説明
冬全体にわたる季語
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
冬の川石飛び渡り越えにけり | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治33 | 1v | 17 hours 4 minutes ago |
鮟鱇鍋河豚の苦説もなかりけり | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 17 hours 17 minutes ago |
落付きの知れぬ木の葉や風の空 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 17 hours 22 minutes ago |
冬枯の垣根に咲くや薔薇の花 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 17 hours 22 minutes ago |
旅籠屋の我につれなき寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 17 hours 35 minutes ago |
大寺の屋根にしづまる落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 17 hours 37 minutes ago |
アドバルン北風はらみ下ろさるゝ | 阿部みどり女 | 北風 | 冬, 三冬 | 天文 | 2v | 17 hours 38 minutes ago | |
たが塚ぞ霜に伏したる八重葎 | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 3v | 17 hours 45 minutes ago |
祝宴に湯婆かゝへて參りけり | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 18 hours 1 minute ago |
冬や今年今年や冬となりにけり | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 18 hours 11 minutes ago |
菓子箱をさし出したる火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 1v | 18 hours 43 minutes ago |
ほす船の底にのほるや磯千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 18 hours 46 minutes ago |
眞直にふじまでゆかん冬田哉 | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 2v | 18 hours 47 minutes ago |
はりつめし人の面に冬日かな | 阿部みどり女 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 2v | 18 hours 57 minutes ago | |
屋根の上に火事見る人や冬の月 | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 19 hours 13 minutes ago |
稗蒔に案山子の残る冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 19 hours 24 minutes ago |
風呂吹は熱く麥飯はつめたく | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 19 hours 31 minutes ago |
冬枯や子とものくゞる枳穀垣 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 2v | 19 hours 36 minutes ago |
水のんで湖国の寒さひろがりぬ | 森澄雄 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 19 hours 40 minutes ago | |
今日もまた一斗許りの落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 19 hours 52 minutes ago |
小鳥さへ啼かず冬木立靜かなり | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 19 hours 54 minutes ago |
盛りあがる一坪ほどの冬菜かな | 阿部みどり女 | 冬菜 | 冬, 三冬 | 植物 | 4v | 20 hours ago | |
林間や落葉掻く子に夕日さす | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 20 hours 9 minutes ago |
椋の木に尾長鳥來て居る落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 20 hours 25 minutes ago |
山の井の魚淺く落葉沈みけり | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 20 hours 29 minutes ago |
はし鷹の拳はなれぬ嵐かな | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 day 2 hours ago |
古道に馬も通らぬ冬木哉 | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 2 hours ago |
くら闇の人に逢ふたる寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 day 2 hours ago |
鴨啼や火鉢の炭の消え易き | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 day 2 hours ago |
松すねて門鎖せり人冬籠る | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 day 2 hours ago |
茶屋敷の五尺の庭の落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 day 2 hours ago |
丈八の才三をしかる火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 2 hours ago |
うねうねと赤土山の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 day 2 hours ago |
遼東の夢見てさめる湯婆哉 | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 day 3 hours ago |
田の畝のあちらこちらに冬木哉 | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 3 hours ago |
人住まぬ別莊寒し樫木原 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 1 day 3 hours ago |
傾城の泪にやれし紙衣かな | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 3 hours ago |
うしろから吹く風多し枯薄 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 day 3 hours ago |
千鳥なく三保の松原風白し | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 day 3 hours ago |
鰒くふや獣うそむく裏の山 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 3 hours ago |
米つきの裸あはれや冬の雨 | 正岡子規 | 冬の雨 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 day 3 hours ago |
海鼠出る頃を隱れてむぐらもち | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 3 hours ago |
火桶張る嫗一人や岡の家 | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 3 hours ago |
世の中をかしこくくらす海鼠哉 | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 3 hours ago |
鮟鱇の口あけて居る霰かな | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 3v | 1 day 4 hours ago |
尿せしわらべを叱る霜夜哉 | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 day 4 hours ago |
から城に鵲さわぐ霰かな | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 day 4 hours ago |
みぞるゝや茶屋に灯りし吊燈籠 | 阿部みどり女 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
二村に質屋一軒冬こだち | 与謝蕪村 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 day 4 hours ago | |
