説明
小寒から立春の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
夜の雪やせわしく叩く醫者の門 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
云訳の手がたに硯かな | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政5 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
小野郎が寒念仏の音頭哉 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 3 weeks 4 days ago |
町近く來るよ吹雪の鹿一つ | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
鼻先の掃溜塚もけさの雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
とるとしや火鉢なでも遊ばるゝ | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 3 weeks 5 days ago |
雪の畑鶯色に暮れてゆく | 阿部みどり女 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 3 weeks 5 days ago | |
わらの火のへら〱雪はふりにけり | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化7 | 3v | 3 weeks 5 days ago |
門〱や半分で行寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 18 minutes 5 seconds ago |
若い声と云れうとてや寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 1 hour 9 minutes ago | |
七りんの門も旭や草の雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 1 hour 10 minutes ago |
かんざしでふはと留めたり雪礫 | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政6 | 1v | 14 minutes 1 second ago |
ふとんともにおしよせらるゝ寝坊哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 hour 19 minutes ago |
むまさうな雪がふうはりふはり哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 hour 19 minutes ago |
水仙や卅日迄もさく合点 | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 hours 34 minutes ago |
寒月や猫の眼光る庭の隅 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 5v | 59 minutes 44 seconds ago |
はづかしや罷出て取江戸の年 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 14 minutes 46 seconds ago |
節穴や月もさし入寒も入 | 小林一茶 | 寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 2 hours 36 minutes ago | |
雪や砂馬より落ちよ酒の酔 | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 貞亨4 | 3v | 3 hours 41 minutes ago |
瓶割るる夜の氷の寝覚め哉 | 松尾芭蕉 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 貞亨3 | 1v | 4 hours 16 minutes ago |
後〱は雪とも云ず成にけり | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化14 | 1v | 4 hours 20 minutes ago |
蕪村忌に呉春が画きし蕪哉 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 3 hours 49 minutes ago |
竹に雀品よく留てとしやとる | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政7 | 1v | 3 hours 51 minutes ago |
いばりせしふとんほしたり須磨の里 | 与謝蕪村 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 1v | 3 hours 39 minutes ago | |
千駄木に隱れおほせぬ冬の梅 | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治32 | 1v | 3 hours 45 minutes ago |
猫の目や氷の下に狂ふ魚 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政7 | 1v | 6 hours 19 minutes ago |
なつかしや雪の傘にてかくす顏 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治18 | 1v | 2 minutes 5 seconds ago |
けふからは正月分ぞ寝よ子供 | 小林一茶 | 節分 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 1 hour 17 minutes ago | |
宿かせと刀投げ出す雪吹哉 | 与謝蕪村 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 3v | 1 hour 20 minutes ago | |
我家一つ手拭氷りけり | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化14 | 1v | 1 hour 28 minutes ago |
めでたき人のかずにも入む老のくれ | 松尾芭蕉 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 3v | 5 hours ago | |
汐落ちて氷の高き渚哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 hour 27 minutes ago |
風吹てものすごき夜を寒念佛 | 正岡子規 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
一吹雪尻つんむけて通しけり | 小林一茶 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化12 | 1v | 7 hours 42 minutes ago |
十一騎面もふらぬ吹雪かな | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 5v | 10 hours 24 minutes ago |
雪礫瓢でうけよ其之丞 | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 hours 23 minutes ago |
節季候を女もす也それも御代 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 2v | 10 hours 46 minutes ago |
つら役や不性〲に寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 10 hours 47 minutes ago | |
水仙の露に眼の塵を洗はんか | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 10 hours 54 minutes ago |
松の木に裏表ある雪見かな | 正岡子規 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治23 | 1v | 12 hours 20 minutes ago |
ぬく〱と雪にくるまる小家哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 12 hours 23 minutes ago | |
むらの雪くち淋しきやけぶり立 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 12 hours 24 minutes ago | |
ふいと来て親子のごとし雪の宿 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 12 hours 25 minutes ago | |
二三人火を焚く雪の木の間哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治30 | 1v | 12 hours 25 minutes ago |
古りし宿 柊挿すを わすれざり | 水原秋桜子 | 柊挿す | 冬, 晩冬 | 生活 | 2v | 12 hours 33 minutes ago | |
雪こよひ積まんといひて寐ぬる哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治30 | 1v | 12 hours 47 minutes ago |
寒念仏さては貴殿でありしよな | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 12 hours 49 minutes ago | |
たれ莚天窓で別る吹雪哉 | 小林一茶 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政3 | 1v | 12 hours 52 minutes ago |
子をかばふ鶴たちまどふ吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 12 hours 53 minutes ago |
かすみ立春立ながら師走哉 | 小林一茶 | 年内立春 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政5 | 1v | 12 hours 54 minutes ago |
