説明
季節・気候に関すること
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
尼もなし庵住みあれて夏の藤 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 minutes 46 seconds ago |
のどかさや煮売屋のぞく旅の人 | 正岡子規 | 長閑 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 minutes 48 seconds ago |
佛壇のともし火消ゆる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 18 minutes 50 seconds ago |
犬の子を狸はぐゝむ霜夜かな | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 18 minutes 55 seconds ago |
春の夜の讃美歌歌ふ男女かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 21 minutes 5 seconds ago |
春の夜のうたゝね更けぬ牡丹亭 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 21 minutes 14 seconds ago |
麦秋や樗咲きたる門搆 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治31 | 2v | 23 minutes 38 seconds ago |
三寶に東海南山庵の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 42 minutes 10 seconds ago |
囮かけて人居らぬ野や小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 58 minutes 9 seconds ago |
湯の名残り今宵は肌の寒からん | 松尾芭蕉 | 肌寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 元禄2 | 2v | 58 minutes 47 seconds ago |
秋たつや風のなき日を海の音 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 1 hour 2 minutes ago |
どこ見ても涼し神の灯仏の灯 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
名も知らぬ春の小鳥や腹青き | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 1 hour 11 minutes ago |
君が代を踊りそめけり花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 hour 22 minutes ago |
秋の夜の夢に詩を得し寐覺哉 | 正岡子規 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 hour 28 minutes ago |
枯菊を残らず刈りて春を待つ | 阿部みどり女 | 春待つ | 冬, 晩冬 | 時候 | 2v | 1 hour 29 minutes ago | |
大木とベンチがありて冬の園 | 阿部みどり女 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 1 hour 55 minutes ago | |
晝門を鎖す殘暑の裸かな | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治30 | 4v | 1 hour 55 minutes ago |
裏棚に二子も出來つ年のくれ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 hours 6 minutes ago |
思ふことなげぶし歌ふ小春哉 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 hours 11 minutes ago |
苫低く裏に日のさす冬至かな | 正岡子規 | 冬至 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 hours 13 minutes ago |
家主が植ゑてくれたる松の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 hours 15 minutes ago |
吾妹子のうしろ姿やけさの春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 hours 18 minutes ago |
汽車の窓に首出す人や瀬田の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 2 hours 24 minutes ago |
ちろちろと焚火涼しや山の家 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 hours 29 minutes ago |
旅人や寒がりに來る奈良の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 3v | 2 hours 29 minutes ago |
時計見てベンチを立てり冬の人 | 阿部みどり女 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 2 hours 31 minutes ago | |
油画の極彩色や春の宿 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 2 hours 36 minutes ago |
元祿十五年極月十四日夜の事也 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 hours 41 minutes ago |
春の夜の妹がり行けば小雨ふる | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 hours 58 minutes ago |
摺小木や大つごもりを掻き廻す | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 hours 2 minutes ago |
春の夜や醜女の顔に更けにける | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 hours 8 minutes ago |
朝日より猶あたゝかき入日かな | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 hours 28 minutes ago |
出立の飯いそぎたるあつさ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 hours 33 minutes ago |
六十にして洗禮受くる寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 3 hours 39 minutes ago |
さはるもの蒲団木枕皆あつし | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 hours 42 minutes ago |
山を出てそゞろに悲し里の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 hours 43 minutes ago |
白雲に秋立つてまだ地は暑し | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 hours 56 minutes ago |
旅籠屋の我につれなき寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 hours 15 minutes ago |
霜月やすかれすかれの草の花 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 4 hours 24 minutes ago |
牛の子や賣られて遊ぶ小六月 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 hours 36 minutes ago |
毛布著て毛布買ひ居る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治35 | 1v | 4 hours 41 minutes ago |
冬や今年今年や冬となりにけり | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 4 hours 50 minutes ago |
秋立つかやゝ撫子のしどろなる | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 4 hours 52 minutes ago |
櫻にもまさる紅葉の小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治23 | 1v | 4 hours 54 minutes ago |
画かくべき夏のくだ物何々ぞ | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治35 | 1v | 4 hours 58 minutes ago |
鶏鳴のちりりと遠き大暑かな | 飯田龍太 | 大暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | 2v | 5 hours 11 minutes ago | |
いたはしや花のなやみの小春迄 | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 hours 19 minutes ago |
冬の日に釦をかがる卒壽かな | 阿部みどり女 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 5 hours 19 minutes ago | |
花赤く雪白しこゝに年くれぬ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 hours 20 minutes ago |
