動物

Displaying 7401 - 7500 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
身のはてを蟻にくはるゝ秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治29 0v
身をつんでしれや焼野ゝきじの声 小林一茶 , 三春 動物 文化11 0v
身一ツをいきせいはつてとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化2 0v
身動きに蝿のむらたつひるね哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 0v
車坐に蛙のいとこはとこ哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
車座に居直つて鳴蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 0v
車座に居直りて鳴く蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
軍艦の帆檣高し渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治25 0v
軍艦の沈みしあとを群千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治27 0v
軒の蜂のくつとも云ぬくらし哉 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
軒らんぷ店は閉ぢたりほとゝきす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
軒下蜻蛉とるやひとり宿 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政4 0v
軽きものさはにはあれと胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 0v
輪に吹いた煙草の煙や揚ひばり 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 0v
轡虫夜討よすると覺えたり 正岡子規 轡虫 , 初秋 動物 明治28 0v
轡蟲夜討も來べき夜なる哉 正岡子規 轡虫 , 初秋 動物 明治28 0v
辛崎の松はどう見た帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化11 0v
辛崎を三遍舞て帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政3 0v
辷たをそれ見たかとや行蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化13 0v
辷らして海鼠押える和尚哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 0v
辻占の引声長し時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
辻君のたもとに秋の螢かな 正岡子規 秋の蛍 , 初秋 動物 明治24 0v
辻堂の蜂の威をかる雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文政1 0v
辻堂を蚤蚊に借て寝たりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
辻風の砂にまぶれし小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 享和2 0v
辻風やぼた餅程な秋の蝶 小林一茶 秋の蝶 , 三秋 動物 文化14 0v
近江のや雁のかへりも松の月 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
近道をこえ行く山の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 0v
迯したる松虫なくや庭の草 正岡子規 松虫 , 初秋 動物 明治31 0v
迷ひ出し誰が別莊の鴛一つ 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治28 0v
迷ひ出でし誰が別莊の鴛一羽 正岡子規 鴛鴦 , 三冬 動物 明治28 0v
迷ひ行く胡蝶哀れや小松原 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治25 0v
迹からも日光もどりや時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 0v
迹なるは鶯のひとり娘哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 0v
迹になり先になる蝶や一里程 小林一茶 , 三春 動物 文政3 0v
迹の雁やれ〱足がいたむやら 小林一茶 , 晩秋 動物 文化9 0v
迹連をおつぱづしてや雁急ぐ 小林一茶 , 晩秋 動物 文政8 0v
追かけた人にとまるや秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治23 0v
追かけて犬の吠けり揚ひばり 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治25 0v
追な〱〱子どもよ子持蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
追はれても人里を渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
追ひかけた蝶や桜の河むかひ 正岡子規 , 三春 動物 明治24 0v
追ひつめた鶺鴒見えず渓の景 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治24 0v
追ふな〱蚤が隠たふりをす 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
追るゝを入りにかゝるや門の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
追れ〱蚊の湧く草を寝所哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
追れてもても人里を渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
追れても人住里や渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政2 0v
追れても人住里よ渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 0v
追分の一里手前の雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 0v
退けばはや雁の鳴く片田哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化3 0v
逃 〱 陰たふりや蓙の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 0v
逃かくれなどもせぬ也通し鴨 小林一茶 通し鴨 , 三夏 動物 文政8 0v
逃くらし〱けり夏のせみ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 0v
逃げさまに足つかまれし蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
逃げる氣もつかでとらるゝ海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治25 0v
逃された草にうぢ〱火とり虫 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 0v
逃しなに何をぶつくさ夕蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 0v
逃しなに竿をくいぬく小鹿哉 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文政4 0v
逃しなもひたと鳴也蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化12 0v
逃しなや瓜喰欠てきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化11 0v
逃しな足はし折なきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化10 0v
逃て来てため息つくかはつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 0v
逃やうを先をしへけり鹿の親 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 文化 0v
逃るやら遊ぶやら鮎小鮎哉 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化12 0v
逃る也紙魚中にも親よ子よ 小林一茶 紙魚 , 晩夏 動物 文化10 0v
逃尻や甲州方の屁ひり虫 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政1 0v
逃足や尿たれながら鳴蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化9 0v
逃隠などはせぬ也時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政7 0v
這ふ蛍極しの皺けころぶな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 0v
這出でよ飼屋が下の蟾の声 松尾芭蕉 , 三夏 動物 0v
這渡る橋の下より時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 0v
通し給へ蚊蝿の如き僧一人 小林一茶 , 三夏 動物 寛政4 0v
通ふにも四方山也寺の猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政3 0v
通り抜ゆるす寺也春のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
通路も花の上也やまと猫 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政7 0v
逢阪の山を越え行く燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 0v
逢阪や人絶えて蛍低く飛ぶ 正岡子規 , 仲夏 動物 明治29 0v
連のない旅は気まゝかみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化14 0v
連のない雁もさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連のない雁もとぼ〱帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連のない雁やさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連のない雁よ来よ〱宿かさん 小林一茶 , 晩秋 動物 文化12 0v
連もたぬ雁がさつさと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連もたぬ雁くつくと帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
連もたぬ雁もとぼ〱帰りけり 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 0v
連れて来て飯を喰する女猫哉 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政1 0v
連れて来て飯喰せけり女猫哉 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政1 0v
連合は道でどうした一つ雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政4 0v
連哥してもどる夜鳥羽の蛙哉 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
連立て御盆〱や赤蜻蛉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政4 0v
遅キ日や雉子の下りゐる橋の上 与謝蕪村 , 三春 動物 0v
遅しとや迎ひに出たる庵の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
遅蒔の菜もな也けり飛乙鳥 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化4 0v
遊び来ぬ鰒釣りかねて七里まで 松尾芭蕉 河豚 , 三冬 動物 貞亨元 0v
遊べよな疳の薬の虫も鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 0v
過去のやくそくかよ袖に寝小てふ 小林一茶 , 三春 動物 文政8 0v
道つれにせばやなふなふ帰る雁 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 0v
道づれは胡蝶たのむやひとり旅 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治24 0v
道づれは胡蝶をたのむ旅路哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治24 0v