Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
三夏
ひらがな
さんか
説明
夏全体にわたる季語
季節
夏
和風月名
卯月
皐月
水無月
37 views
夏
初夏
Displaying 6501 - 6600 of 6792
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
雲に立つ不動濡れたり石清水
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
明治28
0v
雲のみね四沢の水の涸てより
与謝蕪村
雲の峰
夏
,
三夏
天文
0v
雲のみね翌も降らざる入日哉
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
寛政
0v
雲のみね見越〱て安蘇煙
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
寛政6
0v
雲の峯つひに白帆の上りけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
雲の峯ならんで低し海のはて
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
雲の峯に扇をかざす野中哉
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
雲の峯の麓に一人牛房引
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治25
0v
雲の峯並んで低し海の上
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
雲の峯凌雲閣に並びけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
雲の峯千里の駒の並びけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治30
0v
雲の峯大路二つに分れけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治28
0v
雲の峯天龍細く流れけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
雲の峯徐福か船は遥かなり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治26
0v
雲の峯水なき川を渡りけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治32
0v
雲の峯硯に蟻の上りけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治30
0v
雲の峯艨艟雲に隠れ行く
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
雲の峯華厳の滝は涸れにけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
雲の峯駱駝に水を飲ませけり
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
雲の峰 雷を封じて そびえけり
夏目漱石
雲の峰
夏
,
三夏
天文
0v
雲の峰いさゝか松が退くか
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
享和3
0v
雲の峰の中にかみなり起る哉
小林一茶
雷
夏
,
三夏
天文
寛政4
0v
雲の峰下から出たる小舟哉
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
享和3
0v
雲の峰人間小さく働ける
星野立子
雲の峰
夏
,
三夏
天文
0v
雲の峰外山は雨に黒みける
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
0v
雲の峰小窓一ツが命也
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化1
0v
雲の峰幾つ崩れて月の山
松尾芭蕉
雲の峰
夏
,
三夏
天文
元禄2
0v
雲の峰立や野中の握飯
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化1
0v
雲の峰草にかくれてしまひけり
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化9
0v
雲の峰草一本にかくれけり
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化9
0v
雲の峰行よ大鼓のなる方へ
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化12
0v
雲もとべ御用の雪の関越る
小林一茶
氷水
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
雲を吐く口つきしたり引蟇
小林一茶
蟇
夏
,
三夏
動物
文政2
0v
雲を根に富士は杉形の茂りかな
松尾芭蕉
万緑
夏
,
三夏
植物
延宝4
0v
雲切や何苦もなく峰作る
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文政5
0v
雲折〱適に青葉見ゆ玉手山
小林一茶
青葉
夏
,
三夏
植物
寛政7
0v
雲晴れてあつし雲出て猶熱し
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
雲濡るゝ巌に鳶の茂りかな
正岡子規
草茂る
夏
,
三夏
植物
明治28
0v
雲見てもつい眠る也夏の山
小林一茶
夏の山
夏
,
三夏
地理
文化10
0v
雷の十歩に落つる夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
雷をさそふ昼寝の鼾哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治31
0v
雷をしらぬ寝坊の寝徳哉
小林一茶
雷
夏
,
三夏
天文
文政8
0v
雷落ちて火柱みせよ胸の上
石田波郷
雷
夏
,
三夏
天文
0v
電信のはりがね多し雲の峯
正岡子規
雲の峰
夏
,
三夏
天文
明治27
0v
電信の棒隠れたる夏野かな
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
明治29
0v
霊山や昼寝の鼾雲起る
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
明治30
0v
霧に乗目付して居る烏かな
小林一茶
蟇
夏
,
三夏
動物
0v
霧に眠る目付して居る蟇かな
小林一茶
蟇
夏
,
三夏
動物
0v
霧島やほのほの中の時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治27
