生活

説明

衣食住など暮らしに関すること

Displaying 301 - 400 of 8672
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
雀祝ひ鼠よろこぶや今年米 正岡子規 新米 , 晩秋 生活 明治28 2v 1 day 8 hours ago
湧きあがる貧乏村の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 1 day 8 hours ago
風吹て廻り燈籠の浮世かな 正岡子規 走馬燈 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 8 hours ago
母樣もいはれて拜む燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 4v 1 day 8 hours ago
傾城の重ね着苦し汗の玉 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 8 hours ago
打ちわくる水や一番二番町 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治25 1v 1 day 8 hours ago
船頭は此名もしらず沖膾 正岡子規 沖膾 , 三夏 生活 明治25 2v 1 day 8 hours ago
猿殿の小便くさしいぶり炭 正岡子規 , 三冬 生活 明治27 5v 1 day 8 hours ago
庵の窓富士に開きて藥喰 正岡子規 薬喰 , 三冬 生活 明治25 3v 1 day 8 hours ago
月蝕の話などして星の妻 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 1v 1 day 8 hours ago
大家の内庭に打つ砧かな 正岡子規 , 三秋 生活 明治29 1v 1 day 8 hours ago
肝腎な用忘れたり昼寝妻 阿部みどり女 昼寝 , 三夏 生活 2v 1 day 8 hours ago
昼めしの腹を風吹く昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 8 hours ago
初暦鼠の尿によごれけり 正岡子規 初暦 新年 生活 明治33 1v 1 day 8 hours ago
澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規 万歳 新年 生活 明治29 1v 1 day 8 hours ago
兩國の花火聞ゆる月夜かな 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治29 1v 1 day 8 hours ago
頭巾著る忍ひ姿や落しさし 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 1 day 8 hours ago
打水や虹を投出す大柄杓 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治26 3v 1 day 8 hours ago
鶯にとばしるかかる水祝ひ 正岡子規 水祝 新年 生活 明治26 2v 1 day 8 hours ago
舟に寐る遊女の足の湯婆哉 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治28 2v 1 day 8 hours ago
鷺寒しまだ耕さぬ畑のくろ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治27 2v 1 day 8 hours ago
西行も名物あがれ草の餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治26 3v 1 day 8 hours ago
畑打よこゝらあたりは打ち残せ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治28 1v 1 day 9 hours ago
梶の葉に雜の歌書く女哉 正岡子規 梶の葉 , 初秋 生活 明治26 1v 1 day 9 hours ago
大黒の頭巾を笑ふ布袋かな 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治32 2v 1 day 9 hours ago
舞妓見てたしかに京や日傘 阿部みどり女 日傘 , 三夏 生活 2v 1 day 9 hours ago
切凧の落行さきは淡路哉 正岡子規 , 三春 生活 明治31 3v 1 day 9 hours ago
薄蒲團十三錢の旅籠哉 正岡子規 蒲団 , 晩冬 生活 明治29 1v 1 day 9 hours ago
鰒汁や獣うそむく裏の山 正岡子規 鰒汁 , 三冬 生活 明治26 1v 1 day 9 hours ago
夏衣十年の蝨未だ死せず 正岡子規 , 晩夏 生活 明治27 1v 1 day 9 hours ago
落武者に驚かされぬ榾の梦 正岡子規 , 三冬 生活 明治28 1v 1 day 9 hours ago
五斗米の望もなくて古袷 正岡子規 , 初夏 生活 明治30 3v 1 day 9 hours ago
虫干や虫を追ひ出す古葛籠 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 3v 1 day 9 hours ago
萬歳や三河町出て淡路町 正岡子規 万歳 新年 生活 明治34 1v 1 day 9 hours ago
燈籠の門を叩くや女馬士 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 2v 1 day 9 hours ago
やもめなる人子に仕へ寒灯 阿部みどり女 寒灯 , 三冬 生活 2v 1 day 9 hours ago
呉竹の根岸の里や松飾り 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 3v 1 day 9 hours ago
つまみゐて朧濃くなる田螺和 森澄雄 田螺和 , 三春 生活 2v 1 day 9 hours ago
永襄を載き足に湯婆を踏む 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治29 2v 1 day 9 hours ago
古暦雜用帳にまぎれけり 正岡子規 古暦 , 仲冬 生活 明治25 1v 1 day 10 hours ago
老車夫の汗を憐む酒手哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 10 hours ago
餅花や障子に旧の十日月 阿部みどり女 餅花 新年 生活 2v 1 day 10 hours ago
警察の舟も漕ぎ行く花火哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治31 1v 1 day 10 hours ago
隱居していけ花習ふ紙衣哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治32 1v 1 day 10 hours ago
雨晴れて旅僧おこす月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治30 1v 1 day 10 hours ago
行燈の火を細くして月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治29 2v 1 day 10 hours ago
壺焼やいの一番の隅の客 石田波郷 壷焼 , 三春 生活 1v 1 day 10 hours ago
兼平の塚を目あてに田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治26 1v 1 day 10 hours ago
龍宮の鐘聞えたる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 1 day 10 hours ago
初恋の背合せけり涼み台 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 2v 1 day 10 hours ago
青簾捲けよ雲見ん岩屋寺 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治28 2v 1 day 10 hours ago
内海の幅狭くなる汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治25 1v 1 day 10 hours ago
