如月

alias
二月
新暦対応期間
2月下旬〜3月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 1401 - 1500 of 7267
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
帰る雁七艘ならぶ船の上 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 2v 1 week ago
穴を出た蛇も参りしネハン像 正岡子規 蛇穴を出づ , 仲春 動物 明治32 2v 1 week ago
名所とも知らで畑打つ男哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 2v 6 days 11 hours ago
春の月なき名とさへもあはれ也 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治26 2v 6 days 11 hours ago
天地に妻が薪割る春の暮 石田波郷 春の暮 , 三春 時候 2v 6 days 11 hours ago
綿雪やしづかに時間舞ひはじむ 森澄雄 綿雪 , 三春 天文 2v 6 days 11 hours ago
夕風や空に日暮るゝ凧 正岡子規 , 三春 生活 明治31 2v 6 days 11 hours ago
芝居日と家内は出たり春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 2v 6 days 11 hours ago
うき人よ彼岸参りの薄化粧 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治27 2v 5 days 6 hours ago
迷ひ子のすてゝて行きけりつくづくし 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治26 2v 1 week ago
山かげや藪のうしろや凧 小林一茶 , 三春 生活 文化2 2v 6 days 11 hours ago
闇がりの牛を引出す日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 2v 6 days 11 hours ago
鳥の飛ぶ道や一すぢ雲に入 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治26 2v 1 week ago
雀子や人が立ても口を明く 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 2v 6 days 11 hours ago
陽炎や有明見んと藪先に 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 1v 6 days 11 hours ago
涅槃会や地獄大夫の名もありて 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治25 2v 1 week ago
鶯にあてがつておく垣ね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 2v 6 days 11 hours ago
うらゝかや空を見つめる病ミ上り 正岡子規 麗か , 三春 時候 明治26 2v 6 days 14 hours ago
とてもならかんじかたまれ草履道 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文政4 2v 1 week ago
揚土にしばしのうちのさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 2v 1 week ago
童行く道の雫や蜆籠 正岡子規 , 三春 動物 明治33 2v 6 days 14 hours ago
蜥蜴交るくるりくるりと音もなく 加藤楸邨 蜥蜴 , 仲春 動物 2v 1 week ago
雲雀より空にやすらふ峠かな 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 貞亨5 2v 6 days 14 hours ago
折々は馬の尾近し寝る胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 6 days 14 hours ago
山里は乙鳥の声も祝ふ也 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化4 2v 1 week ago
つくばねの昨日も今日もかすみけり 正岡子規 , 三春 天文 明治29 2v 4 days 20 hours ago
目の役を耳にゆづるや揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 2v 6 days 14 hours ago
宿引に女も出たり春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政3 2v 6 days 14 hours ago
鶯に借ぞよ我もかり屋敷 小林一茶 , 三春 動物 文政1 2v 6 days 14 hours ago
鶯の隣にほそきいほりかな 正岡子規 , 三春 動物 明治25 2v 5 days 6 hours ago
焼跡や今ちる迄も木芽吹 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 2v 6 days 14 hours ago
春風や馬をほしたる門の原 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 1v 6 days 14 hours ago
子を捨し藪を放れぬ雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化12 2v 6 days 14 hours ago
鶯の声の細さよ岨五丈 正岡子規 , 三春 動物 明治24 2v 5 days 6 hours ago
わびたりや小鍋にまじる雪若菜 正岡子規 菊の苗 , 仲春 植物 明治25 2v 1 week ago
十ばかり鍋うつく伏せる雪げ哉 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 2v 1 week ago
陽炎や小松の中の古すゝき 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 2v 6 days 15 hours ago
引鶴や頼朝死して七百年 正岡子規 引鶴 , 仲春 動物 明治26 2v 1 week ago
鶯や黒木つたひに八瀬小原 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 5 days 7 hours ago
春の雪胡葱畑に積りけり 正岡子規 春の雪 , 三春 天文 明治32 2v 6 days 15 hours ago
よは足の先へも行ぬ小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 2v 6 days 15 hours ago
凧今木母寺は夜に入りかゝる 小林一茶 , 三春 生活 2v 6 days 15 hours ago
きのふ去ニけふいに鴈のなき夜哉 与謝蕪村 雁帰る , 仲春 動物 2v 1 week ago
草の餅暮待人の又ふゆる 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 享和3 2v 1 week ago
鯉の尾の動く盥や春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 2v 6 days 15 hours ago
鶯よとしのよらぬ草の家 小林一茶 , 三春 動物 2v 5 days 8 hours ago
牧の牛濡れて春星満つるかな 加藤楸邨 春星 , 三春 天文 3v 6 days 15 hours ago
年々に鳥の巣をくふ古家哉 正岡子規 鳥の巣 , 三春 動物 明治26 2v 6 days 15 hours ago
とぶや蝶ひら〱金ぴら大権現 小林一茶 , 三春 動物 文政6 2v 6 days 15 hours ago
浅ぢふの名所がましや草の餅 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 享和2 4v 1 week ago
