弥生

alias
三月
新暦対応期間
3月下旬〜4月下旬

Haiku4lunarMonth

Displaying 8401 - 8500 of 9511
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
開帳の目当に立し桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政3 0v
閑人が炉を塞ぐとて披露哉 小林一茶 炉塞 , 晩春 生活 文政8 0v
閑古鳥ひだるさう也おそ桜 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 0v
関守の口真似するや雉の声 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
閣に座して遠き蛙をきく夜哉 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
閣に座す花の梢の十万戸 正岡子規 , 晩春 植物 明治30 0v
閻魔王も目をむき出して桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 0v
闇がりの牛を引出す日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 0v
闇の夜や巣をまどはして鳴く鵆 松尾芭蕉 千鳥の巣 , 三春 動物 元禄4 0v
闇ヲ出テ朧ニ人ノ陰二ツ 正岡子規 , 三春 天文 明治35 0v
阪本の人家暮れたり山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治26 0v
阪道や桜の上に寺一つ 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 0v
阿古久曽のさしぬきふるふ落花哉 与謝蕪村 落花 , 晩春 植物 0v
降り出すや頬冠するもろこ釣 正岡子規 諸子 , 三春 動物 明治35 0v
降る火の粉のり越はね越鳴蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
降雨の中に春風吹にけり 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 0v
降雨もしすまし顔や花の陰 小林一茶 , 晩春 植物 文化4 0v
降雨や汐干も終に暮の鐘 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 0v
降雪の中も春風吹にけり 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 0v
限りなき花のとまりやつくば山 正岡子規 , 晩春 植物 明治20 0v
陣どるや蝶も白組黄色組 小林一茶 , 三春 動物 文政4 0v
陣笠に桜散るなり六七騎 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 0v
陣笠に雫散る也山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治29 0v
陶になる下地をくねる柳哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政8 0v
陸軍省建築用地の菫かな 正岡子規 , 三春 植物 明治27 0v
陽炎となるやへり行く古柱 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎にすい〱猫の鼾かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎にずつぷりぬし仏哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎にぱつかり口を蜊哉 小林一茶 浅蜊 , 三春 動物 文化11 0v
陽炎にぱつくり口を蜊哉 小林一茶 浅蜊 , 三春 動物 0v
陽炎にまぎれ込だる伏家哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化13 0v
陽炎に乱れ入たる刀哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎に何やら猫の寝言哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化9 0v
陽炎に子を返せとや鳴雀 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎に心許すな草枕 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎に敷居を越る朝日哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 寛政5 0v
陽炎に牛の涎のかゝりけり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎ののぼる待つ間の別れ霜 正岡子規 忘れ霜 , 晩春 天文 明治26 0v
陽炎のひねもす動くあちこちと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎のもつれてあがるひばり哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 0v
陽炎のもゆる因果の車哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の中からもたつ浅生哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政3 0v
陽炎の中にうごめく衆生かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 0v
陽炎の中に舞ひこむ胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 0v
陽炎の内からも立葎哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化2 0v
陽炎の別に立けり舟の欠 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化6 0v
陽炎の古し新らし塚の石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎の昔にかへる命哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎の水にちらつく子鮎哉 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎の立つや野末の浅間山 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎の立とて伸す土足かな 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎の立にもたらぬ戸口哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎の立草もなき住居哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎はなひかぬものか春の風 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 0v
陽炎も片側のみぞうら借家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎も長柄の橋のあともなし 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治28 0v
陽炎やいとしき人の杖の跡 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化2 0v
陽炎やセントヘレナのしま一つ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎やそば屋が前の箸の山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 0v
陽炎やむつましげなるつかと塚 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 寛政3 0v
陽炎ややんさぐらしの千軒家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎やわらで足ふく這入口 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎や七年前の顔見ゆる 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治30 0v
陽炎や三千軒の家のあと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎や下駄屋が桐の青葉吹 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎や人に聞れし虫の殻 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化5 0v
陽炎や何やら芽さす雨上り 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や其切口の幾ところ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎や切欠てうるしなの山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎や切欠てうる砥石山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎や南無とかいたる笠の上 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 0v
陽炎や名もしらぬ虫の白き飛 与謝蕪村 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎や土に埋もる力石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎や土の姉さま土僧都 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化11 0v
陽炎や大からくりの千軒家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎や大の字形に残る雪 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化13 0v
陽炎や大砲けふる那須野原 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や大船かゝる真昼中 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や子に迷ふ鶏の遠歩き 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化10 0v
陽炎や子をかくされし親の顔 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎や子をなくされし鳥の顔 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎や寝たい程寝し昼の鐘 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 0v
陽炎や寺に行かれし杖の穴 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 0v
陽炎や寺へ行かれし杖の穴 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v
陽炎や小松が中の古すゝき 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や小松の中の古すゝき 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や小窓に見ゆる浅間山 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎や小藪は雪のまじ〱と 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 享和2 0v
陽炎や小雨のあとの南風 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 0v
陽炎や幾十丈の大鯨 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 0v
陽炎や庇の草も花の咲く 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎や庵の庭のつくば山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 0v
陽炎や手に下駄はいて善光寺 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 0v
陽炎や掃捨塵も銭になる 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政2 0v
陽炎や敷居でつぶす髪虱 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎や敷居枕に髪虱 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 0v
陽炎や新吉原の昼の体 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 0v
陽炎や日本の土に殯 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治35 0v
陽炎や昼寝の爺の白髪なり 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 0v
陽炎や有明つんと藪先に 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 0v