三冬

Displaying 901 - 1000 of 4649
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鯨吼えて北斗靜かなり海の上 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 1 week 6 days ago
人の踏む桜落葉の日斑かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 3v 1 week 6 days ago
徳川の夢や見るらん浮寐鳥 正岡子規 浮寝鳥 , 三冬 動物 明治34 1v 1 week 6 days ago
冬川に捨てたる犬の屍かな 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 1v 1 week 6 days ago
鴨啼くや上野は闇に横はる 正岡子規 , 三冬 動物 明治28 1v 1 week 6 days ago
世の中を紙衣一つの輕さかな 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治25 1v 1 week 6 days ago
氷山に氷りこんだる鯨かな 正岡子規 , 三冬 動物 明治33 1v 1 week 6 days ago
亡き親に我はづかしき紙衣かな 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治29 2v 1 week 6 days ago
菜畑や小村をめぐる冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 week 6 days ago
夜嵐や吹き靜まつて蔦の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 2v 1 week 6 days ago
鼠取の藥を買ひけり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治33 2v 1 week 6 days ago
この寒さ君に別るゝあしたより 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 1 week 6 days ago
科頭に烏のとまる冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治28 3v 1 week 6 days ago
納豆喰ふて兒學問に愚なり 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治30 1v 1 week 6 days ago
雲かくす山陰も無し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 2v 2 weeks ago
痩菊に霜置かぬ朝の曇りかな 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 2v 2 weeks ago
曉の霰のたまるおとし穴 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
川上は川下はばつと寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 2 weeks ago
鴨の池にまだ落葉ふる少しづゝ 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 2 weeks ago
鷹据うる人に逢ひけり原の中 正岡子規 , 三冬 動物 明治31 3v 2 weeks ago
風の音日の入る森の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks ago
はつきりと冬木の末や晝の月 正岡子規 冬木 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
氣安さは頭巾を老の仇名にて 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治26 2v 2 weeks ago
灯の洩る壁やみぞれの降処 小林一茶 , 三冬 天文 文化3 2v 2 weeks ago
刀賣つて土手八町の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 2 weeks ago
枯蘆や沼地つゞきの薄氷 正岡子規 枯葦 , 三冬 植物 明治26 2v 2 weeks ago
茶坐敷の五尺の庭を落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 1v 2 weeks ago
鰒くふて惡女を梦に見る夜哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治28 2v 2 weeks ago
平鉢に氷りついたる海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 1v 2 weeks ago
割下水きたなき水の氷りけり 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 1v 2 weeks ago
捨橋の中にたばしる霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
しづしづと塒出の鷹や下いさみ 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 1v 2 weeks ago
老妻の火を吹く顏や鮟鱇鍋 正岡子規 鮟鱇 , 三冬 動物 明治35 1v 2 weeks ago
鯨突く小舟は沖に見えずなりぬ 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 2 weeks ago
いたいけに童の運ぶ火桶哉 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 2v 2 weeks ago
冬川に かかりて太し 石の橋 高野素十 冬の川 , 三冬 地理 1v 2 weeks ago
來年の事言へば鰒が笑ひけり 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治27 1v 2 weeks ago
古塀の終に倒るゝ霰かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 1v 2 weeks ago
加賀人が酢の塩梅や霜の蟹 正岡子規 , 三冬 天文 明治33 2v 2 weeks ago
両側の家大いなる落葉かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 3v 2 weeks ago
紙燭とつて大根洗ふ小川哉 正岡子規 大根 , 三冬 植物 明治26 1v 2 weeks ago
夜廻りの鐵棒はしる霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 2 weeks ago
髯のある雜兵ともや冬の陣 正岡子規 , 三冬 時候 明治33 2v 2 weeks ago
有明の霜まばらなり敷俵 正岡子規 , 三冬 天文 明治28 3v 2 weeks ago
獻上の鷹に逢ひけり原の驛 正岡子規 , 三冬 動物 明治30 1v 2 weeks ago
冬の朝鯉を求めて市に入る 正岡子規 , 三冬 時候 明治31 1v 2 weeks ago
時々に霰となつて風強し 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 2 weeks ago
更くる夜の枯野に低し箒星 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 2v 2 weeks ago
吉原の冬田まばゆき朝日哉 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治29 2v 2 weeks ago
いやさうに首ふる風の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 2v 2 weeks ago