陽炎や敷居枕に髪虱 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 2v 6 days 16 hours ago
小比丘尼の抓みかねたる胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 3v 6 days 16 hours ago
うすくともはやいが勝と菫哉 小林一茶 , 三春 植物 文政5 2v 5 days 7 hours ago
鶯や琴柱はつれて逃て行 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 6 days 16 hours ago
春の夜のともし消ちたり小傾城 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 2v 6 days 16 hours ago
揚土を吹かたむらん春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 2v 6 days 16 hours ago
六あみだ歩行でのある日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 2v 6 days 16 hours ago
てふ〱のふはりととんだ茶釜哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 3v 6 days 16 hours ago
欄干と平らに春の山低し 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治30 1v 6 days 16 hours ago
かすみけりにくいやど屋も迹の村 小林一茶 , 三春 天文 文政2 1v 6 days 16 hours ago
かすむぞよあれ干菜山十連子 小林一茶 , 三春 天文 文化12 1v 6 days 16 hours ago
謹で犬がつくばふさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 1v 1 week ago
萩の芽に犬ころ愛す小庭哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治30 1v 6 days 17 hours ago
かい曲り猫が面かく木の目哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 1v 6 days 17 hours ago
すげ笠の着具合わるし揚雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治24 1v 6 days 17 hours ago
住吉や灯籠ほのかに鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 1v 6 days 17 hours ago
古城になゐふる春の日中かな 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治29 1v 6 days 17 hours ago
陽炎や薪としめしと梅の花 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 6 days 18 hours ago
陽炎や寝たい程寝し昼の鐘 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 1v 6 days 18 hours ago
けさの雨蝶がねぶつて仕廻けり 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 6 days 23 hours ago
陽炎や鼻血のにじむ紙の屑 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 6 days 23 hours ago
春雨や鯲ののぼる程の滝 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政3 1v 1 week ago
やよや蝶そこのけ〱湯がはねる 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 week ago
日でり雨凧にかゝると思ふ哉 小林一茶 , 三春 生活 寛政7 1v 1 week ago
さをしかや蝶を振て又眠る 小林一茶 , 三春 動物 文政7 1v 1 week ago
喃わらべ蜆はいくら蛤は 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 1 week ago
雛様をなぐさめ顔の蓬餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 1v 1 week 1 day ago
茨にかけし胡蝶の羽の破れたる 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治29 1v 1 week ago
鶯の下に庭掃く男かな 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 5 days 22 hours ago
御手討のさわぎ静まる春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治29 1v 1 week ago
春の雨よ所の社もめづらしき 小林一茶 春雨 , 三春 天文 享和3 1v 1 week ago
陽炎や子をなくされし鳥の顔 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 1v 1 week ago
乙鳥よ先見てたもれ梅の花 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化11 1v 1 week 1 day ago
大丸の暖簾ふは〱雪解哉 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文政1 1v 1 week 1 day ago
名乗かや是から田子の蛙とて 小林一茶 , 三春 動物 文政1 1v 1 week ago
陽炎や草で足拭く這入口 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 1v 1 week ago
ないものゝ有て陽炎燃えにけり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 1 week 1 day ago
小さいもそれ〲春の山辺哉 小林一茶 春の山 , 三春 地理 文化9 1v 1 week 1 day ago
仰向に地蔵こけたり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 2v 1 week 1 day ago
凧のぼるひかりの網の目の中を 飯田龍太 , 三春 生活 1v 1 week 1 day ago
虻の居る花に過ぎ行く胡蝶かな 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 1v 1 week 1 day ago
五六尺不二を離るゝひはりかな 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 1v 1 week 1 day ago
堂の名はみな忘れたり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 1 week 1 day ago
うら窓にいつも人が霞む也 小林一茶 , 三春 天文 文化2 1v 1 week 1 day ago
夕風の俄に起る凧 正岡子規 , 三春 生活 明治30 1v 1 week 2 days ago
山ハ野ハしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 1 week 2 days ago
静さに堪へて水澄むたにしかな 与謝蕪村 田螺 , 三春 動物 1v 1 week 2 days ago
春雨や夜さりも参る亦打山 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化11 3v 1 week 5 days ago
凧さわぐ夕風雲のそゞろなり 正岡子規 , 三春 生活 明治28 46v 1 week 5 days ago
出代てなりし白髪やことし又 小林一茶 出代 人事 文政5 2v 2 weeks ago