち広げ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治27 1v 5 days 20 hours ago
名物ノ餅ヲ搗キ居ルノドカサヨ 正岡子規 餅搗 新年 生活 明治35 1v 5 days 20 hours ago
惡僧の評議をこらす新酒かな 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 20 hours ago
年玉や長崎の鯣蝦夷昆布 正岡子規 年玉 新年 生活 明治26 2v 5 days 20 hours ago
萬歳の踊りかけたり町はつれ 正岡子規 万歳 新年 生活 明治28 1v 5 days 21 hours ago
牛引の初荷の山よ人の波 正岡子規 初荷 新年 生活 明治27 2v 5 days 21 hours ago
畑うちや法三章の札のもと 与謝蕪村 畑打 , 三春 生活 1v 5 days 21 hours ago
やぶ入の帰りに犬をもらひけり 正岡子規 藪入 新年 生活 明治29 2v 5 days 21 hours ago
雲に入る汐干の人や安房の山 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 5 days 21 hours ago
経を講しあるは畑打ち釣を垂れ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 1v 5 days 22 hours ago
若餅や薺の七日過ぎて後 正岡子規 若餅 新年 生活 明治32 2v 5 days 22 hours ago
春木座へさそはれ行やはつ芝居 正岡子規 初芝居 新年 生活 明治34 1v 5 days 22 hours ago
夕立のたまるも清し沖膾 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治25 1v 5 days 22 hours ago
松あれば則ち入るや萬歳樂 正岡子規 万歳 新年 生活 明治28 1v 5 days 22 hours ago
月高し新酒賣る家は猶一里 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 22 hours ago
柚味噌盡きて更に梅干を愛す哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 23 hours ago
人は皆衣など更へて来りけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治29 1v 5 days 23 hours ago