弥生

alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 201 - 300 of 9511
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
永代や春の夕日の橋の影 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治27 1v 19 hours 41 minutes ago
不忍に風のはなれぬ柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 3v 19 hours 50 minutes ago
船橋のふわふわ動く胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治27 1v 19 hours 49 minutes ago
尾をかはす雉の番や台の上 正岡子規 , 三春 動物 明治32 1v 19 hours 53 minutes ago
得ならぬは春の錦の匂ひ哉 正岡子規 , 三春 時候 明治26 1v 20 hours 2 minutes ago
虚無僧の願長き弥生かな 正岡子規 弥生 , 晩春 時候 明治28 1v 20 hours 10 minutes ago
鷺寒しまだ耕さぬ畑のくろ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治27 2v 20 hours 5 minutes ago
おかざりの藁たゞよふや春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治26 1v 20 hours 6 minutes ago
畑打よこゝらあたりは打ち残せ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治28 1v 20 hours 7 minutes ago
一桶の藍流しけり春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 明治28 1v 20 hours 8 minutes ago
女一人ふゑ二人ふゑ春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治26 2v 20 hours 11 minutes ago
居酒屋の窓に梨さく夕月夜 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治29 1v 20 hours 22 minutes ago
桃柳河に臨みて誰が楼ぞ 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治27 1v 20 hours 31 minutes ago
家焼けたあとの匂ひや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 20 hours 27 minutes ago
切凧の落行さきは淡路哉 正岡子規 , 三春 生活 明治31 3v 20 hours 28 minutes ago
はりつめし親の心や雉の声 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 20 hours 34 minutes ago
桜々帰りは酔ふて白拍子 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 2v 20 hours 42 minutes ago
しんかんと栄螺の籠の十ばかり 飯田龍太 栄螺 , 三春 動物 1v 20 hours 39 minutes ago
奈良七野あるきである日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 2v 20 hours 42 minutes ago
梨老いて花まばらなり韮畠 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治28 2v 20 hours 52 minutes ago
綿雪やしづかに時間舞ひはじむ 森澄雄 綿雪 , 三春 天文 3v 20 hours 46 minutes ago
鉢植に莟久しき椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 1v 20 hours 47 minutes ago
海も山も弥生を待つてゐたりけり 阿部みどり女 弥生 , 晩春 時候 2v 20 hours 58 minutes ago
つまみゐて朧濃くなる田螺和 森澄雄 田螺和 , 三春 生活 2v 21 hours 4 minutes ago
春雨のふる葉の薄刈りもすてず 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治30 1v 21 hours 13 minutes ago
昔知る水夫に逢ひぬ春の町 正岡子規 , 三春 時候 明治33 1v 21 hours 15 minutes ago
朧月四條をとほる小歌哉 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 21 hours 15 minutes ago
曙や桜ちりしく閼迦の水 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 21 hours 25 minutes ago
行春や妻も子もなき草の庵 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 21 hours 32 minutes ago
あぜ道や蛙とびこす牛の糞 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 21 hours 32 minutes ago
流れ行椿追ひけり曲り道 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治24 1v 21 hours 45 minutes ago
春古りし三味線箱の題詩哉 正岡子規 , 三春 時候 明治31 1v 21 hours 41 minutes ago
結婚を菫に契る男女かな 正岡子規 , 三春 植物 明治31 2v 21 hours 41 minutes ago
壺焼やいの一番の隅の客 石田波郷 壷焼 , 三春 生活 1v 21 hours 43 minutes ago
龍宮の鐘聞えたる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 21 hours 54 minutes ago
内海の幅狭くなる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治25 1v 21 hours 56 minutes ago
玉川や小鮎たばしる晒し布 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治26 3v 22 hours 5 minutes ago
卯の花に仏は黒き赤子哉 正岡子規 仏生会 , 晩春 人事 明治27 1v 22 hours 5 minutes ago
卯の花に仏は暑き赤子哉 正岡子規 仏生会 , 晩春 人事 明治27 1v 22 hours 6 minutes ago
二村の凧集まりし河原かな 正岡子規 , 三春 生活 明治29 1v 22 hours ago
宿とりて春の夕の仮寝かな 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治29 2v 22 hours 2 minutes ago
椿活けて静かに刻む仏哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治30 1v 22 hours 10 minutes ago
鶯の松にとまりて春ぞ行く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 2v 22 hours 17 minutes ago
桜散つて山吹咲きぬ御法事 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治33 3v 22 hours 22 minutes ago
昔爺と婆と住みけり桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治32 2v 22 hours 28 minutes ago
狩衣に落花を惜む歌あらむ 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 3v 22 hours 28 minutes ago
桃さくや紙のやうなるふしの山 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 1v 22 hours 30 minutes ago
ゆく春や逡巡として遲ざくら 与謝蕪村 行く春 , 晩春 時候 6v 22 hours 31 minutes ago
一本のすみれにやすむ独りたび 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 22 hours 28 minutes ago