0v
霧晴れて檐のしのぶの雫かな
正岡子規
忍
夏
,
三夏
植物
明治29
0v
霧深き賎が伏家の蚊遣かな
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治29
0v
露おくや晩の蚊やりの草花
小林一茶
蚊遣
夏
,
三夏
生活
文化5
0v
露ちるや夏の夜明の小松原
正岡子規
夏の夜
夏
,
三夏
時候
明治28
0v
露涼し氷室の山に夏桜
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治25
0v
青あらしかいたるき雲のかゝる也
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
寛政10
0v
青あらしかいだるげなる人の顔
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
寛政
0v
青あらし我家見に出る旭哉
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
寛政10
0v
青がへる迄も夕立さはぎ哉
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政8
0v
青すたれかけそめた日や風かほる
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治24
0v
青すだれ白衣の美人通ふ見ゆ
小林一茶
青簾
夏
,
三夏
生活
寛政5
0v
青垣や蛙がはやす雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化12
0v
青天と一ツ色也日傘
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文政6
0v
青山を始て見たる日傘哉
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
青嵐去来や来ると門に立つ
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
明治35
0v
青嵐吹やずらりと植木売
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
文化12
0v
青嵐煙突の煙北へ吹く
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
青捲我家見に出る旭哉
小林一茶
青嵐
夏
,
三夏
天文
0v
青松葉見えつゝ沈む泉哉
正岡子規
泉
夏
,
三夏
地理
明治26
0v
青柳の二すじ三すじ一よ鮓
小林一茶
鮓
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
青柳の木陰を頼む歩鵜哉
小林一茶
鵜飼
夏
,
三夏
生活
0v
青柳や雲のみねより日のとゞく
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
寛政
0v
青桐に寝不足よりの立ちぐらみ
阿部みどり女
青桐
夏
,
三夏
植物
0v
青畳音して蠅のとびにけり
小林一茶
蠅
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
青石の昼寝にすれし木陰哉
小林一茶
昼寝
夏
,
三夏
生活
文政1
0v
青空と一ツ色也汗ぬぐひ
小林一茶
汗拭ひ
夏
,
三夏
生活
文化10
0v
青簾 裏畠の花を 幽にす
芥川龍之介
青簾
夏
,
三夏
生活
0v
青簾あんな坐頭が出たりけり
小林一茶
青簾
夏
,
三夏
生活
文政5
0v
青簾かすれかすれの白帆かな
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
青簾光源氏のわらひ声
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
青簾六位の君の笑ひけり
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
青簾娘をもたぬ家もなし
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治26
0v
青簾猫かき上るかげすなり
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
明治28
0v
青芝にすり付る也猫の蚤
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政7
0v
青葉して 浅間ヶ嶽の くもりかな
村上鬼城
青葉
夏
,
三夏
植物
0v
青葛の手にかして置柱哉
小林一茶
青蔦
夏
,
三夏
植物
文政2
0v
青蔓の窓へ顔出す暑哉
小林一茶
暑し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
青虫が尺とりしまふ柱哉
小林一茶
尺蠖
夏
,
三夏
動物
0v
青蛙 おのれもペンキ ぬりたてか
芥川龍之介
青蛙
夏
,
三夏
動物
0v
青蝿の朝魚にたかる熱さ哉
正岡子規
蠅
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
青雲や夕立来る椽南
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
明治29
0v
面白う紙帳をめぐる蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
夏
,
三夏
生活
明治25
0v
面白やわれも月なる火取虫
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
明治25
0v
鞘走る友切丸やほとゝぎす
与謝蕪村
時鳥
夏
,
三夏
動物
0v
順〱にうごき出しけり雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文化11
0v
順〱にずり出しけり雲の峰
小林一茶
雲の峰
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
順礼の松に上りし熱さ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
順礼の蚤やくりから谷へとぶ
小林一茶
蚤
夏
,
三夏
動物
文政5
0v
順礼の馬子拝みたるあつさ哉
正岡子規
暑し
夏
,
三夏
時候
明治26
0v
須磨の浦や松に涼しき裸蜑
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
明治27
0v
須磨の灯か明石のともし鵑
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
60
Page
61
Page
62
Page
63
Page
64
Page
65
Page
66
Page
67
Page
68
Next page
Last page