Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
季節
晩春
ひらがな
ばんしゅん
説明
清明から立夏の前日まで
季節
春
和風月名
弥生
12 views
仲春
夏
Displaying 2501 - 2600 of 3900
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
灌仏や皺手合する数珠の音
松尾芭蕉
仏生会
春
,
晩春
人事
元禄7
0v
灌仏や童集まる朝まだき
正岡子規
仏生会
春
,
晩春
人事
明治31
0v
灌仏や酒のみさうな顔はなし
正岡子規
仏生会
春
,
晩春
人事
明治25
0v
灌仏をなめて見たがるわらべ哉
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
文政4
0v
灌仏を覗いて通る旅路哉
正岡子規
仏生会
春
,
晩春
人事
明治31
0v
火がきえて窓に一枝花のかげ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
火をけせは窓に一枝花のかげ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
火をけせは窓一めんや花のかげ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治24
0v
火燵塞ぐ今に主の病かな
正岡子規
炬燵塞ぐ
春
,
晩春
生活
明治34
0v
灯ともして帰る禰宜あり夕桜
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治29
0v
灯ともせば梨の花散る夕かな
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治30
0v
灯ともせば梨の花散る寒さかな
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治30
0v
灯のともるたそがれ桜静かなり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
灯のともる雨夜の桜いぢらしや
正岡子規
夜桜
春
,
晩春
生活
明治26
0v
灯の映る閨の小窓や梨の花
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
明治31
0v
灯の残る有明桜露深し
正岡子規
朝桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
灯をけせば窓一はいや花の影
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治23
0v
灯を消せば許六の桃のかをり哉
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
灰吹にした跡もあり落椿
正岡子規
落椿
春
,
晩春
植物
明治25
0v
灰猫のやうな柳もお花哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
0v
炉の蓋をはや雀等がふみにけり
小林一茶
炉塞
春
,
晩春
生活
0v
炉ふさぎや床は維摩に掛替る
与謝蕪村
炉塞
春
,
晩春
生活
0v
炉を閉て猫の寝処かはりけり
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治26
0v
炉塞いで書読む夜の地震かな
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治29
0v
炉塞いで畳の海に波もなし
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治27
0v
炉塞いで遠公がもとに訪ひよりぬ
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治29
0v
炉塞ぎて草鞋はき居る首途哉
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治29
0v
炉塞ぐや菊の根もとを掘る男
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治29
0v
炉塞で南阮の風呂に入身哉
与謝蕪村
炉塞
春
,
晩春
生活
0v
炉塞で天地の広き心哉
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治26
0v
炉塞で種芋植ゑんとぞ思ふ
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治27
0v
炉塞で花に行くべき日ぞ多き
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治27
0v
炉塞で足に鼠を負ふ夜かな
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治27
0v
炉塞に又若返るこゝろ哉
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治26
0v
炉塞やよんどころなく妻を去る
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治29
0v
炉塞や六畳の間のひろうなる
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治25
0v
炉塞や椽へ出て見る不二の山
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治25
0v
炉塞や炭団の尽きし其日より
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治26
0v
炉塞や花見に行きし其日より
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治25
0v
炉塞取りて六畳の間の広さかな
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
明治34
0v
炭売はなじみなりけり桜狩
正岡子規
桜狩
春
,
晩春
生活
明治26
0v
炭竈のつめたき頃や山桜
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
明治27
0v
炭竈の上にくづるゝ桜かな
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治26
0v
烏帽子着た人も見ゆるや嵯峨の花
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
明治25
0v
烏帽子着て花守なくや小夜嵐
正岡子規
花守
春
,
晩春
生活
明治25
0v
無細工の西行立り柳かげ
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化1
0v
焼け跡の道になつたる柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
