晩冬

ひらがな
ばんとう
説明

小寒から立春の前日まで

季節
和風月名
Displaying 1 - 100 of 1700
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
世の中を遊びごゝろや氷柱折る 高浜虚子 氷柱 , 晩冬 地理 1v 1 hour 16 minutes ago
人間を笑ふが如し年の暮 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治31 1v 1 hour 30 minutes ago
鴛鴦ばかりあたゝかさうや雪の中 正岡子規 , 晩冬 天文 明治23 1v 3 hours 21 minutes ago
是がまあつひの栖か雪五尺 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 1v 5 hours 10 minutes ago
雷の雪を降らする山家かな 小林一茶 , 晩冬 天文 文政5 2v 5 hours 18 minutes ago
雪ちる内にも煤ぼた〱と 小林一茶 , 晩冬 天文 文政6 1v 10 hours 9 minutes ago
見下ろして やがて啼きけり 寒鴉 高浜虚子 寒鴉 , 晩冬 動物 1v 11 hours 16 minutes ago
馬車かへるあと靜かなり御所の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 11 hours 19 minutes ago
寒烏かはいがられてとられり 小林一茶 寒鴉 , 晩冬 動物 文政7 1v 11 hours 46 minutes ago
こおろぎも明ぼのいはへ冬の梅 小林一茶 冬の梅 , 晩冬 植物 文化2 2v 12 hours 37 minutes ago
一文に一ッづゝかよ寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文政2 1v 12 hours 39 minutes ago
ともに見るはづでありしよ松の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 1v 12 hours 44 minutes ago
萎れ伏すや世はさかさまの雪の竹 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 寛文7 1v 13 hours 30 minutes ago
潮流の北より來たる氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治31 1v 13 hours 32 minutes ago
雪の夜にむかふ臼の谺哉 小林一茶 , 晩冬 天文 1v 13 hours 49 minutes ago
としとるや犬も烏も天窓数 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文化10 1v 13 hours 52 minutes ago
軸の前支那水仙の鉢もなし 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治35 1v 14 hours 1 minute ago
風そふて木の雪落る夜半の音 正岡子規 , 晩冬 天文 明治31 1v 14 hours 19 minutes ago
年のくれ千里の馬のくさりけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 4v 14 hours 37 minutes ago
はかやりや一文だけの寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化3 1v 14 hours 51 minutes ago
水仙に今樣の男住めりけり 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治27 1v 14 hours 54 minutes ago
手の底に玉は隱れて年くれぬ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 14 hours 56 minutes ago
小うるさの年をとるのかやつこらさ 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 1v 14 hours 59 minutes ago
水仙や白き障子のとも移り 松尾芭蕉 水仙 , 晩冬 植物 元禄4 1v 15 hours 2 minutes ago
去年のゝ次につゝさす柊哉 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政5 1v 15 hours 4 minutes ago
寒声に念仏をつかふ寝覚哉 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政5 1v 15 hours 12 minutes ago
枯菊を残らず刈りて春を待つ 阿部みどり女 春待つ , 晩冬 時候 1v 15 hours 14 minutes ago
出湯から首ばか出して雪見哉 小林一茶 雪見 , 晩冬 生活 文政4 1v 15 hours 15 minutes ago
蕪村忌におくれて蕪とゝきけり 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治32 1v 15 hours 27 minutes ago
寒聲や古うた諷ふ誰が子ぞ 与謝蕪村 寒声 , 晩冬 生活 1v 15 hours 28 minutes ago
住吉の隅にとしよる鴎哉 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文化5 1v 51 seconds ago
古書幾巻水仙もなし床の上 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治26 1v 2 minutes 25 seconds ago
漫々たる江を流れ行く氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治34 1v 8 minutes 38 seconds ago
蕪村忌の風呂吹盛るや臺所 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治31 1v 16 minutes 15 seconds ago
売ものゝ並に致すや丸氷 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 1v 31 minutes 17 seconds ago
病む人に戸あけて見する吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治31 1v 37 minutes 42 seconds ago
寒月や猫の眼光る庭の隅 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 4v 44 minutes 9 seconds ago
高繩と知られて雪の尾上哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 1v 48 minutes 30 seconds ago
ふとんきて達磨もどきに居りけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 2v 48 minutes 36 seconds ago
から風やしかもしらふのせつき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政4 1v 1 hour 35 minutes ago
木母寺や常念仏も寒の声 小林一茶 寒声 , 晩冬 生活 文政3 1v 4 hours 20 minutes ago
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 元禄3 1v 5 hours 51 minutes ago
松影も氷りついたり壁の月 小林一茶 , 晩冬 時候 文政5 1v 6 hours 23 minutes ago
さらさらと竹に音あり夜の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 16 minutes 26 seconds ago
またたきて星大粒や鬼やらひ 森澄雄 追儺 , 晩冬 人事 1v 33 minutes 48 seconds ago
東臺の松杉青き氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治31 1v 54 minutes 27 seconds ago
待つものはさらになけれどとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政6 1v 1 hour 29 minutes ago
あの中に鬼やまじらん寒念佛 正岡子規 寒念仏 , 晩冬 人事 明治26 1v 2 hours 31 minutes ago
