説明
社会生活・行事・風習など
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
髪のない頭も撫る茅の輪哉 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政4 | 1v | 1 day 14 hours ago |
いとこ雛孫雛と名の付給ふ | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文政1 | 1v | 1 day 15 hours ago |
あまり花人の墓へも参りけり | 小林一茶 | 墓参 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政4 | 1v | 1 day 16 hours ago |
阿波人ハ阿波ノ相撲ヲヒイキカナ | 正岡子規 | 相撲取 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治34 | 2v | 1 day 16 hours ago |
一番に猫が爪とぐ衾哉 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 1 day 16 hours ago |
手序にきせる磨くやおとり越 | 小林一茶 | 御取越 | 秋, 晩秋 | 人事 | 文政3 | 1v | 1 day 16 hours ago |
聖靈の寫眞によるや二三日 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治28 | 51v | 1 day 16 hours ago |
目をやれば惠方にたてりふしの山 | 正岡子規 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 明治26 | 4v | 1 day 17 hours ago |
四五軒で一把分るわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政2 | 1v | 1 day 17 hours ago |
二葉三葉つみ切て来るわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政1 | 1v | 1 day 17 hours ago |
鬼婆々の角を折たる十夜哉 | 正岡子規 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 day 20 hours ago |
裸山やけを起してもゆる哉 | 小林一茶 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 文政7 | 1v | 3 days 4 hours ago |
斯〱と虻の案内や不二詣 | 小林一茶 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 文政4 | 1v | 3 days 4 hours ago |
今朝見れば萎れし花の御堂哉 | 正岡子規 | 花御堂 | 春, 晩春 | 人事 | 明治35 | 1v | 3 days 4 hours ago |
狛犬の片足折れぬ神の留守 | 正岡子規 | 神の留守 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 3 days 5 hours ago |
手のごひで引かついだるわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政2 | 1v | 3 days 6 hours ago |
吹ば飛身の形代も吹ばとぶ | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政4 | 1v | 3 days 6 hours ago |
峯入の道々古き都かな | 正岡子規 | 峯入 | 春, 晩春 | 人事 | 明治26 | 1v | 3 days 6 hours ago |
親狙がをしへる舞の手品かな | 小林一茶 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 文政4 | 1v | 3 days 6 hours ago |
わかな摘鷺も淋しく思ふやと | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化2 | 1v | 3 days 6 hours ago |
夏籠りの我をにらむか卓の上 | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 5v | 3 days 6 hours ago |
水上の妹やみそぎの信濃川 | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 3 days 6 hours ago | |
相伴に鳩も並ぶや大師粥 | 小林一茶 | 大師講 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化11 | 2v | 3 days 6 hours ago |
盆前のけしきも見へぬ法師哉 | 小林一茶 | 盂蘭盆会 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化3 | 1v | 3 days 6 hours ago |
古雛の古きを愛す男かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治30 | 1v | 3 days 7 hours ago |
寒垢離の水を浴ひ居る月下哉 | 正岡子規 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治32 | 1v | 3 days 7 hours ago |
古雛のはづかしげなり市の月 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治29 | 1v | 3 days 7 hours ago |
古郷は雛の顔も葎哉 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化3 | 1v | 3 days 7 hours ago |
寒ごりに袖すりてさへ寒哉 | 小林一茶 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 3 days 7 hours ago |
魂棚や何はあれとも白團子 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治25 | 1v | 3 days 7 hours ago |
又一つ山をやく也おぼろ也 | 小林一茶 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 文化2 | 3v | 3 days 7 hours ago |
