Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
皐月
alias
五月
新暦対応期間
5月下旬〜6月下旬
18 views
卯月
水無月
Haiku4lunarMonth
Displaying 4201 - 4300 of 8836
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
夏野行ク人や天狗ノ面ヲ負フ
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治35
0v
夏降れば雪も秤にかゝる也
小林一茶
氷水
夏
,
三夏
生活
文政7
0v
夏雲や辰巳にあるを阿波太郎
正岡子規
夏の雲
夏
,
三夏
天文
明治31
0v
夏霞小舟二艘は海女が漕ぐ
阿部みどり女
夏霞
夏
,
三夏
天文
0v
夏頭巾口をつぐみて一句なし
正岡子規
夏帽子
夏
,
三夏
生活
明治33
0v
夏館異人住むかや赤い花
正岡子規
夏館
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
夕がやの中にそよぐや草の花
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
文政8
0v
夕くれになれは消けりなめくじり
正岡子規
蛞蝓
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
夕くれにのそのそ出たり蟇
正岡子規
蟇
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
夕けぶり誰夏痩をなく烏
小林一茶
汗
夏
,
三夏
生活
寛政3
0v
夕まくれ馬叱る町のあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
夕やけがよろこばしいか蝸牛
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
0v
夕市や夕立かゝる見せ草履
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化7
0v
夕暮の小雨に似たり水すまし
正岡子規
水馬
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
夕暮の虫を鳴する団哉
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
文化5
0v
夕暮やせうぢん鮓も角田川
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
夕暮を清水も飲まず急ぎけり
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治31
0v
夕月の地にひつゝいてほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
夕月や大肌ぬいでかたつぶり
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
夕月や大肌ぬいでかたつむり
小林一茶
蝸牛
夏
,
三夏
動物
0v
夕月や早乙女うたひつゝかへる
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治28
0v
夕月や簾に動く花の影
正岡子規
簾
夏
,
三夏
生活
明治23
0v
夕月夜早少女うたひつゝ帰る
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
明治28
0v
夕栄に水打つ松の木末哉
正岡子規
打水
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
夕栄に蝙蝠飛ぶや浜の町
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
明治31
0v
夕栄の又明け易き茜かな
正岡子規
明易
夏
,
三夏
時候
明治29
0v
夕栄や月も出て居て雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕栄や雨に崩れし雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕栄や雲の峯々片くづれ
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
夕涼に笠忘れけり迹の宿
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政4
0v
夕涼や凡一里の片小山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化3
0v
夕涼や草臥に出る上野山
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化12
0v
夕涼や薬師の見ゆる片小藪
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文化3
0v
夕立がどつと腹立まぎれかな
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
夕立にうたるゝ鯉のかしらかな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
夕立になでしこ持たぬ門もなし
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化6
0v
夕立にはづれはづれの小村かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕立にふりまじりたる李かな
正岡子規
李
夏
,
仲夏
植物
明治25
0v
夕立に宿をねだるや蔵の家
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
夕立に打任せりせどの不二
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化8
0v
夕立に日傘さしたる女かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕立に昼寝の尻を打れけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政3
0v
夕立に椀をさし出る庵哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化10
0v
夕立に次の祭りの通りけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化3
0v
夕立に芸者の小歌くつれけり
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
夕立に蓑のいきたる筏かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
夕立に蝉の逃げ行く日影哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治31
0v
夕立に蝉の逃げ行く西日哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治31
0v
夕立に蝉の飛び行く西日哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治31
0v
夕立に行水したる都哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
夕立に足敲かせて寝たりけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
夕立に逢ふものならば関の宿
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕立のすんでにぎはふ野町哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政8
0v
夕立のそれから直に五月雨
小林一茶
五月雨
夏
,
仲夏
天文
文政3
0v
夕立のたまるも清し沖膾
正岡子規
沖膾
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
夕立のつけ勿体やそこら迄
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
夕立のてぱきヤメもセざりけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政8
0v
夕立のとりおとしたる小村哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政5
0v
夕立のはづれに青し安房上総
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
夕立のよしにして行在所哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化13
0v
夕立の中を押し行く車かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の二度は人のそしる也
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政5
0v
夕立の取て帰すやひいき村
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
夕立の叩き出したる髑髏かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕立の天窓にさはる芒哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化9
0v
夕立の始る海のはづれ哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
0v
夕立の帆柱わたる湊かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
夕立の押しよせてくる榛名哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
夕立の押へ付けたり茶の煙
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
夕立の拍子に伸て葎哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政2
0v
夕立の拍子に走る乙鳥哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
0v
夕立の日光さまや夜の空
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化9
0v
夕立の枕元より芒哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化6
0v
夕立の横に押し行く武蔵哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の沛然として野から来る
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕立の波のよる見ゆ飛脚船
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
夕立の淡路のうしろ通りけり
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の相伴したるかのこ哉
小林一茶
鹿の子
夏
,
三夏
動物
文化11
0v
夕立の真中に立頭座かな
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
夕立の石もふるかと鈴鹿山
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
夕立の祈らぬ里にかゝる也
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化3
0v
夕立の空とぼけなる祭り哉
正岡子規
祭
夏
,
三夏
人事
明治26
0v
夕立の笘に蝉鳴く日影かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の船ことごとく裸なり
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の虹こしらへよ千松島
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
夕立の裏に鳴けり家根の鶏
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
0v
夕立の裸湯うめて通りけり
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政5
0v
夕立の見る見るまくる白帆哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
夕立の見る見る山を下りけり
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
夕立の見る見る過る白帆哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
夕立の足音聞くや橋の下
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の迹引にけり今の世は
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文化13
0v
夕立の過ぎて跡なき清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治24
0v
夕立の雲いそがしやどこの雨
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治22
0v
夕立の雲渦まくや大鳴戸
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
夕立の騒ぎの中へ放れ馬
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治31
0v
夕立の鬼もふらずに鈴鹿山
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の鬼も降るかと鈴鹿山
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
夕立の龍下りたる裾野哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
夕立は山へかへりて市の月
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
39
Page
40
Page
41
Page
42
Page
43
Page
44
Page
45
Page
46
Page
47
…
Next page
Last page