説明
立春から立夏の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
あさぢふや目出度雨になく蛙 | 小林一茶 | 蛙 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 2v | 2 weeks ago |
藤棚や花をもれ来る池の月 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政6 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
ごろり寝や先は扱茶も一莚 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文政1 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
はる風の吹きちゞめたりふしの雪 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 2 weeks ago |
かすむ日やさぞ天人の御退屈 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks ago |
あきらめて別を鳴な門の雁 | 小林一茶 | 雁帰る | 春, 仲春 | 動物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 1 day ago |
庭踏んで木の芽草の芽なんど見る | 正岡子規 | 芽立ち | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
わか草に我もことしの袂哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
鳳凰のしだり尾ゆらく春日哉 | 正岡子規 | 春の日 | 春, 三春 | 天文, 時候 | 明治27 | 1v | 2 weeks ago |
しほらしき老木の株の木芽哉 | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蛤の荷よりこぼるゝうしほ哉 | 正岡子規 | 蛤 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
あか棚に蝶も聞かよ一大事 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化5 | 2v | 2 weeks ago |
大馬の尻引こする桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
東風吹クヤ船ノ寄ル待ツ離レ島 | 正岡子規 | 東風 | 春, 三春 | 天文 | 明治35 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
ばゝがつく鐘もうす〱夕霞 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政8 | 1v | 2 weeks ago |
陽炎にずつぷりぬし仏哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 weeks ago |
陽炎の便ともなる柱哉 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 4v | 2 weeks ago |
春雨や犬にとらるゝのら鼠 | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 3v | 2 weeks 2 days ago | |
二千五百五十六年梅の花 | 正岡子規 | 紀元節 | 春, 初春 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
梅しんとしておのづから頭が下る | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
男禁制の門也梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
はつ蝶つかみ込れな馬糞かき | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 weeks ago |
日の暮に凧の揃ふや町の空 | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
都辺や仕合わろき梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
野烏の巧者に辷る春の雨 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 3v | 2 weeks 2 days ago |
米搗は杵を枕や雀の子 | 小林一茶 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
つゝじ多き田舎の寺や花御堂 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
藤棚や引釣らしたる馬の沓 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks ago | |
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 1 day ago |
春雨やむだに行て来る二文橋 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
黄金箔の年々はげて御身拭ひ | 正岡子規 | 御身拭 | 春, 晩春 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
さをしかや社壇に角を奉る | 小林一茶 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
ちるは梅畠の足跡大きさよ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
ろくな立にけらしな門の雪 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文政5 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
こなにも安置し有梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
春の夜の連歌くつれて端唄哉 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
しばし風受けつ梢のかゝり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
陽炎や野寺の墓の一つづゝ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
春風に得しれぬ藪も祭哉 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
さまさまに染むる画筆や春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
かすみ捨〱つゝ黒日哉 | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
なむあみだ〱とこき茶哉 | 小林一茶 | 茶摘 | 春, 晩春 | 生活 | 文化8 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
夕雲雀もつと揚つて消えて見よ | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
三国は海をへたつる霞哉 | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
淡雪野なら藪なら道者達 | 小林一茶 | 春の雪 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かすむや麓の飯のめづらしき | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文化4 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
物好きや匂はぬ草にとまる蝶 | 松尾芭蕉 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 5 days ago | |
春の夜や妻なき男何を読む | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
はしょつたる裾の落つるや揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
おり〱に子を見廻ては雲雀哉 | 小林一茶 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
春の風いつか出てある昼の月 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化9 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
若雀椿ころがして遊ぶ也 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文政4 | 4v | 2 weeks 5 days ago |
春風や犬にとらるゝ藪鼠 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文政4 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
かすむぞや見まじと思ひど古郷は | 小林一茶 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春風や順礼共がねり供養 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 寛政7 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風や眼も鼻もなき石仏 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 5 days ago |
春風や東下りの角力取 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化8 | 1v | 2 weeks 6 days ago |
めでたさに春風吹くや御首途 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
陽炎に門松の穴吹れけり | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化5 | 3v | 3 weeks 4 days ago |
辻諷凧も上ていたりけり | 小林一茶 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 文化8 | 2v | 4 weeks ago |
白魚のどつと生るゝおぼろ哉 | 小林一茶 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 文化5 | 2v | 4 weeks ago |
陽炎の次第にふとる野茶屋哉 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
陽炎に扇を敷て寝たりけり | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化12 | 2v | 3 weeks 5 days ago |
酔てから咄も八重の桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政1 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
花咲と直に掘らるゝ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
是でこそ登かひあり山桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
欲面へ浴せかけたる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
桜から霧立宿も寝楽哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
莚織折々のぞく桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
山桜ちれ〱腹にたまる程 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
菅笠に顔あをぎつゝさくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
古桜花の役とて咲にけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
三足程江戸を出れば桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
山祭桜の神もいはふべし | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
風よけの襦半引ば桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
夕桜鉦としもくの間にちる | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
名物の蜆乏しき桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
家根をはく人の立けり夕桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
五十年見れども〱桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
畠打の飯にまぶれる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
拍子抜して散りかゝる桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
塗下駄の音やかんじてちる桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
山桜皮を剥れて咲にけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
穀つぶし桜の下にくらしけり | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
老ぬれば桜も寒いばかり哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
親負て子の手を引てさくら哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
今の代や行儀に並ぶ山ざくら | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化14 | 1v | 3 weeks 6 days ago |
三井寺をのぼるともしや夕桜 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
咲くからに罪作らする桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
長らへて益なき門も桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化3 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
出切手を指にむすぶや庭桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政8 | 1v | 4 weeks ago |
阿蘭陀も花に来にけり馬に鞍 | 松尾芭蕉 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 延宝7 | 2v | 3 weeks 6 days ago |
京人にせつちうされし桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化1 | 1v | 4 weeks ago |
住吉の隅の小すみの桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 4 weeks ago |
是程にけちな桜も都哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
小坊主の太刀はきたがる桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 weeks 1 day ago |
市に出て二日ほさるゝ桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化9 | 1v | 4 weeks 2 days ago |
散る桜心の鬼も出て遊べ | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 4 weeks 1 day ago | |
桜花見るも義理也京住居 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文政5 | 1v | 4 weeks 2 days ago |