寒ごりやいざまいりそふ一手桶 | 与謝蕪村 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 3 days 8 hours ago | |
ことごとく誰やらに似る雛哉 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 3 days 8 hours ago |
へろ〱の神や雛についとむく | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 1v | 3 days 8 hours ago | |
不二の草さして涼しくなかりけり | 小林一茶 | 浅草富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 文化6 | 1v | 3 days 8 hours ago |
子宝や棒をひくのも吉書始 | 小林一茶 | 書初 | 新年 | 人事 | 1v | 3 days 8 hours ago | |
梟が念入て見る衾かな | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 3 days 8 hours ago |
水尾谷がしころちぎれし雛かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 3 days 10 hours ago |
形代におぶせて流す虱哉 | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政8 | 1v | 3 days 14 hours ago |
こらしめに留守の衾ぞ虱ども | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文政7 | 1v | 3 days 16 hours ago |
転んでも目出度いふ也わかなつみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政5 | 1v | 3 days 16 hours ago |
裸身に神うつりませ夏神楽 | 与謝蕪村 | 夏神楽 | 夏, 晩夏 | 人事 | 1v | 3 days 16 hours ago | |
年神に御任せ申五体哉 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文政4 | 1v | 3 days 17 hours ago |
すね茄子馬役を相つとめけり | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政6 | 2v | 3 days 17 hours ago |
守り札古きはへがれ給ひけり | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政5 | 1v | 3 days 18 hours ago |
ばせを忌や丸こんにやくの名所にて | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化2 | 1v | 3 days 18 hours ago |
あぢふの雛も長閑きお顔哉 | 小林一茶 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 文化5 | 3v | 3 days 19 hours ago |
祗園会や小道小道の人の蟻 | 正岡子規 | 祗園会 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 3 days 20 hours ago |
かくれ家や歯のない福で福は内 | 小林一茶 | 追儺 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 3 days 21 hours ago | |
一夜でも寒念仏のつもり哉 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 3 days 21 hours ago |
ものくはでかうもやせたか鉢敲 | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 1v | 3 days 22 hours ago |
御袋は猫をも連てちのわ哉 | 小林一茶 | 茅の輪 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政8 | 1v | 3 days 23 hours ago |
朝陰や親ある人のわかなつみ | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文化7 | 1v | 3 days 23 hours ago |
女衆に出し抜れつゝつむわかな | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政1 | 1v | 4 days ago |
煩惱の犬も吠えけり鉢叩 | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 1v | 4 days 1 hour ago |
とし棚や闇い方より福鼠 | 小林一茶 | 恵方詣 | 新年 | 人事 | 文政1 | 1v | 4 days 1 hour ago |
脇差の柄にぶら下る若な哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政7 | 1v | 4 days 2 hours ago |
つき合や不性〲も寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 4 days 4 hours ago | |
おもかげや二つ傾く瓜の馬 | 石田波郷 | 瓜の馬 | 秋, 初秋 | 人事 | 1v | 4 days 4 hours ago | |
浄土寺の年とり鐘や先は聞 | 小林一茶 | 年取 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化2 | 1v | 4 days 4 hours ago |
御火たきや犬も中中そゞろ皃 | 与謝蕪村 | 御火焚 | 冬, 初冬 | 人事 | 1v | 4 days 8 hours ago | |
京を出て聞直さうぞはち敲 | 小林一茶 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化1 | 1v | 4 days 9 hours ago |
門の梅寒念仏に盗まれし | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 4 days 10 hours ago |
玉棚にかけ奉るたすき哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化11 | 1v | 4 days 11 hours ago |
