動物

Displaying 7101 - 7200 of 8971
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蟷螂や西瓜の甲かゝんとす 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 明治25 0v
蟷郎がゆさ〱罷出候 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文化13 0v
蟷郎が片手かけたりつり鐘に 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文化12 0v
蟷郎が立往生したりけり 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文化13 0v
蟹となり藻となり矢島守かや 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
蟻地獄 松風を聞く ばかりなり 高野素十 蟻地獄 , 三夏 動物 0v
蟻殺すわれを三人の子に見られぬ 加藤楸邨 , 三夏 動物 0v
蟻程に人つゞくや夕雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政4 0v
蟻程に人は暮れしぞ雉の鳴 小林一茶 , 三春 動物 文化7 0v
蟾どのゝ妻や待らん子鳴らん 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
蟾十面作て並びけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蟾我をつく〲ねめつける 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
蟾笑ふて損をしたのだか 小林一茶 , 三夏 動物 文政5 0v
蟾蜍長子家去る由もなし 中村草田男 , 三夏 動物 0v
蠅とって口が達者なばかり也 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
蠅のもち蝶から先来たりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化2 0v
蠅のもち蝶に来よとは思ぬぞ 小林一茶 , 三夏 動物 文化8 0v
蠅の替りにたゝかるゝ畳哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
蠅の身も希ありてや灰浴る 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
蠅はろふのもなぐさみや子の寝顔 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
蠅よけの羽折かぶつて泣子哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
蠅を打つ度になむあみ仏哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 0v
蠅一つうてばなむあみ仏哉 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蠅一つ打てはなむあみ仏哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 0v
蠅一つ打ては山を見たりけり 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 0v
蠅寺や神の下らせ給ふとて 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 0v
蠅打てけふも聞けり山の鐘 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蠅打てけふも聞也山の鐘 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 0v
蠅打にけふもひつぢの歩哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 0v
蠅打に敲かれ玉ふ仏哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 0v
蠅打に花さく草も打れけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蠅打の四五寸先の小てふ哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 0v
蠅打ば蝉もこそ〱去にけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
蠅打ば蝶もそこ〱去にけり 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蠅打やあみだ如来の御天窓 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 0v
蠅打や友となりぬる峰の松 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 0v
蠅負や花なでしこに及ぶ迄 小林一茶 , 三夏 動物 文化5 0v
蠅追ふ又たのしいか子の寝顔 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 0v
蠅追を二人供しけり未亡人 小林一茶 , 三夏 動物 文化13 0v
蠅除の草もつるして扨どこえ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蠅除の草を釣してさてどこへ 小林一茶 , 三夏 動物 0v
蠅除の草を釣して又どこへ 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 0v
蠅飛で畳にうつる楓哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 0v
血に啼くや草噛む女時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 0v
血の流れ屍の山や郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 0v
血ふくれて畳する蚊のにくさ哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 0v
血ぶくれて蚊のはひありく夜明哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 0v
血判の誓紙裂きけり時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治33 0v
衆生ありさて鰒あり月は出給ふ 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化8 0v
行〱しどこが昔難波なる 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 0v
行〱しどこが葛西の行留り 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化1 0v
行〱し一本芦ぞ心せよ 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政2 0v
行〱し下手盗人をはやすらん 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化7 0v
行〱し何に追れて夜なべ鳴 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 0v
行〱し口から先へ生れたか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政4 0v
行〱し大河はしんと流れけり 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政5 0v
行〱し尋ぬ牛は吼へもせず 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 享和3 0v
行〱子それぎりにして置まいか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 0v
行あたりばつたり雁の寝所哉 小林一茶 , 晩秋 動物 文化7 0v
行がけの駄ちんに鳴やけさの雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行がけの駄ちんに鳴や天つ雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化9 0v
行がけの駄ちんに鳴や小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行かずともよくば帰るな小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政5 0v
行かんとして雁飛び戻る美人哉 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治31 0v
行き行きてひらりと返す燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治25 0v
行く烏千鳥の口に勝れぬか 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化12 0v
行く牛の股の下とぶ蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 0v
行く秋や眞向に細き鹿の尻 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治28 0v
行く秋をすつくと鹿の立ちにけり 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 0v
行く鳥や傾城国に帰る船 正岡子規 鳥帰る , 仲春 動物 明治32 0v
行けばあつしやめれば涼し蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
行けは熱し休めば涼し蝉の声 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 0v
行け蛍とく〱人のよぶうちに 小林一茶 , 仲夏 動物 文化11 0v
行け蛍手のなる方へなる方へ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 0v
行け蛍薬鑵の口がさし出たぞ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 0v
行たいか雁伸上り〱 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 0v
行な〱おらが仲間ぞ閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政1 0v
行な〱みなうそよびぞはつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 0v
行な蛍都の空はやかましき 小林一茶 , 仲夏 動物 0v
行な蛍都は夜もやかましさ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 0v
行な雁どつこも茨のうき世ぞや 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化10 0v
行な雁廿日居れば是古郷 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 0v
行な鳥きれいな羽<鳥>の生る迄 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 0v
行は〱江戸見た雁が見た雁が 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 0v
行人のうしろ見よとや風のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 0v
行列につきあたりたる燕かな 正岡子規 , 仲春 動物 明治29 0v
行列の太皷過ぎけり蟲の声 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治28 0v
行列の空よこぎるや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 0v
行在は雨の漏りけり雁の聲 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治26 0v
行当りばつたとともに草まくら 小林一茶 飛蝗 , 初秋 動物 0v
行当る家に寝る也大ぼたる 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 0v
行当る家に泊るや大ぼたる 小林一茶 , 仲夏 動物 文政7 0v
行水の首筋わたる雁の聲 正岡子規 雁が音 , 晩秋 動物 明治28 0v
行灯で飯くふ人やかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 享和3 0v
行灯にかさゝしかけて時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 0v
行灯にちよいと鳴けり蛬 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政1 0v
行灯にちよつと鳴けり青い虫 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 0v
行灯に来馴し虫の鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 0v
行灯に笠をかぶせて時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 0v
行灯に鳴くつもりかよ青い虫 小林一茶 , 三秋 動物 文政6 0v