蕪村忌の寫眞をとるや椎の影 | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 5 hours 18 minutes ago |
寒垢離や首のあたりの水の月 | 小林一茶 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 14 hours 28 minutes ago | |
忘れ草菜飯に摘まん年の暮 | 松尾芭蕉 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 延宝6 | 1v | 14 hours 35 minutes ago |
水仙の花の御湊誕生寺 | 小林一茶 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化10 | 1v | 14 hours 39 minutes ago |
小夜更て氷を叩く月夜哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 14 hours 42 minutes ago |
風吹て今年も暮れぬ土佐日記 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 8 hours 22 minutes ago |
犬踏んでおどされにけり寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政5 | 1v | 16 hours 31 minutes ago |
二軒家のあるじを問へば厄拂 | 正岡子規 | 厄払 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 17 hours 29 minutes ago |
五日月此世の雪も見惓てか | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 享和3 | 1v | 17 hours 34 minutes ago |
今朝の雪根深を園の枝折哉 | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 延宝7 | 1v | 17 hours 35 minutes ago |
おらが世は臼な谺ぞ夜の雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化11 | 1v | 17 hours 46 minutes ago |
手拭のねぢつたまゝの氷哉 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政6 | 1v | 17 hours 51 minutes ago |
昼比にもどりてたゝむふとん哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 享和3 | 1v | 18 hours 2 minutes ago |
にしき木の立聞もなき雑魚寝哉 | 与謝蕪村 | 大原雑魚寝 | 冬, 晩冬 | 生活 | 5v | 18 hours 18 minutes ago | |
何果か腰のかゞんだ寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 18 hours 58 minutes ago |
雁鴎暮行としを鳴止よ | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化4 | 1v | 19 hours 56 minutes ago |
古沼の水田つゞきに氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 21 hours 34 minutes ago |
から家や村一番の冬椿 | 小林一茶 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 1v | 1 day 1 hour ago | |
芋の跡水仙植ゑてまばらなり | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 2 hours ago |
通天の橋裏白きふゝき哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 5v | 1 day 2 hours ago |
ふとんきるや翌のわらじを枕元 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 1 day 6 hours ago |
雪や來ん衞士の篝火影さわぐ | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 day 10 hours ago |
鴛鴦ばかりあたゝかさうや雪の中 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治23 | 1v | 3 hours 21 minutes ago |
是がまあつひの栖か雪五尺 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化9 | 1v | 5 hours 10 minutes ago |
雷の雪を降らする山家かな | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政5 | 2v | 5 hours 18 minutes ago |
雪ちる内にも煤ぼた〱と | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文政6 | 1v | 10 hours 9 minutes ago |
馬車かへるあと靜かなり御所の雪 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 11 hours 19 minutes ago |
寒烏かはいがられてとられり | 小林一茶 | 寒鴉 | 冬, 晩冬 | 動物 | 文政7 | 1v | 11 hours 46 minutes ago |
こおろぎも明ぼのいはへ冬の梅 | 小林一茶 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 文化2 | 2v | 12 hours 37 minutes ago |
一文に一ッづゝかよ寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 12 hours 39 minutes ago |
ともに見るはづでありしよ松の雪 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 文化14 | 1v | 12 hours 44 minutes ago |
萎れ伏すや世はさかさまの雪の竹 | 松尾芭蕉 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 寛文7 | 1v | 13 hours 30 minutes ago |
雪の夜にむかふ臼の谺哉 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 13 hours 49 minutes ago | |
としとるや犬も烏も天窓数 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 13 hours 52 minutes ago |
軸の前支那水仙の鉢もなし | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治35 | 1v | 14 hours 1 minute ago |
年のくれ千里の馬のくさりけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 4v | 14 hours 37 minutes ago |
はかやりや一文だけの寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 14 hours 51 minutes ago |
手の底に玉は隱れて年くれぬ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 14 hours 56 minutes ago |
小うるさの年をとるのかやつこらさ | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 14 hours 59 minutes ago | |
水仙や白き障子のとも移り | 松尾芭蕉 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 元禄4 | 1v | 15 hours 2 minutes ago |
去年のゝ次につゝさす柊哉 | 小林一茶 | 節分 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政5 | 1v | 15 hours 4 minutes ago |
寒声に念仏をつかふ寝覚哉 | 小林一茶 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政5 | 1v | 15 hours 12 minutes ago |
枯菊を残らず刈りて春を待つ | 阿部みどり女 | 春待つ | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 15 hours 14 minutes ago | |
出湯から首ばか出して雪見哉 | 小林一茶 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政4 | 1v | 15 hours 15 minutes ago |
蕪村忌におくれて蕪とゝきけり | 正岡子規 | 蕪村忌 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 15 hours 27 minutes ago |
住吉の隅にとしよる鴎哉 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化5 | 1v | 51 seconds ago |
売ものゝ並に致すや丸氷 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政3 | 1v | 31 minutes 17 seconds ago |
病む人に戸あけて見する吹雪哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治31 | 1v | 37 minutes 42 seconds ago |
から風やしかもしらふのせつき候 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政4 | 1v | 1 hour 35 minutes ago |
木母寺や常念仏も寒の声 | 小林一茶 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政3 | 1v | 4 hours 20 minutes ago |