Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
如月
alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬
11 views
睦月
弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 1801 - 1900 of 7267
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
凧の尾を追かけ廻る狗哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化11
0v
凧の糸引とらまへて寝る子哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
凧上ていかにもせまき通り哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文政5
0v
凧上てゆるりとしたる小村哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
凧与市が弓の稽古哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治26
0v
凧今木母寺は夜に入りかゝる
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
0v
凧今木母寺は夜に入るぞ
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化2
0v
凧切れて泣く泣く帰り行く児よ
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
凧抱たなりですや〱寝たりけり
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化13
0v
凧抱て直ぐにすや〱寝る子哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
0v
凧揚げて天狗をたのむ童かな
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治29
0v
凧臼井の外は春じやげな
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化10
0v
凧見れば東風ばかりでもなかりけり
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治25
0v
凧鏡が浦ハ真ツ平
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
凧青葉を出つ入つ哉
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
寛政7
0v
凧高し鏡が浦は真ツ平
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
凧麦もか程の世也けり
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化7
0v
出た人を梓に寄る春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文政5
0v
出て見れば春の風吹く戸口哉
正岡子規
春の風
春
,
三春
天文
明治29
0v
出代が駕にめしたる都哉
小林一茶
出代
春
人事
文化11
0v
出代てなりし白髪やことし又
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代に傘見て行くや智恩院
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代に飯櫃かやす麁こつ哉
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代のふりさけ見たる三笠山
小林一茶
出代
春
人事
文政2
0v
出代のまめなばかりを手がら哉
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代のよりからしさへなかりけり
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代のより屑ちらりほらり哉
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代の人か傘見る智恩院
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代の人につれだつ野道哉
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代の人許りなり浅草寺
正岡子規
出代
春
人事
明治27
0v
出代の便船たのむ潮来哉
正岡子規
出代
春
人事
明治27
0v
出代の傘をさしたる女かな
正岡子規
出代
春
人事
明治28
0v
出代の別れかねたる小犬哉
正岡子規
出代
春
人事
明治26
0v
出代の又この婆も知り人よ
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代の己が一番烏かな
小林一茶
出代
春
人事
文化6
0v
出代の市にさらすや五十顔
小林一茶
出代
春
人事
文政2
0v
出代の畑打て居る門の前
正岡子規
出代
春
人事
明治30
0v
出代の諷ふや野らは野となれと
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代の飯櫃かへす麁忽かな
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代もやめにせよとや鳴く雀
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代やいづくも同じ梅の花
小林一茶
出代
春
人事
文化10
0v
出代やうらからおがむ日枝の山
小林一茶
出代
春
人事
文化11
0v
出代やねらひ過してぬけ参
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代やぶつ〱江戸にこりと蓙
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代やまだ初恋のきのふけふ
正岡子規
出代
春
人事
明治25
0v
出代やまめなばかりを江戸みやげ
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代や三笠の山に出し月
小林一茶
出代
春
人事
文政2
0v
出代や両方ともに空涙
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代や六十顔をさげながら
小林一茶
出代
春
人事
0v
出代や包さげたる大女
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出代や十ばかりでもおとこ山
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代や十役者画のおとこ山
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代や尾の道舟を聞き歩行
正岡子規
出代
春
人事
明治28
0v
出代や尾の道船を聞き合せ
正岡子規
出代
春
人事
明治28
0v
出代や山越て見る京の空
小林一茶
出代
春
人事
文政2
0v
出代や帯ばかりを江戸むすび
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代や春さめざめと古葛籠
与謝蕪村
出代
春
,
仲春
生活
0v
出代や汁の実などを蒔ておく
小林一茶
出代
春
人事
0v
出代や江戸を見おろす碓井山
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代や江戸見物もしなの笠
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代や直ぶみをさるゝ上りばな
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代や迹の汁の実蒔ておく
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代や迹を濁さぬ一手桶
小林一茶
出代
春
人事
文政5
0v
出代や閨から乳を呼こ鳥
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
出代や養子になりし丁稚なり
正岡子規
出代
春
人事
明治26
0v
出代りの英語をつかふ別れ哉
正岡子規
出代
春
人事
明治25
0v
出代りの誰まことより涙雨
小林一茶
出代
春
人事
文政7
0v
出代りや蛙も雁も啼別れ
小林一茶
出代
春
人事
天明8
0v
出代ればこそ新なれ門の月
小林一茶
出代
春
人事
文政7
0v
出女のあくびして居る日永かな
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
明治29
0v
出女の出代見たり石薬師
正岡子規
出代
春
人事
明治29
0v
出女の声のどかなり石薬師
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
明治28
0v
出女の声の中飛ぶ燕かな
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
明治29
0v
出女を相手や旅の二日灸
正岡子規
二日灸
春
,
仲春
生活
明治26
0v
出舟にから一見の小てふかな
小林一茶
蝶
春
,
三春
動物
文政6
0v
刀禰川や羽口も出来て春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
文化6
0v
分け入って谷は虎杖ばかりなり
正岡子規
虎杖
春
,
仲春
植物
明治27
0v
切れ凧の切れて帰らぬ行へ哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
切れ凧やふわりふわりと沖の方
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
切れ凧や道灌山を越えて行く
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治29
0v
切れ凧を犬の追行く野道かな
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治29
0v
切れ凧を追ひ行く人か野の小道
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治29
0v
切凧のくる〱舞やお茶の水
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
0v
切凧の落行さきは淡路哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治31
0v
切凧や中国さして飛んで行
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
明治27
0v
切凧や脇よれ〱といふ先へ
小林一茶
凧
春
,
三春
生活
文化12
0v
切口の摺鉢とれば木芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治26
0v
切木ともしらでや鳥の巣を作る
小林一茶
鳥の巣
春
,
三春
動物
文政7
0v
切株のぐるりよりふく木の芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
明治29
0v
初ものや大雷の光りさへ
小林一茶
春の雷
春
,
三春
天文
文政7
0v
初桜まづ老木よりあらはるゝ
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初桜二番桜も咲きにけり
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初桜折りしも今日はよき日なり
松尾芭蕉
初桜
春
,
仲春
植物
貞亨5
0v
初桜木曽の手紙に雪がふる
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初燕木々また朝をよろこべり
飯田龍太
燕
春
,
仲春
動物
0v
初花に命七十五年ほど
松尾芭蕉
初花
春
,
仲春
植物
延宝6
0v
初花の匂ひこぼれつ雛の袖
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
人事
明治26
0v
初花や同じ枝より散りはじめ
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治23
0v
初花や物見車をつくろはん
正岡子規
初桜
春
,
仲春
植物
明治26
0v
初蛙来りやしかも夫婦連
小林一茶
蛙
春
,
三春
動物
文政2
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
…
Next page
Last page