晩夏

ひらがな
ばんか
説明

小暑から立秋の前日まで

季節
和風月名
Displaying 401 - 500 of 1987
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
畑へものさばり出たり蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 1v 1 week 4 days ago
たえずしも白雲おこる氷室守 正岡子規 氷室 , 晩夏 生活 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
きのふけふ風に吹かるゝ青芒 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
水桶にうなづきあふや瓜茄子 与謝蕪村 茄子 , 晩夏 植物 1v 2 weeks 5 days ago
葉がくれの枕さがせよ瓜ばたけ 与謝蕪村 , 晩夏 植物 2v 2 weeks 5 days ago
梅干やあふないとこに牛の鼻 正岡子規 梅干す , 晩夏 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
秋近き心の寄るや四畳半 松尾芭蕉 秋近し , 晩夏 時候 元禄7 1v 2 weeks 5 days ago
忘れずば佐夜の中山にて涼め 松尾芭蕉 納涼 , 晩夏 生活 3v 1 week 5 days ago
もてなしや池へなげこむ冷し瓜 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
丈山の口が過たり夕すゞみ 与謝蕪村 納涼 , 晩夏 生活 5v 1 week 5 days ago
御祓してはじめて夏のをしき哉 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治25 1v 1 week 5 days ago
涼み場や門も有のみ夜明迄 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
土用干うその鎧もならびけり 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
南瓜より茄子むつかしき写生哉 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治35 1v 2 weeks 6 days ago
朝の蝉 富士のくれなゐ 褪せゆけり 水原秋桜子 , 晩夏 動物 2v 2 weeks 6 days ago
夕立の来らんとして青芒 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 6v 1 week 6 days ago
たそがれや蹠はなれし瓜の種 加藤楸邨 , 晩夏 植物 2v 2 weeks 6 days ago
明家の門に蝉鳴く夕日哉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治27 6v 2 weeks 6 days ago
鳴きやめて飛ぶ時蝉の見ゆる也 正岡子規 , 晩夏 動物 明治28 2v 3 weeks ago
一筋の夕日に蝉の飛んで行 正岡子規 , 晩夏 動物 明治30 4v 1 week 6 days ago
炎天や浮み出でゝはたまる泡 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治28 2v 2 weeks ago
二番小便ニ起ツゝ涼ミ哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政8 1v 3 weeks 2 days ago
水無月の凩聞くや石の室 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治27 1v 3 weeks 2 days ago
須磨寺のともし火うつる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 2v 3 weeks 3 days ago
温泉上りに氷かみわる涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 2v 2 weeks 3 days ago
夏菊や木曽の旅人やせにけり 正岡子規 夏菊 , 晩夏 植物 明治25 1v 2 weeks 3 days ago
涼風の一塊として男来る 飯田龍太 涼風 , 晩夏 天文 1v 3 weeks 5 days ago
夕顔や秋はいろいろの瓢哉 松尾芭蕉 夕顔 , 晩夏 植物 貞亨5 1v 2 weeks 4 days ago
逸竹田竹太右衛門どのゝ涼哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 1v 2 weeks 5 days ago
三文が草も咲かせて夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 3 weeks 5 days ago
つひの身も見事也けり夏のせみ 小林一茶 , 晩夏 動物 文政4 1v 3 weeks 5 days ago
世直しの竹よ小藪よ蝉時雨 小林一茶 , 晩夏 動物 文化6 1v 3 weeks 5 days ago
涼むならこんな茨にも添ふて見よ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化14 1v 3 weeks 5 days ago
日盛りや砂に短き松の影 正岡子規 日盛り , 晩夏 天文 明治28 1v 3 weeks 5 days ago
夜涼が笑をさめと成しかな 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政10 1v 3 weeks 5 days ago
網打ちの見えずなり行凉かな 与謝蕪村 納涼 , 晩夏 生活 1v 3 weeks 5 days ago
一休み井戸のそこら咄かな 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文政5 1v 3 weeks 5 days ago
一番に乙鳥のくゞるちのわ哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 文化11 1v 2 weeks 5 days ago
輪にもせず竪にもわらず胡瓜哉 正岡子規 胡瓜 , 晩夏 植物 明治26 1v 3 weeks 5 days ago
虫干の塵や百年二百年 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治25 1v 3 weeks 5 days ago
夜の闇にひろがる蓮の匂ひ哉 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治28 1v 3 weeks 5 days ago
炎天をわたるや鷺の只一羽 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治26 1v 2 weeks 5 days ago
行水の 女に惚れる 鴉かな 高浜虚子 行水 , 晩夏 生活 1v 2 weeks 5 days ago
虫くひの系図の本も干されけり 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治34 4v 3 weeks 5 days ago
子は親をつく〲見るや羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 1v 2 weeks 5 days ago
大川へ田舟押し出すすゝみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
井の底をちよつと見て来る小てふ哉 小林一茶 晒井 , 晩夏 生活 文化13 1v 3 weeks 5 days ago
馬くふた虻の乗る也蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 1v 3 weeks 5 days ago
瓜西瓜ねん〱ころり〱哉 小林一茶 , 晩夏 植物 文化13 1v 2 weeks 5 days ago
夜に入ば下水の上も門涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 2 weeks 5 days ago
雲霧もそつちのけとや蓮花 小林一茶 , 晩夏 植物 文化11 1v 3 weeks 5 days ago
蓮の葉に盛れば淋しきお飯哉 小林一茶 蓮の葉 , 晩夏 植物 文化12 1v 3 weeks 5 days ago
