- 56 views
植物
Displaying 2601 - 2700 of 13559
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
裏店にあり来りたる柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
髭どのゝ鍬かけ桜ちる桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
昼顔や赤くもならぬ鬼茄子 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
雨の萩風の真秋とゆふべ哉 | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 享和3 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
萍の花よこよ〱爺が茶屋 | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
一もとの紅葉も見えず松縄手 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治22 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
草の花練兵場は荒れにけり | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
どのやうな下手がさしても柳哉 | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文政6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
十人の目利ちがふや花の雨 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
朝顔の咲くたびれもせざりけり | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
女郎花きらはゞ嫌へ月を友 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化6 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
人の世や田に作るゝ蓮の花 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
さし捨し柳の陰の住居哉 | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
蕣や人から先に秋の雨 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
笋の兄よ弟よ老ぬ | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
猿丸がきせる加へて梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化13 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
金閣や金箔はげて苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
笋よ人の子なくば花さかん | 小林一茶 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
菰はげばはや赤〱と梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
美女立テリ秋海棠ノ如キカナ | 正岡子規 | 秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
いたわしさ花見ぬ人の痩せやうや | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
昼顔切割川原〱哉 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
地虫出よ出よゆり花さゆり花 | 小林一茶 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化6 | 7v | 2 weeks 4 days ago |
蓮池にうしろつんむく後架哉 | 小林一茶 | 蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
めらめらと燒ける伽藍や冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
大砲や城跡荒れて梅の花 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
風吹て山吹に灯のみだれ哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
手水鉢横にころけて苔の花 | 正岡子規 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
藪原へ引捨られし大根哉 | 小林一茶 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
一筋は戸にはさまれて蔦紅葉 | 正岡子規 | 蔦紅葉 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
臘梅と幾度も答へ淋しき日 | 阿部みどり女 | 臘梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
太刀かつぐ子のかはいさよ杜若 | 小林一茶 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政1 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
百姓の鳥居潜れば梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
白雲の上に岩あり蔦紅葉 | 正岡子規 | 蔦紅葉 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
萍の咲てたもるや庵の川 | 小林一茶 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
大水や大昼顔のけろり咲 | 小林一茶 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
筆談の客と主や蘭の花 | 正岡子規 | 蘭 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
柳遠く人家の煙搖曳す | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花の世を笠きて暮す仏哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
思ひよるいづれかあやめかきつはた | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
わか草と見るもつらしや夕けぶり | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
松を伐てうれし小菊に旭のあたる | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花ちるやひだるくなりし顔の先 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
茶の花や土の西行のかこち顔 | 小林一茶 | 茶の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文化12 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花の山心の鬼も出てあそべ | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
蕣に水だらけなる木立哉 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
蕣に土佐の昔画兀にけり | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花盛必風のはやりけり | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
雁鴨のづう〱しさよ門柳 | 小林一茶 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
枝ふりの折るにたやすき桔梗哉 | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
馬関迄帰りて若葉めづらしや | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
なの花に四ツのなる迄朝茶かな | 小林一茶 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
故郷の目に見えてたゞ桜散る | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
煤くさき笠も桜の降日哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
三径の十歩に尽て蓼の花 | 与謝蕪村 | 蓼の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
面白う黄菊白菊咲きやたな | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
有明の花静かなり角櫓 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
必よ迹見よそわか花の雲 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
花の雲翌から江戸におらぬ也 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花ちるや今の小町が尻の迹 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
雨にはしる人はやし居り花の窓 | 阿部みどり女 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
蛇出て兵者を撰る花見哉 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政5 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花の陰なむさん火打なかりけり | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
花咲て本ンのうき世と成にけり | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
我朝は草も桜を咲にけり | 小林一茶 | 桜草 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
花さくや桜所の俗坊主 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
やとり木にさく花匂ふ松の下 | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
まじ〱と竹のうしろや小山吹 | 小林一茶 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 文化6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
むつかしき雲が出てけり花盛 | 正岡子規 | 花盛り | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
むく犬のくゞり出けり木瓜の花 | 正岡子規 | 木瓜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
ひがきえて窓一めんや花のかげ | 正岡子規 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
腹中の鬼も出て見よ花山 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文化7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
花の陰誰隙くれしうす草履 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 文政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
色鳥や木々にも花の放生会 | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 天明8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
遠山や花と見るより道急ぐ | 小林一茶 | 花 | 春, 晩春 | 植物 | 寛政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
珍らしきみかむや母に參らする | 正岡子規 | 蜜柑 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
此頃は音なくなりぬ枯芭蕉 | 正岡子規 | 枯芭蕉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
植木屋の裏は小田なり桜草 | 正岡子規 | 桜草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
拂ひ下げて民に伐らしむ冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
裾山や萩吹く中の尼一人 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
張りかへた窓に若葉の青さ哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
原中や突然として桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
朝顔のかせぎて咲やも少と | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
喰うて寝て牛にならばや桃花 | 与謝蕪村 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
見覚して鳥の立らん大瓢 | 小林一茶 | 瓢 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
萩の花爰をまたげと咲にけり | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
山苔も花咲世話のありにけり | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
門ヲ入リテ木々ノ茂リヤ家遠シ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
銅瓶に白き桔梗をさゝれたり | 正岡子規 | 桔梗 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
木槿垣本所區を野へ出る處 | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
青々と障子にうつるはせを哉 | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治21 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
初茸や踏みつぶしたをつぎて見る | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
西瓜わらん桔梗の花のつほむ頃 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
紅梅や縁にほしたる法師哉 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
瓜小屋に人あるさまの草履哉 | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
砂村や茶屋のかたへの枯尾花 | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
散らば散れ花こそ春の物狂 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 4v | 2 weeks 4 days ago |
速に萩のはね泥かゝる也 | 小林一茶 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
天狗住ンデ斧入ラシメズ木ノ茂リ | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
萩咲いて俗に墮つ松の小庭哉 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 2 weeks 4 days ago |