春雨の築地にむれる雀哉 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治27 2v 22 hours 32 minutes ago
咲かせばや我家桜庭桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 3v 22 hours 41 minutes ago
初雷を恐るゝ妻や針仕事 正岡子規 春の雷 , 三春 天文 明治32 1v 22 hours 39 minutes ago
はつきりと霞の中に鳶黒し 正岡子規 , 三春 天文 明治28 1v 22 hours 40 minutes ago
兵燹に杉は残りて山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治31 3v 22 hours 52 minutes ago
春の雨といへどなかなかはげしけれ 阿部みどり女 春の雨 , 三春 天文 2v 22 hours 46 minutes ago
水鉢の水のみに来る胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治27 3v 22 hours 47 minutes ago
萩の芽に犬ころ愛す小庭哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治30 2v 22 hours 53 minutes ago
僧や俗や春の山寺碁を囲む 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治27 2v 22 hours 54 minutes ago
よし原の桜にたらず春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 1v 22 hours 55 minutes ago
バスを待ち大路の春をうたがはず 石田波郷 , 三春 時候 2v 23 hours 2 minutes ago
よき人の小歌うたふや朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治32 1v 23 hours 4 minutes ago
上臈の駕に逢ひけり春の山 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治31 1v 23 hours 7 minutes ago
蓑掛けて椿活けたる書斎哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治32 2v 23 hours 9 minutes ago
この春も維摩の像にくれてけり 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治26 1v 23 hours 10 minutes ago
有様は酒のみに来て花の宿 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 3v 23 hours 29 minutes ago
行春ををしむや平家物語 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治27 2v 23 hours 34 minutes ago
又もとの井戸に飛び込む蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治27 3v 23 hours 29 minutes ago
化物の名所へ来たり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治35 1v 23 hours 33 minutes ago
畑打やふじの裾野に人一人 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 3v 23 hours 40 minutes ago
アメリカもろしやも一つや春霞 正岡子規 , 三春 天文 明治24 1v 23 hours 41 minutes ago
貝のつきし岩あらはるゝ汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 23 hours 53 minutes ago
さし柳しだれんとして上に向く 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 2v 23 hours 53 minutes ago
浅草に鴉啼くなり春の暮 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治27 2v 23 hours 50 minutes ago
山吹の上に家あり雪操居 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治26 2v 23 hours 59 minutes ago
庭先の山吹を折る法事かな 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治32 1v 1 day ago
千松や盥で伏せし雀の子 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治29 1v 1 day ago
山吹や井手を流るる鉋屑 与謝蕪村 山吹 , 晩春 植物 1v 1 day ago
橋本は菫さく野と成にけり 正岡子規 , 三春 植物 明治26 1v 1 day ago
天の邪鬼踏れながらもさくら哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 1 day 1 hour ago
胡蝶飛ぶ簾のうちの人もなし 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治20 5v 1 day 3 hours ago
ちる花に花殻たびよ小順礼 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 4v 1 day 4 hours ago
虻蜂やよしさゝれても京の山 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 day 4 hours ago
春風や武士も吹るゝ女坂 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政6 3v 1 day 5 hours ago
御祭りの春中にない月よ哉 小林一茶 春の月 , 三春 天文 文化8 1v 1 day 5 hours ago
ふる壁に草青みけり春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 2v 1 day 5 hours ago
むさしのゝはつと開きて菫かな 正岡子規 , 三春 植物 明治26 2v 1 day 5 hours ago
入相を合点してやとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化7 3v 1 day 8 hours ago
傘に押し分けみたる柳かな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄7 3v 1 day 8 hours ago
畠打に留主を頼むや草の庵 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政5 1v 1 day 8 hours ago
ちる花にもつるゝ鳥の翼かな 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治20 2v 1 day 8 hours ago
春風や巨燵櫓のよそよそし 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治25 2v 1 day 8 hours ago
古池にちりこむ梅かな椿かな 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治26 3v 1 day 9 hours ago
山吹の中に米つくよめ御かな 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治25 2v 1 day 9 hours ago
鶯や棒にふつたる竹山に 小林一茶 , 三春 動物 文政2 2v 1 day 9 hours ago
蚕豆の花の吹き降り母来てをり 石田波郷 蚕豆の花 , 晩春 植物 1v 1 day 9 hours ago
鶯や窓を開けは松林 正岡子規 , 三春 動物 明治24 2v 1 day 9 hours ago
投入の椿山吹調和せず 正岡子規 椿 , 三春 植物 明治32 3v 1 day 9 hours ago
今日はまた西へ吹かれつ藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 1 day 9 hours ago
満都昼の如き春の夜よみに行き給ふ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 4v 1 day 9 hours ago
雉の子を取りて帰るや雉の声 正岡子規 , 三春 動物 明治32 3v 1 day 9 hours ago