榾焚くや伊吹を背負ふ一軒家 正岡子規 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks ago
乾鮭にわびし日頃や藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治34 2v 2 weeks ago
磯ちどり足をぬらして遊びけり 与謝蕪村 千鳥 , 三冬 動物 1v 2 weeks ago
此所早く落葉被りぬ秋の宮 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 2 weeks ago
辻番のともし火青し冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治27 1v 2 weeks ago
吹き入れし石燈籠の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治25 2v 2 weeks ago
琴の音の聞えてゆかし冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治28 2v 2 weeks ago
背戸廣し根深の果の遠筑波 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 1v 2 weeks ago
鰒汁の宿赤赤と燈しけり 与謝蕪村 河豚汁 , 三冬 生活 3v 2 weeks ago
霜夜子は泣く父母よりはるかなものを呼び 加藤楸邨 霜夜 , 三冬 時候 2v 2 weeks ago
鳳凰の梦や見るらん桐火桶 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治26 1v 2 weeks ago
古家や狸石打つ落葉の夜 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 2 weeks ago
境内は賑やかなれど落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
槍持の横つらを打つ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 2 weeks ago
吹雪くる夜を禪寺に納豆打ツ 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治25 1v 2 weeks ago
朝晴や雲こしらへる爐の煙 正岡子規 , 三冬 生活 明治25 2v 2 weeks ago
浦風にまた舞ひ戻る千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 1v 2 weeks ago
我笠の上で鳴きけり友千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 2 weeks ago
炭もはや俵の底ぞ三ヶの月 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 享和3 2v 2 weeks ago
雪洞に千鳥聞く須磨の内裏哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 2 weeks ago
大將の星になつたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 2v 2 weeks ago
鵯の朝日に飛ぶや霜の原 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 2v 2 weeks ago
風吹て河豚を隱す袂かな 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 2v 2 weeks ago
呉竹の名に音たてゝ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 1v 2 weeks ago
冬枯や鼠すてたる町はづれ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 4v 2 weeks ago
垣越の人に答る火桶哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文化1 3v 2 weeks ago
冬さびぬ藏澤の竹明月の書 正岡子規 , 三冬 時候 明治30 1v 2 weeks ago
裾山や根笹まじりに冬枯るゝ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 2v 2 weeks ago
枯葉朽葉中に銀杏の落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治30 1v 2 weeks ago
前へすすむ眼して鯛焼三尾並ぶ 中村草田男 鯛焼 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
富士へはつと散りかゝりけり磯千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 2v 2 weeks ago
みちのくの 子の赤足袋の 鞐見え 阿波野青畝 足袋 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
落葉して塔より低き銀杏哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 2 weeks ago
汽車道の一すぢ長し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治25 2v 2 weeks ago
炭の香も茶の香もとむや四疊半 正岡子規 , 三冬 生活 明治21 1v 2 weeks ago
思ひやる都のあとの寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 1v 2 weeks ago
小嶋かと見れば汐吹く鯨哉 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 1v 2 weeks ago
生垣に外は枯野や球遊び 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治32 2v 2 weeks ago
朝晴にぱち〱炭のきげん哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 2v 2 weeks ago
埋火や桂の鴎聞へけり 小林一茶 埋火 , 三冬 生活 1v 2 weeks ago
犬の道明けて鳴也はま千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政7 1v 2 weeks ago
よしあしも一つ枯て行末哉 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 1v 2 weeks ago
手凍えてしばしば筆の落んとす 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治30 1v 2 weeks ago
釣殿の下へはいりぬ鴛二つ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治29 1v 2 weeks ago
我も死して碑に辺せむ枯尾花 与謝蕪村 枯芒 , 三冬 植物 3v 2 weeks ago
菊主や火鉢の隅の素湯土瓶 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 文政2 2v 2 weeks ago
一方は霜柱也野雪隠 小林一茶 霜柱 , 三冬 地理 文政3 2v 2 weeks ago
かくまてに見透いて白し河豚の肉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治25 2v 2 weeks ago
葛の葉の面見せけり今朝の霜 松尾芭蕉 , 三冬 天文 元禄4 2v 2 weeks 1 day ago
降雨に水鳥どもの元気哉 小林一茶 水鳥 , 三冬 動物 享和3 2v 2 weeks 1 day ago