かぢけ坊に寒が二度迄入にけり 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 1v 3 hours 33 minutes ago
水仙や文覚どのの鈴の声 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 4 hours 40 minutes ago
けふからは正月分ぞ麦の色 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政2 1v 5 hours 3 minutes ago
蕪村忌や蕪よせたる浪花人 正岡子規 蕪村忌 , 晩冬 人事 明治30 1v 9 hours 59 minutes ago
掌へはら〱雪の降りけり 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 1v 10 hours 7 minutes ago
町に入る吹雪の簔や旅の人 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治31 1v 10 hours 24 minutes ago
にくらしき客に豆うつねらひ哉 正岡子規 追儺 , 晩冬 人事 明治25 1v 10 hours 32 minutes ago
米負て小唄で渡る氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文化14 1v 10 hours 58 minutes ago
せき候やそれ〱そこの梅の花 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文化7 3v 11 hours 1 minute ago
水仙も處を得たり庭の隅 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治30 2v 11 hours 30 minutes ago
菱形に雪が吹入る畳哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政3 1v 11 hours 43 minutes ago
風鑰のちんぷんかんのとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政6 1v 11 hours 54 minutes ago
どれ程の世をへるとてか寒の水 小林一茶 寒の水 , 晩冬 地理 文政2 1v 12 hours 53 minutes ago
水仙やものもあげさる藪の神 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治32 1v 13 hours 16 minutes ago
縄付て子に引せけり丸氷 小林一茶 , 晩冬 時候 文政2 1v 13 hours 38 minutes ago
出湯に先ふり入て雪見哉 小林一茶 雪見 , 晩冬 生活 文政4 1v 14 hours 15 minutes ago
云訳に出すや硯の厚氷 小林一茶 , 晩冬 時候 文政5 1v 14 hours 21 minutes ago
寒月に悲しすぎたり両大師 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 5v 14 hours 34 minutes ago
雪ながら山紫の夕かな 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 1v 14 hours 37 minutes ago
風雪を吹きつけて馬逡巡す 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 2v 14 hours 50 minutes ago
これにさへ雪はつもりぬさし柳 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 14 hours 58 minutes ago
別の桶にも寒鯉の水しぶき 飯田龍太 寒鯉 , 晩冬 動物 1v 15 hours 5 minutes ago
猪の牙ふりたてる吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治25 1v 15 hours 10 minutes ago
ふらばふれ雪に鈴鹿の關こえん 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 4v 18 hours 24 minutes ago
両国のはき庭に成る寒哉 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 1v 18 hours 33 minutes ago
狂ひ來たきほひ殘るや木々の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 18 hours 41 minutes ago
梅探る吾妻の森や雪深き 正岡子規 , 晩冬 天文 明治32 1v 18 hours 44 minutes ago
かくれ家に氷柱廻りて這入けり 小林一茶 氷柱 , 晩冬 地理 文政5 1v 18 hours 49 minutes ago
崖道を氷室へはこぶ氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 19 hours 40 minutes ago
京まではまだ半空や雪の雲 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 貞亨4 1v 19 hours 56 minutes ago
杉垣の上から雪の上野哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 1v 20 hours 15 minutes ago
大雪やあちらこちらに富士いくつ 正岡子規 , 晩冬 天文 明治23 1v 20 hours 18 minutes ago
春立て花の氣もなし年の内 正岡子規 年内立春 , 晩冬 時候 明治26 1v 20 hours 43 minutes ago
水仙や土塀の上に雪の山 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 21 hours ago
寒垢離の水を浴ひ居る月下哉 正岡子規 寒垢離 , 晩冬 人事 明治32 1v 21 hours 32 minutes ago
冬の梅あたり払て咲にけり 小林一茶 冬の梅 , 晩冬 植物 文化11 1v 21 hours 41 minutes ago
大寒の一戸もかくれなき故郷 飯田龍太 大寒 , 晩冬 時候 1v 21 hours 42 minutes ago
梟よのほゝん所かとしの暮 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文化10 1v 21 hours 51 minutes ago
雁かもめなけ〱としが留るなら 小林一茶 年惜しむ , 晩冬 時候 文政1 1v 22 hours 2 minutes ago
寒ごりに袖すりてさへ寒哉 小林一茶 寒垢離 , 晩冬 人事 文化3 1v 22 hours 3 minutes ago
冬の梅きのふやちりぬ石の上 与謝蕪村 冬の梅 , 晩冬 植物 1v 22 hours 16 minutes ago
寒ごりやいざまいりそふ一手桶 与謝蕪村 寒垢離 , 晩冬 人事 1v 22 hours 23 minutes ago
すい〱と渡れ渡る氷哉 小林一茶 , 晩冬 時候 文政3 1v 22 hours 24 minutes ago
金魚死して涸れ殘る水の氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 22 hours 34 minutes ago
水仙と炭取と竝ぶ夜市哉 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治29 1v 22 hours 36 minutes ago
人住まぬ屋敷の池の氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 22 hours 39 minutes ago
其の上に仏を直せ雪丸め 小林一茶 雪掻 , 晩冬 生活 文化10 1v 1 day 1 hour ago
にしき木の立聞もなき雑魚寝哉 与謝蕪村 大原雑魚寝 , 晩冬 生活 4v 1 day 2 hours ago
おかしいと犬やふりむく雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文化12 1v 1 day 2 hours ago
門にさしてをがまるゝ也赤いわし 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政2 1v 1 day 7 hours ago
灯のともる東照宮や杉の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治29 1v 1 day 8 hours ago
冬鴉黒点となりいつまでも 阿部みどり女 寒鴉 , 晩冬 動物 1v 1 day 10 hours ago