Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
11 views
三秋
仲秋
Displaying 1501 - 1600 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
旱雲西瓜を切れば眞赤也
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
明がた〔や〕吹くたびれし女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文政8
0v
明き寺や取り亂したる萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
明け放つ 障子の蔭や 芙蓉咲く
高浜虚子
芙蓉
秋
,
初秋
植物
0v
明家の草の中より芙蓉哉
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
明日よりは桔梗折るべき人もなし
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
昔〱角力にかちし伏家哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
昔から花嫁星よむこぼしよ
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政8
0v
昔聞け秩父殿さへすまふとり
松尾芭蕉
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
星にさへあいべつりくはありにけり
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政6
0v
星に手向し衣か人に見せるのか
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
星の別れほろりと露をこぼしけり
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
星の夜に誰をや小川を渡る音
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
星の座やゆふべのまゝの天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
星の御身にさへ別れ〱哉
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政6
0v
星の戀念も殘らず別れけり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
星の歌よむつらつきの蛙かな
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文政9
0v
星の歌手に書て貰ふわらは哉
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
星の歌腕に書てはなめる也
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文政5
0v
星はおち月はくたくる花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治21
0v
星はきへ月はくたくる花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治21
0v
星合の閨に奉る蚊やり哉
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政1
0v
星合は月落ち烏啼いて夜半
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
星合や求馬は三輪の烏帽子折
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
星待や亀も涼しいうしろつき
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化2
0v
星待や茶殻をほかす千曲川
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化6
0v
星様のさゝやき給ふけしき哉
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文化
0v
星迎大淀かつらどこよけん
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
星迎庵はなでしこさくのみぞ
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
是からまけぬと独角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
是程の蕣も見ぬ隣哉
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
昼畳七夕様の塵を掃く
阿部みどり女
七夕
秋
,
初秋
生活
0v
晝の花火烟となつてしまひけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
晝人なし棋盤に桐の影動く
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
晝見れば小旗立てたり花火舟
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
晝過の町や殘暑の肴賣
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治27
0v
晝門を鎖す殘暑の裸かな
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治30
0v
晝飯は精進鮓や魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
晩酌に對す蕣の花一つ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
晴れたとて此大水の天の川
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
暁は宵よりさびし鉦叩
星野立子
鉦叩
秋
,
初秋
動物
0v
暗く暑く 大群集と 花火待つ
西東三鬼
花火
秋
,
初秋
生活
0v
暮れはててなほ鳴く蝉や敗戦日
石田波郷
終戦記念日
秋
,
初秋
生活
0v
暮を待つ兄弟の子や釣花火
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治33
0v
曉のしづかに星の別れ哉
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
曙や一葉浮いたる手水鉢
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
曲り曲り突きあたる垣の蕣ぞ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
曲り曲り突きあたる家の蕣ぞ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
曲り目に月の出たる瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
更くる夜ををかしや星のさゝめ言
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
書に倦むや蜩鳴て飯遲し
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
明治30
0v
月かげにうかれ序や墓参り
小林一茶
墓参
秋
,
初秋
人事
文政5
0v
月かげや山の芒も祭らるゝ
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文政5
0v
月かげや素人角力もひいきもつ
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
月かげや素人角力も贔屓もの
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
月さすや虫も鈴ふるいなり山
小林一茶
鈴虫
秋
,
初秋
動物
文政6
0v
月さへよあの世の親が今ござる
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化11
0v
月てらせあの世の親が今ござる
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
0v
月に出でゝ萩の枝折戸押す女
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
月のみか雨に相撲もなかりけり
松尾芭蕉
相撲
秋
,
初秋
生活
元禄2
0v
月の中に一本高し女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
月出たり芙蓉の花の傍に
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
月影のさゝぬ方より一葉哉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
月明り馬追鳴くや西の窓
正岡子規
馬追
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
月白や花火のあとの角田川
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月落ちて雲の屏風を星の閨
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
月蝕の話などして星の妻
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
有たけの力出してや秋の蝉
小林一茶
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
文化11
0v
有明に躍りし時の榎哉
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
享和2
0v
有明に鬼と狐の別哉
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治31
0v
有明の四條を渡る白拍子
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
有明の月靜かなり最上河
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
有明の落ちて周防の山遠し
正岡子規
有明月
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
有明やさらしな山も通りがけ
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文化1
0v
有明や晦日に近き軒灯籠
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政10
0v
有明や晦日に近き軒行灯
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文政10
0v
有明や空うつくしき蚊の行衛
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文化6
0v
有明や窓からおがむぜん光寺
小林一茶
有明月
秋
,
初秋
天文
文化13
0v
有明や虫も寝あきて茶を立る
小林一茶
茶立虫
秋
,
初秋
動物
文政3
0v
朔日のあとになりゆく瓢かな
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
0v
朝〱の蕣好やけふも咲
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化3
0v
朝がほや一輪深き淵のいろ
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝かほや斜にさきしつる一ツ
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
朝がほや梦の美人の消え處
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治23
0v
朝ぐせのばらばら雨や桐一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
朝な朝な手習ひすすむきりぎりす
松尾芭蕉
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
0v
朝な朝な朝がほながきさかり哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
朝な朝な朝がほながき契り哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
朝ばかり日のとゞく溪のむくげ哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
朝夕が どことよろしき 残暑かな
阿波野青畝
残暑
秋
,
初秋
時候
0v
朝夕に育おかれしなでしこよ
小林一茶
撫子
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
朝寒の祝ひに坊主角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
朝寒をことしもせぬや花木槿
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
朝寒を引くり返す木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
文化14
0v
朝皃にうすきゆかりの木槿哉
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝皃や手拭のはしの監をかこつ
与謝蕪村
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝見れば撫し子多し草枕
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
朝貌のかくて宵寐の人ならし
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
朝貌や昼は錠おろす門の垣
松尾芭蕉
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
朝鐘に封のはなれし桔校哉
小林一茶
桔梗
秋
,
初秋
植物
文政7
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
12
Page
13
Page
14
Page
15
Page
16
Page
17
Page
18
Page
19
Page
20
…
Next page
Last page