ある夜来て梟啼きぬ幟竿 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 1v 1 day 10 hours ago
咲き絶えし薔薇の心や冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治31 5v 1 day 10 hours ago
二村の凧集まりし河原かな 正岡子規 , 三春 生活 明治29 1v 1 day 10 hours ago
新酒や鳴雪翁の三オンス 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治33 1v 1 day 10 hours ago
舟橋に七夕竹のかゝりけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 1v 1 day 11 hours ago
種蒔の花に咲く頃帰り来ん 正岡子規 稗蒔 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 11 hours ago
盆栽に蚊遣の煙かゝりけり 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 2v 1 day 11 hours ago
京に来て扇購ふいとま哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 2v 1 day 11 hours ago
初暦日曜の日をしらべける 正岡子規 初暦 新年 生活 明治27 4v 1 day 11 hours ago
蓬莱に我は死なざる今年哉 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治32 1v 1 day 11 hours ago
ひとり酔ふて物謡ひ出す団扇哉 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 明治31 1v 1 day 11 hours ago
鷹一羽舞ひ上りたる幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治28 2v 1 day 11 hours ago
蓬莱の陰や鼠のさゝめ言 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治29 4v 1 day 11 hours ago
青簾六位の君の笑ひけり 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治28 2v 1 day 11 hours ago
丸きもの初日輪飾り鏡餅 正岡子規 鏡餅 新年 生活 明治26 1v 1 day 11 hours ago
太箸や眉にも白を加へたる 森澄雄 太箸 新年 生活 1v 1 day 11 hours ago
我ねぶり彼なめる柚味噌一つ哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治29 1v 1 day 12 hours ago
思ひ出の月見も過きて分れけり 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 1v 1 day 12 hours ago
月の出る裏へ裏へと鵜舟哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治25 2v 1 day 12 hours ago
初暦今年も人にもらひけり 正岡子規 初暦 新年 生活 明治32 1v 1 day 12 hours ago
横波にゆさぶる船の新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治26 1v 1 day 12 hours ago
小説の趣向になやむ火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 2v 1 day 12 hours ago
渋紙に渋引く人や昼寝起 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治32 3v 1 day 12 hours ago
傘張の傘に隠るゝ昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治27 1v 1 day 12 hours ago
七草は七ツ異なる風情かな 正岡子規 七種 新年 生活 明治22 2v 1 day 12 hours ago
淋しさや花火のあとを星の飛ぶ 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治30 1v 1 day 12 hours ago
畑打やふじの裾野に人一人 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 3v 1 day 12 hours ago
啜るへし心太木曽の青嵐に 正岡子規 心太 , 三夏 生活 5v 1 day 12 hours ago
花もなき卯木の垣や洗ひ飯 正岡子規 水飯 , 晩夏 生活 明治26 2v 1 day 12 hours ago
貝のつきし岩あらはるゝ汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 1v 1 day 12 hours ago
風邪気味の働くいやな日向ぼこ 阿部みどり女 日向ぼこ , 三冬 生活 2v 1 day 12 hours ago
帷子のあさはか過る郭哉 正岡子規 帷子 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 day 12 hours ago
文机の向きや火桶の置き處 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治28 1v 1 day 12 hours ago
垣ごしに見ゆる隣の燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 3v 1 day 12 hours ago
いわけなや牛ひきかへる児の汗 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 12 hours ago
顏見せの樂屋覗けはお染哉 正岡子規 顔見世 , 仲冬 生活 明治33 1v 1 day 12 hours ago
耳遠く目うすし何を年忘 正岡子規 年忘 , 仲冬 生活 明治31 2v 1 day 12 hours ago
めづらしく机に向ふ袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治29 1v 1 day 12 hours ago
人呼ぶや燈籠竝べし道の端 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 3v 1 day 12 hours ago
消燈の鐘鳴り渡る暖爐かな 正岡子規 暖炉 , 三冬 生活 明治30 1v 1 day 13 hours ago
煤取て錠をおろして旅かせぎ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 1v 1 day 18 hours ago
種蒔や妻も子も出て野弁当 正岡子規 稗蒔 , 三夏 生活 明治26 5v 1 day 19 hours ago
ある人の頭巾姿を見そめたり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治29 2v 1 day 20 hours ago
おとろひや小枝も捨てぬとし木樵 与謝蕪村 年木樵 , 仲冬 生活 6v 1 day 21 hours ago
川音や鳴子の音や明近き 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 享和3 1v 1 day 21 hours ago
畠打に留主を頼むや草の庵 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政5 1v 1 day 21 hours ago
青山の學校に在り冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 2v 1 day 21 hours ago
児啼て蚊遣の煙奥くらし 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 7v 1 day 21 hours ago