Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
11 views
三秋
仲秋
Displaying 3101 - 3200 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
雨うたて願ひの絲のきれやせん
正岡子規
願の糸
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
雨だれの秋海棠にかゝりけり
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
雨だれや三粒おちてもけさの秋
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文化1
0v
雨なしに吹き出だしけり初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
雨にぬれて雜草の中の芙蓉哉
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
雨に痩せて秋海棠のそゞろ也
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
雨の夜はおくれ給はん魂迎
正岡子規
迎火
秋
,
初秋
人事
明治25
0v
雨ノ日ヲ夕顔ノ實ノナガメカナ
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
雨の芙蓉花かたつらになひきけり
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
雨の萩風の真秋とゆふべ哉
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
雨はれて荒野の桔梗夕日照る
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治30
0v
雨ぽちり〱とふける灯ろ哉
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
文政8
0v
雨三粒おちてもぬれし瓢哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
雨十日朝顔の花細りけり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
雨好の灯のとぼりけり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化1
0v
雨晴れて山は蜩夕榮す
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
雨降やあさつての月翌萩
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
雨雲に入りては開く花火かな
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
雨雲の中へ打ちこむ花火かな
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治29
0v
雨露の恩返し哉野なでしこ
小林一茶
撫子
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
雪うりのさめゝ立りけさの秋
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文化5
0v
雪国の大蕣の咲にけり
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
雪院へ行かんとすれば燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
雪院へ通ふ廊下の燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
雪隱を埋めて蓼のさかりかな
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
雲のさま星別るゝと覺えけり
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
雲のさま星別るゝと覺えたり
正岡子規
星合
秋
,
初秋
天文
明治28
0v
雲形に寝て見たりけり天川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
享和3
0v
雷の 側に立けり 女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化7
0v
雷のあとを淋しき踊哉
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
明治27
0v
雷の焦し給ひぬ女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化7
0v
雷もそつとおちしか女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
0v
雷もそっとおちにき女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
雷も焦しはせじな女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化10
0v
雷鉢の音に朝顔咲にけり
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化12
0v
電信に眠る燕や稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
電信の街道筋や稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
霜おくやふとんの上の天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
0v
霧雨の空を芙蓉の天気哉
松尾芭蕉
芙蓉
秋
,
初秋
植物
元禄5
0v
露あげる力もなくて女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
露こぼす秋海棠や手水鉢
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
露なくて色のさめたる芙蓉哉
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
露の世を押合へし合萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
露の夜は踊てくらせ門の月
小林一茶
踊
秋
,
初秋
生活
文政4
0v
露の萩はらりはらりとはね返る
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
露ほろほろ秋海棠のゆれにけり
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治27
0v
青ばしのちぐはぐなるも祭り哉
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
青空に小鳥飛ばされ初嵐
阿部みどり女
初嵐
秋
,
初秋
天文
0v
青紙の梶の葉形を手向哉
小林一茶
梶の葉
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
青芒箸に成ても露〱し
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
青菰の上に並ぶや盆仏
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文政10
0v
靜かさや少しこぼるゝ萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
鞍壺に三ツ四六ツいなご哉
小林一茶
蝗
秋
,
初秋
動物
寛政5
0v
音もなし松の梢の遠花火
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治28
0v
順礼の目鼻書行くふくべ哉
与謝蕪村
青瓢
秋
,
初秋
植物
0v
須磨寺や月が出て居て初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治31
0v
頓入や納屋をあくれば唐辛子
正岡子規
衝突入
秋
,
初秋
人事
明治25
0v
頬ぺたに飯粒つけて蛬
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
風が吹く仏来給ふけはひあり
高浜虚子
迎火
秋
,
初秋
人事
0v
風そよぐ小萩が辻の角力哉
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文化3
0v
風そよぐ赤でうちんや星迎
小林一茶
七夕
秋
,
初秋
生活
文化9
0v
風をいたみ萩の上枝の花もなし
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
風を圍ふ線香花火の端居哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
風吹てかたよる空の花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
風吹て桔梗あぶなき細り哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
風吹て淋しき宵の角力哉
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
明治26
0v
風吹て聖靈いそぐ歸り道
正岡子規
送り火
秋
,
初秋
人事
明治26
0v
風吹て蕣開く垣間かな
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
風吹て見てもころげぬ西瓜哉
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
風呂を出て西瓜を切れと命じけり
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
風添ひて傲れる萩に障子貼る
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
風鈴のちろちろと秋の立にけり
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
風除に立てくれるや角力取
小林一茶
相撲
秋
,
初秋
生活
文政7
0v
飛びかけし螽押ゆる嵐かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
飛びはせで川に落ちたる螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治28
0v
飛付て螽を落す蛙哉
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治23
0v
飛入りの力者あやしき角力かな
与謝蕪村
相撲
秋
,
初秋
生活
0v
飯過や涼みがてらの玉迎
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化1
0v
飼ひ置きし鈴虫死で庵淋し
正岡子規
鈴虫
秋
,
初秋
動物
明治29
0v
餅ノ名ヤ秋ノ彼岸ハ萩ニコソ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
餅船のうしろ淋しやけさの秋
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
餓鬼モ食ヘ闇ノ夜中ノ鰌汁
正岡子規
施餓鬼
秋
,
初秋
人事
明治34
0v
餘所の田へ螽のうつる日和哉
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
明治27
0v
首あげて折々見るや庭の萩
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治35
0v
馬つなぐ綱にこかるゝ木槿かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
馬なりと出なばとく〱種瓢
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
馬の沓尻にあてごふふくべ哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
馬ひとり木槿にそふて曲りけり
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
馬牽くや松の下道乱れ萩
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
馬追のこほろぎを追ふ聲すなり
正岡子規
馬追
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
馬追の我貧乏を鳴く夜哉
正岡子規
馬追
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
馬追の長き髭ふるラムプ哉
正岡子規
馬追
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
馬追や追ひ出だされて椽に鳴く
正岡子規
馬追
秋
,
初秋
動物
明治31
0v
駄菓子賣る村の小店の木槿かな
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
駕おろす鳥居の前や稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治31
0v
駕舁の裸て寐たり女郎花
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
驚クヤ夕顏落チシ夜半ノ音
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
骸骨に何やらひゞく今朝の秋
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治26
0v
高原を去る日も萩の雨が降る
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
高水に星も旅寝や岩の上
松尾芭蕉
七夕
秋
,
初秋
生活
元禄6
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
Page
31
Page
32
Page
33
Next page
Last page