弥生
Haiku4lunarMonth
Displaying 1401 - 1500 of 9511
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
起臥も桜明りや念仏坊 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks ago |
春の夜を三味線引いて遊びけり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks ago |
つゞらから臍の緒出たる日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 weeks ago |
うそ〱と雨降中を春のてふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化1 | 3v | 2 weeks ago |
蒸気ャ出て行く残る煙が霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
炉塞取りて六畳の間の広さかな | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治34 | 2v | 2 weeks ago |
春の夜の五條東す車かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 weeks ago |
花を見し其の夜の夢は胡蝶哉 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 3v | 2 weeks ago |
馬の子が柳潜りをしたりけり | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文政3 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春雨や夜はこと〲くへの字山 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 2 weeks ago |
世の中の花の盛を忌中札 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
桜花賤しき袖にかゝりけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
たらの芽のとげだらけでも喰れけり | 小林一茶 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 4v | 2 weeks ago | |
鳥の巣や寺建立はいつが果 | 小林一茶 | 鳥の巣 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 2v | 2 weeks ago |
紫の菫咲くなり野雪隠 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
花守や夜は汝が八重桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 1 day ago | |
行春をものうけに眠る女御哉 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
とこ鳴はきり〱致せ鶯よ | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 2v | 2 weeks ago |
畔ひとへ西の蛙のきこえけり | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 享和3 | 2v | 2 weeks ago |
小うるさや山も仲々花の何のと | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
青くさきたばこ吹かける桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
月うるむ青饅これを忘るまじ | 石田波郷 | 青饅 | 春, 三春 | 生活 | 2v | 2 weeks ago | |
鶯も添て五文の茶代哉 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化14 | 3v | 2 weeks ago |
花散て此頃はやる頭痛哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
白拍子柳の門に這入りけり | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
常盤津の会ある寺の桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
木母寺は暮ても雉の鳴にけり | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 2v | 2 weeks ago |
陽炎やはり物かわく真昼中 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
馬霞み左に低き山を見る | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治30 | 1v | 2 weeks ago |
春風や紅の干衣ひらひらと | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks ago |
藤棚に提灯つりし茶店哉 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
桃咲くや古き都の子守唄 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
鳥鳴て奧の知られぬ桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
兀として坊主椿の花一つ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 3v | 2 weeks ago |
山人や畠打出る二里三里 | 小林一茶 | 畑打 | 春, 三春 | 生活 | 文政6 | 2v | 2 weeks ago |
春川や鯲隠るゝわれ徳利 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 2 weeks ago |
片〲は椿で持し小家哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 3v | 2 weeks ago |
風鈴のみだれそめけり夕桜 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
白桃の露や花なる花や露 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春夕べ襖に手かけ母来給ふ | 石田波郷 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 2v | 2 weeks ago | |
ひねくりし一輪椿活け得たり | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 weeks ago |
咲中に少じみ也浅黄てふ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 1v | 2 weeks ago |
鏡掛けて御魂を移す桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
春風の句を案じつゝ散歩哉 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 weeks ago |
大名のしのびありきや朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks ago |
春の夜や料理屋を出る小提灯 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 2 weeks ago |
春の水武蔵の国に山もなし | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
山桜さくや八十八所 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
うら窓や初鶯のぶさた顔 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 2 weeks ago | |
吉原や雨の夜桜蛇目傘 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治32 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
出女が恋する桃に花が咲く | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
うき世とは下戸の嘘也花に酒 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
松の根に薄むらさきの菫哉 | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
料理屋の看板吹くや春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
舟一つ花を出てけり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
うれしさよ接木の椿花一つ | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
銭の出ぬ所も中〱さくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化14 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
三尺の帯のゆるさよ春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
兀山や陽炎のたつ思ひあり | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
山桜恋をはなれて哀れ也 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
居酒屋の喧嘩押し出す朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
老木の梢は遅き芽出しかな | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
竹藪や鶯の鳴く窓二つ | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
月夜には扨なりかねつ夕桜 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
梅鉢や竹に雀や春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
日帰りの湯治もす也春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文政3 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
春の風垣の雑巾かはく也 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
此方が庵の道とや虻がとぶ | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 3v | 2 weeks 1 day ago |
鶯や餅に糞する縁の先 | 松尾芭蕉 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 元禄5 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
祟りなす杉はふとりてちる桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
桜から人にうつるや山の風 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
野の牛を撫でゝ眠らす柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鴉鳴く明礼宮の柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
わが背丈以上は空や初雲雀 | 中村草田男 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 1 day ago | |
菜の花のさく頃里の餅赤し | 正岡子規 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
すりこ木の舟にひつゝく小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
菜種散る泥の小道の轍哉 | 正岡子規 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
春の山春の水御魂鎮りぬ | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
若鮎の二手になりて上りけり | 正岡子規 | 若鮎 | 春, 晩春 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
花にいやよ世間口より風の口 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
大びらな雪のぼた〱長閑さよ | 小林一茶 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 文化10 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
杵先や天窓あぶなき雀の子 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文政3 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
雀の子そこのけ〱御馬が通る | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
青柳のしだれかゝるや不二の山 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
花の雨僅に晴れて群衆哉 | 正岡子規 | 花の雨 | 春, 晩春 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
凍解や戸口にしけるさん俵 | 正岡子規 | 凍解 | 春, 晩春 | 地理 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ついそこに狐火もて春の月 | 小林一茶 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
いざのぼれ花のしら雲ふむ迄に | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
ひやひやと風吹き入るゝ桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
どれ〱が御目にとまりし桜かよ | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
よしの山変桜もなかりけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
こてふこてふさあこい我も花狂ひ | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
陽炎や簀の子日のもる辻談義 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
陽炎や庵の庭のつくば山 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文政6 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
陽炎を打ち消す磯の男波哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
わか草やわざとならざる松に鶴 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
炉塞で種芋植ゑんとぞ思ふ | 正岡子規 | 炉塞 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
武蔵野は若草の色空の色 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治22 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
昼餉終へ夢の如くに遠干潟 | 星野立子 | 潮干潟 | 春, 晩春 | 地理 | 2v | 2 weeks 2 days ago |