焼飯をてんでかぢる花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政5
0v
煤くさき笠も桜の降日哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
煤臭い笠も桜の咲日哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化5
0v
煩へば餅をも喰はず桃の花
松尾芭蕉
桃の花
春
,
晩春
植物
貞亨3
0v
熊谷の鎧脱ぐ日や散る桜
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
燃ゆる如きつゝじが中の白つゝじ
正岡子規
躑躅
春
,
晩春
植物
明治33
0v
燈籠のかずかず濡れぬ花の雨
阿部みどり女
花の雨
春
,
晩春
天文
0v
燕の家尋ぬるや桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治28
0v
爰へ来よと云ぬばかりや藤の花
小林一茶
藤
春
,
晩春
植物
文化12
0v
父ありて母ありて花に出ぬ日哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政4
0v
爺どのも山吹衣着たりけり
小林一茶
山吹衣
春
,
晩春
生活
文化8
0v
片枝は夏へまたげて遅桜
正岡子規
遅桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
片脇に息をころして花見哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
享和3
0v
牛の背の花はき下る親子哉
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化13
0v
牛の背や鹿の子まだらの花吹雪
正岡子規
花吹雪
春
,
晩春
植物
明治26
0v
牛島や牛帰る頃の花吹雪
正岡子規
花吹雪
春
,
晩春
植物
明治26
0v
牛若をたとへて見れば小鮎哉
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治25
0v
牛部屋の薄花桜さきにけり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治26
0v
牛飼の鞭に柳のもつれけり
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治23
0v
牛飼も牛も眠るや桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治23
0v
牢屋から出たり入たり雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政6
0v
物ありと見ればゆらゆら糸柳
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治26
0v
物の名を先とふ芦のわか葉哉
松尾芭蕉
蘆の若葉
春
,
晩春
植物
0v
物好に藤咲かせけり庭の松
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
明治29
0v
犬どもやはねくり返す花吹雪
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政7
0v
犬の子の加へて寝たる柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化11
0v
犬の子の踏まへて眠る柳哉
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
0v
犬の子を負ふた子供や桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
明治22
0v
狂ひ馬花見の人をちらしけり
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治28
0v
狗が供して参る桜かな
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化7
0v
狩衣に落花を惜む歌あらむ
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
明治29
0v
独り尼藁屋すげなし白躑躅
松尾芭蕉
躑躅
春
,
晩春
植物
元禄3
0v
独寝るつもりの家か柳陰
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化1
0v
独活ひとり御膳に山の匂ひ哉
正岡子規
独活
春
,
晩春
植物
明治26
0v
独酌のある夜春の蚊あらはるゝ
正岡子規
春の蚊
春
,
晩春
動物
明治26
0v
猟人の夢見て鹿の角落す
正岡子規
落し角
春
,
晩春
動物
明治29
0v
猫の子の十が十色の毛なみ哉
小林一茶
猫の子
春
,
晩春
動物
文政7
0v
猫の子や秤にかゝりつゝざれる
小林一茶
猫の子
春
,
晩春
動物
文化15
0v
猫の飯相伴するや雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
文政6
0v
猫盗まれてからちかづきや花の宿
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政8
0v
猫飼ずば罪作らじを雀の子
小林一茶
雀の子
春
,
晩春
動物
寛政7
0v
猿ハ見えてうしろに人を呼子鳥
正岡子規
呼子鳥
春
,
晩春
動物
明治28
0v
猿曳のけふは子を負ふ花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
明治25
0v
玉ぼこの近道付り花のほとり
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
寛政5
0v
玉川に高野の花や流れ去
与謝蕪村
花
春
,
晩春
植物
0v
玉川や小鮎たばしる晒し布
正岡子規
若鮎
春
,
晩春
動物
明治26
0v
王城や大路の柳小路の花
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治31
0v
王城や見事に出来て花御堂
正岡子規
花御堂
春
,
晩春
人事
明治26
0v
球うける極秘は風の柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治23
0v
球燈高く音楽聞ゆる桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
明治30
0v
瓦斯燈にかたよつて吹く柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
明治25
0v
生きかはり 死にかはりして 打つ田かな
村上鬼城
田打
春
,
晩春
生活
0v
生れし日はわれも小さし仏生会
森澄雄
仏生会
春
,
晩春
人事
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
22
Page
23
Page
24
Page
25
Page
26
Page
27
Page
28
Page
29
Page
30
…
Next page
Last page