世直しの夕顔さぬ花さきぬ 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化10 1v 3 weeks 5 days ago
田草や投付られし所にさく 小林一茶 田草取 , 晩夏 生活 文化10 1v 2 weeks 5 days ago
ゆふがほや黄に咲たるも有べかり 与謝蕪村 夕顔 , 晩夏 植物 1v 2 weeks 5 days ago
大川や流されながら人泳ぐ 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
花も月も見しらぬ蝉のかしましき 正岡子規 , 晩夏 動物 明治25 1v 3 weeks 6 days ago
寝ぐらしやねぶちよ仏に合歓の花 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 1v 2 weeks 5 days ago
帷を雨が洗てくれにけり 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化12 1v 41 minutes 53 seconds ago
宵月や黍の葉かくれ行水す 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 明治30 4v 45 minutes 44 seconds ago
夕顔に家内五入皆裸なり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治29 3v 10 minutes 28 seconds ago
アナガマノ声ヤ手ノ蝉袖ノ蝉 正岡子規 , 晩夏 動物 明治35 1v 9 minutes 38 seconds ago
神の蓮金色に咲く欲はなき 小林一茶 , 晩夏 植物 文政7 1v 26 minutes 48 seconds ago
虫一ツ藪にともして夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化3 1v 1 hour ago
夕顔の次其次が我家かな 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 1v 2 hours 40 minutes ago
夏の蝉恋する隙もおしむらん 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 2 hours 52 minutes ago
夕顔にほのゝ見ゆる夜たか哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文政5 1v 2 hours 56 minutes ago
安役者土用休みもなかりけり 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政5 3v 4 hours ago
夜涼や足でかぞへるゑちご山 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 4 hours 4 minutes ago
灯ろうの折ふしとぼる青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化8 1v 5 hours 3 minutes ago
壺の底たゝくや古き茶の名残 正岡子規 古茶 , 晩夏 生活 明治26 1v 4 hours 21 minutes ago
萱草や青田の畦の一ならび 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 4 hours 49 minutes ago
月鉾にもつと聳よ朝けぶり 小林一茶 月鉾 , 晩夏 人事 文化10 1v 4 hours 51 minutes ago
祗園会や二階に顔のうづ高き 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治31 1v 4 hours 47 minutes ago
守り札すき間あらすな初茄子 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 1v 4 hours 50 minutes ago
蓮の花少曲るもうき世哉 小林一茶 , 晩夏 植物 文政2 1v 6 hours 7 minutes ago
人形に茶をはこばせて涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 6 hours 56 minutes ago
箒木ノ四五本同ジ形カナ 正岡子規 帚木 , 晩夏 植物 明治35 1v 7 hours 31 minutes ago
鳥どもゝ御祓にあへり角田川 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 享和3 1v 10 hours 7 minutes ago
牛引て通りかゝるや御祓川 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治26 5v 11 hours 44 minutes ago
行水よ皺かたしろも連にせよ 小林一茶 形代 , 晩夏 人事 文化10 1v 12 hours 25 minutes ago
一夜さは物も思ふて秋近し 正岡子規 秋近し , 晩夏 時候 明治25 1v 16 hours 10 minutes ago
寝て涼む月や未来がおそろしき 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 1v 18 hours 10 minutes ago
鳴かけて何を見つけて行蝉か 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 31 minutes 36 seconds ago
山樫の木陰に賎のすゞみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 4 hours 9 minutes ago
青芒三尺にして乱れけり 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 5v 3 hours 16 minutes ago
やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 松尾芭蕉 , 晩夏 動物 元禄3 5v 4 hours 54 minutes ago
いさかひのくづれて門の涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 1v 6 hours 33 minutes ago
いが天窓ふり立〱夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 6 hours 33 minutes ago
河床や蓮からまたぐ便にも 与謝蕪村 , 晩夏 植物 4v 6 hours 37 minutes ago
夕顔の花めで給へ後架神 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化5 1v 6 hours 38 minutes ago
夕顔の花にざれ込屁玉哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 1v 6 hours 41 minutes ago
夜明から熱いことかな蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 1v 6 hours 42 minutes ago
御殿場や並杉老いて蝉稀也 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 1v 6 hours 44 minutes ago
南京の人とのりあふ土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治29 4v 6 hours 58 minutes ago
羅に腰の細さよ京女 正岡子規 , 晩夏 生活 明治33 1v 7 hours 1 minute ago
夕顔に行脚の僧をとゞめけり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 1v 7 hours 2 minutes ago
山繭のひつかかりゐる枯枝かな 阿部みどり女 天蚕 , 晩夏 動物 1v 8 hours 2 minutes ago
跳躍台 人なしプール 真青なり 水原秋桜子 プール , 晩夏 生活 1v 8 hours 20 minutes ago
大川へはら〱蚤を御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 8 hours 44 minutes ago