馬糞も共にやかるゝ枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 2v | 1 day 4 hours ago |
頭巾着て人と話すや橋の上 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 1 day 5 hours ago |
冬枯や柿をくはへてとぶ烏 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 5 hours ago |
冬川や砂にひつゝく水車 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 day 5 hours ago |
梅の木に大願あるかみそさゞい | 小林一茶 | 鷦鷯 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化11 | 1v | 1 day 5 hours ago |
旅二人話盡きたる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治30 | 6v | 1 day 5 hours ago |
古紙衣源内殿でござらぬか | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 5 hours ago |
牛鍋につゝき崩せし根深哉 | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 day 5 hours ago |
冬川の砂とる土手の普請哉 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治33 | 1v | 1 day 5 hours ago |
湖の上に舞ひ行く落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 5 hours ago |
寶生の觀世のゝしる火鉢哉 | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 day 5 hours ago |
詩一章柿二顆冬の夜は更ぬ | 正岡子規 | 冬の夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 2v | 1 day 5 hours ago |
馬行くや道灌山の冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 day 5 hours ago |
風呂吹に集まる法師誰々ぞ | 正岡子規 | 風呂吹 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 day 5 hours ago |
冬枯や曰く庭前の松樹子 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 5 hours ago |
静かなるかしの木はらや冬の月 | 与謝蕪村 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 4v | 1 day 6 hours ago | |
おらが在所は埋火の名所哉 | 正岡子規 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 day 6 hours ago |
大佛のまじろきもせぬ霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 3v | 1 day 6 hours ago |
下りて行く人に従ふ落葉道 | 阿部みどり女 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 1 day 6 hours ago | |
村近く冬菜植ゑたる畠哉 | 正岡子規 | 冬菜 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 day 6 hours ago |
片側は海はつとして寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 day 6 hours ago |
冬の月一夜はふじにうせにけり | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 day 6 hours ago |
ことごとく藁を掛けたる冬木哉 | 正岡子規 | 冬木 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 6 hours ago |
冬枯のうしろに遠し赤煉瓦 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 6 hours ago |
二三本葱買ふて行く人貧し | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 day 6 hours ago |
鰒提げて歸るや市の小夜嵐 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 7 hours ago |
田の畦も畠のへりも冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 day 7 hours ago |
僧正の頭巾かぶりぬ市の月 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 day 7 hours ago |
馬見えて雉子の逃る枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治28 | 2v | 1 day 7 hours ago |
嵐雪の其角におくる紙衣哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 7 hours ago |
寒菊や霜の重みに倒れけん | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 day 7 hours ago |
一村は留守のやうなり冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 day 7 hours ago |
一疋のはね馬もなし川千鳥 | 松尾芭蕉 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 2v | 1 day 7 hours ago | |
つらつらと雁竝びたる冬田かな | 正岡子規 | 冬田 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 day 7 hours ago |
古湯婆形海鼠に似申すよ | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 day 8 hours ago |
榾の火や宿かる家の種が嶋 | 正岡子規 | 榾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 day 8 hours ago |
みぞるゝや水道橋の薪舟 | 正岡子規 | 霙 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 8 hours ago |
冬枯や烏のとまる刎釣瓶 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 day 8 hours ago |
白石の墓もつめたき無縁哉 | 正岡子規 | 冷たし | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 day 8 hours ago |
冬枯や目黒の奧の二王門 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 day 8 hours ago |
岩關の岩にけし飛ぶ霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 day 8 hours ago |
辨慶は其頭巾こそ兜なれ | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 3v | 1 day 8 hours ago |
更けゆく夜暖炉の奥に海鳴りす | 阿部みどり女 | 暖炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 1 day 8 hours ago | |
命よりうまき味とや河豚汁 | 正岡子規 | 鰒汁 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 day 8 hours ago |
冬枯や木もなき堤馬歸る | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 day 8 hours ago |
冬木立五重の塔の聳えけり | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 8 hours ago |
帆柱や大きな月にふる霰 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 day 9 hours ago |
冬枯の地藏の辻に追剥す | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 day 15 hours ago |
門を入りて飛石遠き落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 day 15 hours ago |
樫の落葉椎の落葉や庭の隅 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 day 15 hours ago |
女狐の石になつたる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 day 15 hours ago |