初秋

ひらがな
しょしゅう
説明

立秋から白露の前日まで

季節
和風月名
Displaying 2701 - 2800 of 3269
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蕣やまだ片づかぬやけ瓦 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣や乘りおくれたる二番舟 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣や人から先に秋の雨 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化4 0v
蕣や人の心に塵もなし 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治23 0v
蕣や再生もおくれじと 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣や十日戻らぬ小商人 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣や千代萬代の花の種 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣や君いかめしき文學士 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣や客來てあるじまだ寐たり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣や心にひゞく尼の鉦 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣や新聞を讀みながら行く 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 0v
蕣や日よけの足に引ぱりて 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化3 0v
蕣や是も又我が友ならず 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 元禄6 0v
蕣や朝〱蚤の逃所 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化10 0v
蕣や朝な〱のあはれ咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化7 0v
蕣や枳殻のとげの中に咲く 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治29 0v
蕣や此頃へりし花の數 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣や花一ぱいの人の皺 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣や花一倍の人の皺 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 0v
蕣や裏這ひまはる八軒家 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治28 0v
蕣や誰が恨みに痩せはてし 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 0v
蕣や赤きを咲ける妹が垣 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治27 0v
蕣や鉢に植ゑても同じ事 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 0v
蕣や露けのがれし人の顔 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化4 0v
蕣をざぶとぬらして枕哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 0v
蕣をふはりと浮す茶碗哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 0v
蕣を一ぱい浮す茶椀哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 0v
蕣を一垣咲す角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化7 0v
蕣を花に迄して売や人 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政9 0v
蕣を見ても居らるゝ齢哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 0v
蕣を鳴なくしたり蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化3 0v
蕾多き秋海棠の寫生哉 正岡子規 秋海棠 , 初秋 植物 明治32 0v
薄曇る空の濁りや天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治31 0v
薄月に残る暑をたのみ哉 小林一茶 残暑 , 初秋 時候 文化8 0v
薄月夜西瓜を盜む心あり 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治31 0v
薄絹に燈籠の火の朧かな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
薮入が柿の渋さをかくしけり 小林一茶 後の薮入 , 初秋 生活 文化5 0v
藁家の右に傾くふくべかな 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 0v
藁屋根の右に傾くふくべかな 正岡子規 , 初秋 植物 明治28 0v
藤袴笠は何笠桔梗笠 正岡子規 藤袴 , 初秋 植物 明治25 0v
藥煮て母をいたはる角力取 正岡子規 相撲取 , 初秋 人事 明治29 0v
藪かげは誰か買ふて行く燈ろう哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 0v
藪なりと門にほしさや星今宵 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化2 0v
藪村や灯ろうの中にきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政9 0v
藪竹の曲った形に秋は来ぬ 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 0v
藪越や御書の声も秋来ぬと 小林一茶 立秋 , 初秋 時候 寛政8 0v
藪陰や鳩吹く人のあらはるゝ 正岡子規 鳩吹く , 初秋 生活 明治28 0v
虚子一人銀河と共に西へ行く 高浜虚子 天の川 , 初秋 天文 0v
虚無僧の深あみ笠や盆の月 正岡子規 盆の月 , 初秋 天文 明治25 0v
虫の屁を指して笑ひ仏哉 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政2 0v
虫の穴ないのからちる一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 0v
虫はみて桃紅の腐り哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治31 0v
虫も鈴ふるや住吉大明神 小林一茶 鈴虫 , 初秋 動物 文政3 0v
虫も鈴ふる也家内安全と 小林一茶 鈴虫 , 初秋 動物 文政7 0v
虫賣と鬼灯賣と話しけり 正岡子規 鬼灯 , 初秋 植物 明治29 0v
虹折て一丁ばかりむくげ哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 寛政 0v
蚊の勢を又立て直す殘暑哉 正岡子規 残暑 , 初秋 時候 明治26 0v
蚊を拂ふ團扇の風も秋の風 正岡子規 秋扇 , 初秋 生活 明治29 0v
蚊柱の先立にけり生霊棚 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 0v
蚯諷ひ蚊が餅をつく盆の月 小林一茶 盆の月 , 初秋 天文 文化9 0v
蛙迯げ螽飛ぶ野の小道哉 正岡子規 , 初秋 動物 明治27 0v
蛬いづれの露に鳴終る 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化5 0v
蛬かゞしの腹で鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政2 0v
蛬きり〱死もせざりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
蛬けむたい顔はせざりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化8 0v
蛬さがし歩くや庵の棚 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化7 0v
蛬すはともいはゞ逃んとす 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化12 0v
蛬せんきの虫も鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 0v
蛬つぶれた門としらざるや 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
蛬なけとてもやす芦火哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
蛬なぜぞ綴もなき庵に 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政3 0v
蛬ひざの米つぶくらふ也 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化7 0v
蛬ほや葺れて鳴にけり 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 0v
蛬まんまと籠を出たりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化12 0v
蛬三疋よれば喧嘩哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政3 0v
蛬人より先へ這に入 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
蛬今引臼に鳴そむる 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化6 0v
蛬叱た裾に鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 0v
蛬咄の邪魔はせざりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 0v
蛬声をかくすな翌も秋 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 0v
蛬売られ行しな鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 0v
蛬売られ行手で鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政4 0v
蛬夜は武門と見へぬ也 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
蛬夜昼小言ばかりかな 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政4 0v
蛬尿瓶のおともほそる夜ぞ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 0v
蛬帯あたりに鳴出しぬ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 0v
蛬庵の柱をかぢりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 0v
蛬汝も露の玉やうらむ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 0v
蛬犬もふまずに通りけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化5 0v
蛬紙袋にて鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政1 0v
蛬茶碗けとばす所存哉 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政5 0v
蛬身を売れても鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政3 0v
蛬逃た気どりや窓に鳴 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政1 0v
蛬髭をかつぎて鳴にけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
蛬鳴する藪もなかりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化2 0v
蛬鳴やつゞいて赤子なく 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政6 0v
蜩に一すぢ長き夕日かな 正岡子規 , 初秋 動物 明治25 0v
蜩に翌の米とぐ伏屋哉 正岡子規 , 初秋 動物 明治31 0v
蜩に翌の米なき伏屋哉 正岡子規 , 初秋 動物 明治31 0v
蜩に鳴き勝たれけり秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治29 0v