形代に赤けべゝきせる娘哉 | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政8 | 1v | 4 days 11 hours ago |
灌仏の御指の先や暮の月 | 小林一茶 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 文政4 | 1v | 4 days 12 hours ago |
影ぼうしの翁に似たり初時雨 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 享和3 | 2v | 4 days 18 hours ago |
熊坂がゆかりやいつの玉祭 | 松尾芭蕉 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 元禄2 | 1v | 4 days 18 hours ago |
今の世や供を連れたる寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
よい事に猫がざれけり福俵 | 小林一茶 | 福俵 | 新年 | 人事 | 1v | 4 days 19 hours ago | |
一夜さは出来心也寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 4 days 20 hours ago |
行く年にのりあふ淀の夜舟哉 | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏籠に痩る禿の哀れ也 | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 4 days 22 hours ago |
夏籠りと人には見せて寝坊哉 | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 文政5 | 1v | 4 days 23 hours ago |
上むきの夏書と見ゆる簾かな | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 1v | 5 days 13 hours ago | |
赤椀に竜も出さうなそば湯哉 | 小林一茶 | 蕎麦湯 | 冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 5 days 16 hours ago |
辻堂に一人たゝきの十夜哉 | 小林一茶 | 十夜 | 冬, 初冬 | 人事 | 3v | 5 days 16 hours ago | |
とかくして月になりけり大文字 | 正岡子規 | 大文字 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治23 | 1v | 5 days 16 hours ago |
ばか蔵も一役するや里神楽 | 小林一茶 | 里神楽 | 冬, 仲冬 | 人事 | 文化12 | 1v | 5 days 18 hours ago |
かけ声や雲おしのけて不二詣 | 小林一茶 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 3v | 5 days 18 hours ago | |
夏籠のけしきに植る小松哉 | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 文化6 | 1v | 5 days 19 hours ago |
形代に乗て流れし笹葉舟 | 小林一茶 | 形代 | 夏, 晩夏 | 人事 | 5v | 5 days 19 hours ago | |
祗園会や錦の上に京の月 | 正岡子規 | 祗園会 | 夏, 晩夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 5 days 19 hours ago |
神々の留守ふる廻や隠居菊 | 小林一茶 | 神の旅 | 冬, 初冬 | 人事 | 1v | 6 days ago | |
しかつべに蛙も並んで夕はらい | 小林一茶 | 御祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 文政4 | 1v | 6 days ago |
なやらふや枕の先の松の月 | 小林一茶 | 追儺 | 冬, 晩冬 | 人事 | 享和3 | 1v | 6 days ago |
敷初に梅が咲きけりわら衾 | 小林一茶 | 襖 | 冬, 三冬 | 人事 | 文化14 | 1v | 6 days ago |
旧景が闇を脱ぎゆく大旦 | 中村草田男 | 大旦 | 新年 | 人事 | 1v | 6 days 1 hour ago | |
風引きし初卯參りの美人哉 | 正岡子規 | 初卯 | 新年 | 人事 | 明治33 | 1v | 6 days 1 hour ago |
お花から出現したかふじの山 | 小林一茶 | 御射山祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化12 | 1v | 6 days 1 hour ago |
鳴き虫つれて行くとや大天狗 | 小林一茶 | 神の旅 | 冬, 初冬 | 人事 | 文政7 | 1v | 6 days 1 hour ago |
矢の先や子を負ひつゝ猿廻 | 小林一茶 | 猿廻し | 新年 | 人事 | 文政7 | 2v | 6 days 3 hours ago |
出序に三葉程つむわかな哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 3v | 6 days 4 hours ago | |
ふがいない家とおぼしそ盆仏 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 3v | 6 days 4 hours ago |
脇差の柄にぶら〱若な哉 | 小林一茶 | 若菜摘 | 新年 | 人事 | 文政8 | 2v | 6 days 4 hours ago |
数ならぬ身とな思ひそ玉祭 | 松尾芭蕉 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 元禄7 | 3v | 6 days 4 hours ago |
若樣をかりてめのとの里居哉 | 正岡子規 | 季語なし | 新年 | 人事 | 明治26 | 1v | 6 days 4 hours ago |
送り火や今に我等もあの通り | 小林一茶 | 送り火 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政10 | 3v | 6 days 5 hours ago |
山焼くとばかりに空のほの赤き | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治29 | 1v | 6 days 5 hours ago |
小藪から小藪がくれやせつき候 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政7 | 2v | 6 days 5 hours ago |