Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
初秋
ひらがな
しょしゅう
説明
立秋から白露の前日まで
季節
秋
和風月名
文月
47 views
三秋
仲秋
Displaying 2301 - 2400 of 3269
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
片端ハ山にやすめて天の河
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
明治21
0v
片里は盆の月夜の日延かな
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
片顔の雨だれ嬉し盆灯籠
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
牛の子の床なつかしや野撫子
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
牛部屋に蚊の声暗き残暑哉
松尾芭蕉
残暑
秋
,
初秋
時候
元禄4
0v
牡丹の白粉はげぬ秋扇
阿部みどり女
秋扇
秋
,
初秋
生活
0v
物干や薄べり敷て花火見る
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
物書きて扇引さく余波哉
松尾芭蕉
秋扇
秋
,
初秋
生活
0v
物洗ふ七夕川の濁り哉
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
明治35
0v
物陰にこそりと咲や小なでしこ
小林一茶
撫子
秋
,
初秋
植物
0v
犬蓼の花くふ馬や茶の煙
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
狗がかぶって歩く一葉かな
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文政9
0v
狗のかざしにしたり萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
狗のどさりとねまる一葉かな
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
狗の朝顔さきぬ店の先
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
0v
狗の朝顔さきぬ門先に
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化9
0v
猪の床にも入るやきりぎりす
松尾芭蕉
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
元禄7
0v
猪の露折かけてをみなへし
与謝蕪村
女郎花
秋
,
初秋
植物
0v
猪も一夜は寝かせほや作
小林一茶
御射山祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
猪や臥せし鹿や亂せし萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治22
0v
猫の子のかくれんぼする萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化11
0v
猫の子や萩を追なりおわれたり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
猫の子萩とらてはとらては
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
猫の飯打くらひけりきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化9
0v
猿の手のちぎれて悲し初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
玉一つ湖水にあまる花火哉
小林一茶
花火
秋
,
初秋
生活
寛政
0v
玉川や杵にからまる萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
玉川や臼にしかるゝ萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
玉川や臼の下にも萩の花
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
0v
玉川を鼻にかけてや乱れ萩
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
玉棚やはた〱虫も茶をたてる
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化9
0v
玉祭り今日も焼場の煙哉
松尾芭蕉
魂祭
秋
,
初秋
人事
元禄3
0v
玉祭極樂へ轉宅の文書かん
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治26
0v
珍客に夕顔の實を見せ申す
正岡子規
夕顔の実
秋
,
初秋
植物
明治34
0v
瑠璃色の朝顏さくや松の枝
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
瑠璃色の朝顏咲きぬ下厠
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
瓢にもなりはぐれたる垣根哉
小林一茶
瓢
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
甘からず酸からず酸醤の實や秋の味
正岡子規
山椒の実
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
生身玉やがて我等も菰の上
小林一茶
生身魂
秋
,
初秋
人事
文政10
0v
生身玉其又親も達者なり
正岡子規
生身魂
秋
,
初秋
人事
明治25
0v
生身魂我は芋にて祭られん
正岡子規
生身魂
秋
,
初秋
人事
明治26
0v
生霊の御覧に入る門田哉
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文政8
0v
生霊の立ふる廻の月よ哉
小林一茶
魂祭
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
由緒ありて泥鰌施餓鬼と申けり
正岡子規
施餓鬼
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
甲斐がねや穂蓼の上を塩車
与謝蕪村
蓼の花
秋
,
初秋
植物
0v
甲板に水流す秋の朝日哉
正岡子規
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
明治30
0v
画き習ふ秋海棠の繪具哉
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
明治32
0v
留主のうちに大蕣は過にけり
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文化2
0v
留主垣や大朝顔の大盛
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政4
0v
畦道の曲り曲りや蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
畦道の盡きて溝あり蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
番附にひいき角力を評しけり
正岡子規
相撲取
秋
,
初秋
人事
明治31
0v
疫ありて燈籠多き小村哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
明治30
0v
病む人の獨り聞き知る一葉哉
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
病人ニ八十五度ノ殘暑カナ
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
明治34
0v
病人の息たえたえに秋の蚊帳
正岡子規
秋の蚊帳
秋
,
初秋
生活
明治34
0v
病牀ノウメキニ和シテ秋の蝉
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
明治34
0v
病間や桃食ひながら李画く
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治35
0v
痩臑を抱合せけり桐一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
痩萩やぶくり〱と散にけり
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
文化4
0v
痩萩や松の陰から咲そむる
小林一茶
萩
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
白き花赤き花秋立にけり
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治33
0v
白木槿大水引いて家孤なり
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治29
0v
白木槿鳥海山を見こし哉
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白桃の白やこほるゝ朝の露
正岡子規
桃
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白桃や心かたむく夜の方
石田波郷
桃
秋
,
初秋
植物
0v
白樺にもたれて萩の末枯るゝ
阿部みどり女
萩
秋
,
初秋
植物
0v
白水の行へや蓼の花盛り
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白芙蓉一日一日を大切に
阿部みどり女
白芙蓉
秋
,
初秋
植物
0v
白萩のしきりに露をこほしけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白萩の露ふき落す薄哉
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白萩や以ての外に露もなし
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白萩や夜のあけぎはをりんと澄む
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
白萩や星一つ消え二つ消え
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治26
0v
白萩を春わかちとるちぎり哉
与謝蕪村
萩
秋
,
初秋
植物
0v
白赤のあらそひも只蕣ぞ
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政1
0v
白雲に秋立つてまだ地は暑し
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
明治28
0v
白露にぬれて重たし萩の蝶
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治25
0v
白露のおき所也梧一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
享和3
0v
白露のちるやたまるや萩すすき
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
明治24
0v
白露の玉ふみかきなきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化13
0v
白露の玉ふんがくなきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文政2
0v
白髪抜く枕の下やきりぎりす
松尾芭蕉
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
元禄3
0v
百姓の家の低さよ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
明治28
0v
盂蘭盆や無縁の墓に鳴く蛙
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
人事
明治28
0v
盃に呑んで仕廻ふや天の川
小林一茶
天の川
秋
,
初秋
天文
文政9
0v
盆が来てそよ〱草もうれしかろ
小林一茶
盂蘭盆会
秋
,
初秋
人事
0v
盆が来てそよ〱草もうれしさう
小林一茶
盂蘭盆会
秋
,
初秋
人事
0v
盆が来てそよ〱草もうれしやら
小林一茶
盂蘭盆会
秋
,
初秋
人事
文化10
0v
盆の月亡者の歸る軒端哉
正岡子規
盆の月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
盆の月亡者の歸る鉦の音
正岡子規
盆の月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
盆の月今夜切とや人通り
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
盆の月佛くさくもなかりけり
正岡子規
盆の月
秋
,
初秋
天文
明治29
0v
盆の月團子の數も見えてけり
正岡子規
盆の月
秋
,
初秋
天文
明治26
0v
盆の月木綿裾のうれしいか
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
文化1
0v
盆の月猫も御墓を持ニけり
小林一茶
盆の月
秋
,
初秋
天文
0v
盆参人の墓にて済しけり
小林一茶
墓参
秋
,
初秋
人事
文政5
0v
盆唄の夜風の中の男ごゑ
森澄雄
踊唄
秋
,
初秋
人事
0v
盆灯籠三ツ二ツ見て止めにけり
小林一茶
燈籠
秋
,
初秋
生活
享和3
0v
盆過の小草生えたる墓場哉
正岡子規
盆過
秋
,
初秋
人事
明治28
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
20
Page
21
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
…
Next page
Last page