歌よまぬ身は待ちかねし夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 5 hours 34 minutes ago |
短夜や汽〈車〉走り行く枕元 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 5 hours 46 minutes ago |
箱庭の橋落ちこみぬけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 hours 47 minutes ago |
行く秋の橋杭ばかり殘りけり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 hours 15 minutes ago |
水のんで湖国の寒さひろがりぬ | 森澄雄 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 1v | 6 hours 19 minutes ago | |
山遠く湖はるかなり三井の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 6 hours 35 minutes ago |
一日一日富士細り行く日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
山里は月もなき夜の長さかな | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 hours 48 minutes ago |
帯締めて貰ひしかたさ女正月 | 阿部みどり女 | 女正月 | 新年 | 時候 | 2v | 6 hours 56 minutes ago | |
元日や鶴も飛ばざる不二の山 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治31 | 1v | 7 hours 5 minutes ago |
踊るかな春の夕日の影法師 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 12 hours 39 minutes ago |
風凪て春の支度や大三十日 | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 12 hours 44 minutes ago |
景に富む庵や山の春水の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治26 | 4v | 13 hours 6 minutes ago |
くら闇の人に逢ふたる寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 13 hours 8 minutes ago |
馬に乘る嫁入見たり年の暮 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 13 hours 26 minutes ago |
小絃はお鍋さゝやく夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 2v | 13 hours 29 minutes ago |
草の葉の黄色勝なる土用哉 | 正岡子規 | 土用 | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 13 hours 37 minutes ago |
うねうねと赤土山の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 13 hours 37 minutes ago |
宮樣の門靜かなり大三十日 | 正岡子規 | 大晦日 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 13 hours 43 minutes ago |
恭賀新禧一月一日日野昇 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治30 | 4v | 13 hours 46 minutes ago |
崖道を氷室へはこぶ氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 13 hours 47 minutes ago |
人住まぬ別莊寒し樫木原 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 13 hours 57 minutes ago |
古御所や弥生の鴉草に鳴く | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治29 | 2v | 13 hours 58 minutes ago |
秋立つと人の申しぬ笹の音 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 14 hours 3 minutes ago |
秋立つや昔に近き須磨の浦 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 14 hours 4 minutes ago |
秋寒し藤太が鏑ひゞく時 | 与謝蕪村 | 秋寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 3v | 14 hours 6 minutes ago | |
みちのくも町あれは町の暑さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 14 hours 6 minutes ago |
禪寺に秋立つ壁の破れ哉 | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 14 hours 15 minutes ago |
明安き夜のはづれの柳哉 | 小林一茶 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 文化9 | 1v | 14 hours 17 minutes ago |
白河を越ゆるや夏の小商人 | 正岡子規 | 夏 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治27 | 2v | 14 hours 33 minutes ago |
尿せしわらべを叱る霜夜哉 | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 14 hours 43 minutes ago |
鳥の声春は緑に暮れて行 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 14 hours 52 minutes ago |
悪なれば色悪よけれ老の春 | 高浜虚子 | 新春 | 新年 | 時候 | 1v | 14 hours 58 minutes ago | |
春ヲ湛フ浜荻筆ノ穂ノ長キ | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 14 hours 59 minutes ago |
一しきり雀のへりし熱さ哉 | 正岡子規 | 暑し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours ago |
正月を水仙の花のさかり哉 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 5 minutes ago |
行く秋や何を烟らす一軒家 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 11 minutes ago |
繩簾蛇にもならず秋くれぬ | 正岡子規 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 15 hours 15 minutes ago |
さりともと撫し額に年の波 | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours 19 minutes ago |
霜月や内外の宮の行脚僧 | 正岡子規 | 霜月 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 15 hours 22 minutes ago |
大幅の帶そろひけり京の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 3v | 15 hours 23 minutes ago |
松一木根岸の秋の姿かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 23 minutes ago |
旅人や諏訪の氷を踏で見る | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治32 | 3v | 15 hours 24 minutes ago |
やゝ寒み朝顏の花小くなる | 正岡子規 | 漸寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 15 hours 32 minutes ago |
春寒き椽に乾かぬ鋳形哉 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治32 | 1v | 15 hours 38 minutes ago |
紀元二千五百五十五年哉 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治28 | 2v | 15 hours 40 minutes ago |
小春日や淺間の煙ゆれ上る | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治24 | 2v | 15 hours 42 minutes ago |
さまざまの夢見て夏の一夜哉 | 正岡子規 | 夏の夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治31 | 1v | 16 hours 3 minutes ago |
駒鳥鳴くや唐人町の春の暮 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 16 hours 4 minutes ago |
秋も又蚊のさわぐ夜はたのみ哉 | 小林一茶 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政4 | 1v | 16 hours 4 minutes ago |