Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初夏
ひらがな
しょか
説明
立夏から芒種の前日まで
季節
夏
和風月名
卯月
10 views
三夏
仲夏
Displaying 501 - 600 of 1908
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
傘はいる若葉の底の家居哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
傘はいる茨の花垣奥深し
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
傘持は葵かけつゝぐす寝哉
小林一茶
賀茂祭
夏
,
初夏
人事
文政5
0v
傾城の故郷や思ふ柏餅
正岡子規
柏餅
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
傾城の発句名高し初松魚
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
傾城をかむろとりまく粽哉
正岡子規
粽
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
僧になる子のうつくしやけしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
僧入れぬ垣の卯花咲にけり
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化2
0v
儒者の家に幟立てたり垣隣
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
兀山のてかてかとして麦の秋
正岡子規
麦の秋
夏
,
初夏
時候
明治28
0v
先以朝の柳やころもがへ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化9
0v
入口に麦干す家や古簾
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
入口やあやめ葺せて来る燕
小林一茶
端午
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
入口や芭蕉玉巻く黄檗寺
正岡子規
芭蕉の巻葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
八重一重栄花尽せりけしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文政1
0v
六すつぽ返事さへせぬはつ鰹
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文政7
0v
兵が足の跡ありけしの花
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
享和3
0v
其中にばゝせぬ赤いわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
其中に兀と芭蕉の巻葉哉
正岡子規
芭蕉の巻葉
夏
,
初夏
植物
明治31
0v
其中に衣更へざる一人かな
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治29
0v
其夜から雨に逢けり巣立鳥
小林一茶
巣立鳥
夏
,
初夏
動物
文化2
0v
其松をいじり枯すな衣更
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化1
0v
其門に天窓用心ころもがえ
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文政2
0v
内庭や鶏の子群るゝ麦の稈
正岡子規
麦藁
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
冨士ひとりいよいよ白き卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
明治25
0v
冷〱と蕗の葉かぶる袷かな
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化11
0v
出る枝は伐らるゝ垣のわか葉哉
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
寛政5
0v
刈麦の鎌倉山とうたひけり
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
初剪りの紅白の牡丹靄の中
阿部みどり女
牡丹
夏
,
初夏
植物
0v
初幟田も引立ぬ引立ぬ
小林一茶
幟
夏
,
初夏
生活
文政3
0v
初松魚ひつこむ跡や夏氷
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治25
0v
初松魚べらぼうと申す言葉あり
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治28
0v
初松魚只一声の夜明哉
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治27
0v
初松魚実に実に好きな人は誰レ
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治25
0v
初松魚山の際迄江戸気也
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化1
0v
初松魚序ながらも富士山
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化1
0v
初松魚死すとも可也此ゆふべ
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
初松魚江戸といひしは昔なり
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治28
0v
初松魚江戸の口には四季の花
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
初松魚江戸気の葎とは成りぬ
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文化7
0v
初松魚片肉に江戸の月夜哉
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治27
0v
初松魚片身は人に買れけり
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治27
0v
初松魚生れ変らば富士の龍
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治25
0v
初松魚羽が生えたり江戸の空
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
初松魚蠣殻町を通りけり
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治27
0v
初松魚見るに血しほの迸る
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
初松魚貴人の前ではねにけり
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
明治26
0v
初袷しなのへ娵にござるげな
小林一茶
袷
夏
,
初夏
生活
文化12
0v
初袷訪ふべき誰彼思ひ見る
阿部みどり女
初袷
夏
,
初夏
生活
0v
初鰹只一切もうればこそ
小林一茶
初鰹
夏
,
初夏
動物
文政3
0v
剛力になりおほせたる若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
化粧して恙な忘れぬ初袷
阿部みどり女
初袷
夏
,
初夏
生活
0v
医者の子の木上りしたる袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
明治26
0v
十ばかり笹にならせる粽哉
小林一茶
粽
夏
,
初夏
生活
文化13
0v
十年の病癒えけり更衣
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
明治31
0v
十日早くばと思ふ葉桜の道もあり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
明治30
0v
卯の花と人あざぶくや茨垣
小林一茶
茨の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
卯の花にかくるゝ庵の夜明哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花にけ上げの泥も盛り哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
卯の花にしめつぽくなる畳哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政7
0v
卯の花にふじを結ひこむ垣根哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花に一人切の社かな
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花に一人切の鳥井哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
卯の花に不二ゆりこぼす峠哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花に尿のかゝる闇夜かな
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治33
0v
卯の花に布子の肱の光哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
卯の花に布子の膝の光哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
卯の花に泣きあかしけり尼一人
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
卯の花に活た雛見る御山哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化12
0v
卯の花に白波さわぐ山路哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花に経よむ声のなまめかし
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
卯の花に蛙葬る法師哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化1
0v
卯の花に鍋を干したが発句かや
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
卯の花に雲のはなるゝ夜明かな
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花に雲のはなれし夜明哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花の いぶせき門と 答へけり
高浜虚子
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花のかたへふすぼる捨篝
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
卯の花のこぼるる蕗の広葉かな
与謝蕪村
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花の中から牛の角二つ
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治29
0v
卯の花の吉日もちし後架哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
卯の花の四角に暮る名主哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
卯の花の四角に暮る在所哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政4
0v
卯の花の垣に名代のわらぢ哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花の垣はわらぢの名代哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花の垣根に吹雪はら〱と
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
卯の花の垣根に犬の産屋哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政8
0v
卯の花の宿とばかりもことづてん
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治25
0v
卯の花の窓や鬼王新左衛門
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政5
0v
卯の花の花のなきさへうられけり
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
卯の花の里を氷のやけど哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治28
0v
卯の花の門はわらぢの名代哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
卯の花の門はわらぢの名所かな
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花の闇を吠ゆるや翁丸
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治27
0v
卯の花の雪やこほれて水の上
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治26
0v
卯の花もほろり〱と蟇の塚
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
0v
卯の花もほろり〱や蟇の塚
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
卯の花も母なき宿ぞ冷じき
松尾芭蕉
卯の花
夏
,
初夏
植物
貞亨4
0v
卯の花や乞食村の大祭
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
卯の花や伏見へ通ふ犬の道
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文化10
0v
卯の花や妹か垣根の朝ほらけ
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
明治24
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
…
Next page
Last page